今回の台風は和歌山の友人のとこも停電と断水だけで家の
方は大丈夫だったようですが、世界遺産の那智は甚大な被害
が遭われたようでお見舞い申し上げます。
台風が去ってもまだ雨が降ったりやんだりの不安定な天気
5日の月曜日 またもや日帰り招待ツアーに参加してきました
友人と当たったのでいっしょに行くつもりでしたが、彼女は
キャンセルというので一人で参加してきました。
行き先は長野の善光寺とお布施散策で葛飾北斎の作品展も
のぞいてきました。
天気は曇りがちでしたが長野は傘マークでしたけど
晴れ女をまた発揮?してか見学になると雨はやみ
バスに乗ると降ってきて結局傘いらず帰宅してから
どしゃ降りになってきて運の強さを納得
下のチケットは今日届いた映画の招待券です。
2回見に行けるかな?
映画は一人で行くに限ります。
善光寺です、今回で3回めですが、ガイドさんが
説明してくれてはじめて知ったこと↓
この善という字上のはねは鳩の絵になり光も鳩の絵
寺の点も鳩の絵なんです
よく見ると善は牛の顔になってるとか
詳しい説明は写真を撮っててききそびれましたが・・
悪いことしても善光寺にお参りすると極楽に行けると
いうことで遠くからおお参りにくるとか・・
このとき山形から団体さんがやってきました。
ちょうど護摩をたいててみーちゃんの子供お守りを
買ってきました。
日本で唯一の女性のお地蔵様だと説明してました。
美人のお地蔵様ですよね。
お布施散策は40分しか時間なくて葛飾北斎の絵と版画
を見に入ったら時間がなくなったので映像はなしです。
90歳まで絵を描いてたとはすごいですね。
横川でトイレ休憩にてつられて釜飯を買ってきました。
以前息子達に買ってきたら5分たらずでたいらげて
足りないからと言ってまたご飯の支度させらたことが
あって以来買う気にならなかったけど私には十分おいしか
たですよ。
あの那智大社もたいへんなことになってますね。
これからの観光シーズン大打撃ですね。
線路も寸断され名古屋まで出れなくてしばらくお孫さんの顔は見にいけなくて残念ですね。
ボランティアごくろうさまです。
しばらく大変でしょうけど頑張ってくださいね。
今日も暑いですね。
梨園で梨をいっぱい買ってきました。
おいしいですよ。
釜飯の釜はすてがたいですよね。
ついとっておきたくなるけど結局捨てることになっちゃうんですよね。
私の所は電気・水道はすぐに復旧しましたがpcでインターネットはできません。アイフォンでコメントを書いています。
周囲の被害は最悪です。jrは寸断されて新宮身体大阪・名古屋には復旧の目処は立っていません。
本日は災害ボランティアをしてきました。
朝は高校生、昼は中学生とチームをくみました。若い子も復旧ため頑張っています。
自分とこは用事がないので、明日もボランティアする予定です。
テレビを見て災害の大きさに心配して励まし・援助の申し出を頂きます。有り難い事です。
落ち着いたら東京に孫の顔を見に行きます。
また、旅行券ゲットでしたか?
招待券で、2人とも無料でしょう。
私も、当たったことあるけど一人は無料で
一人はお金を出さなくてはいけないので行きませんでした。
善光寺
字の説明、良くわかりました。
一度聞いても、忘れて・・・
見直しが出来良かったです。
今度、忘れないようにしょう~。
晴れていたんですね。
全てよしですね。
釜飯の窯、先日までしまいこんでいましたが
結局使わずに捨てました。
捨てがたいですよね。
腰痛はつらいですね。
どうぞお大事にしてくださいね。
私も病気もちで薬を飲んで遊んでます。
そのうち動けなくなるかも・・
それまではあちこち行きたいです。
でも疲れがとれにくくなってきました。
傘をお守りがわりに持って行きましたが、ほとんど使わずにすみました。
かまめしの釜はすてがたいですよね。
行きだとやっぱり捨てちゃうかな。
久々にたべておいしかったです。
懐かしく思い起こしております。数年以上もまえに長野へ行った折に善光寺参りを致しました。大きな建物でしたね。パールさんはお元気でいろいろお楽しみですね。
自分は今はじめて腰痛を体験中でままにならない体で家の中をうろうろしています。痛いものですね。来週にレントゲン撮影があります。
パール様 本当に 晴れ女ですよね。
バス旅行の 皆様 ラッキーでしたね。
善光寺の文字の 鳩 なるほど 見えますね。
峠の釜飯 器が いくつかありましたが…
結局 捨てたかな?
以前 持ち帰りするつもりだったけど 行きに買ったので
食べた後 持って回るのが大変で捨てました。
日帰りツアーは 元気なうちですね。
籤運の強さをかわれて昨日友人から日フィルのコンサートハガキだしておいてと頼まれました。そんなに何度も当たらないですよ~
とりあえず書いたけど・・
keiさんは鳩と牛の絵のこと知ってたんですかぁ
いわれないと気がつかないですよね。
改めてみると大きな寺院ですね。
日帰りツアーも温泉付きなら申し分ないんだけどねぇ~
映画のチケットは今月中なので明日にでも行ってくるつもりです。
あけみ蝶さんもそうですね、お天気のいい写真をよく見ますね。
この釜は捨てがたいんですよね。
おかゆでも作ろうかな。
今回の食事で蕎麦が出たんだけど遅くなってしまってのびてて残念でした。
今回の添乗員さんは奥さんは足が障害があり
だんなさんはリュウマチで体が不自由な60代後半の方達なので段取りがよくなかったせいか
食事は2時ちかくなりおなかがすきまくりでした。
無料なのでまぁいいかですが、同乗者は9800円払うんですよ。
それだけの価値は?でした。
釜飯は他の方達はバスの中で急いで食べてましたが、私は家で味わって食べました。
孫娘は雨女でいつも出かけるときは雨ばかり
天気だと思えば雨が降ってくるし、産まれたときは大雪でした
遊びに関しては運がいいようです。
1ドル360円のときはハワイが当たり
イタリア、フランスツアーはイナバ食品の優待ツアーが当たり、カナダ、ナイアガラツアーは39800円で行けたりしてかなり運は使い果たしてるかも・・
フランスはもう一度いつか行きたいです。
そのときは案内よろしくね。
当たったネ
パールさんには、太陽の神様が
強い味方でいるのですね。
私も 以前「善光寺」の文字に鳩の絵が
使われているのを見ましたよ!!
わぁ~峠の釜めしだぁ~大好きで 時々
駅弁まつりで買い求めます 美味しいねぇ
台風の影響でいろいろな被害が出て
皆さん大変ですね。
>和歌山の友人停電と断水。早く回復するといいですね。
>チケットは今日届いた映画の招待券
パールさんは、運が強い方ですね~~。
晴れ女・・・
私もアウトドアの友達と行くとき晴れ女です。
善光寺アウトドアの友達といきました。
懐かしいっです~~。
はね鳩に見えます・・・善は牛の顔・・・見えますよ。
知らなかった~~。
釜飯大好きです~~。
くじ運もお天気運もさいこ~ですね。
確かに鳩マーク。
鳩は平和のシンボルですよね。
善光寺は20の時にいったことあります。
悪いことしても極楽に行けるのは
お仏様の慈悲の心ですね。
釜飯、卵もはいって
とっても美味しそう
パールさんは晴れ女なんですね
爺も結構晴れ男かも
天気がいいと嬉しいですよね♪
晴れ女なんですねぇ
是非ともご一緒に旅行を
善光寺の善の字、確かに牛に見えます
元牛飼いが言うのですから間違いありません
くじ運も強いのですか?
私も懸賞には結構強運だったりします。
書き損じの年賀状は懸賞商品に変わります…
その割にお年玉年賀状は当たらないなぁ
そっか、あれは相手方が出すものだからかな?