25日に青梅梅郷に急遽朝5時起きで出発~
たまたまテレビで中継してたので見事な梅で沢山の人が訪れてました
なんでも「ウメ輪紋ウィルス」というウメの病気の為梅祭り終了後すべての梅樹を伐採して
なくなってしまうそうです
この写真はまたこの次ぬアップします
三重県「なばなの里のイルミネーション」をアップします
しだれ梅が見事でした
ライトアップしてからもきれいでした
パンフにものってる光のトンネル 50mぐらい
日の出は一瞬なのでむずかしかったけどきれいでした
季節の富士山 これは秋
もみじのトンネル
UFみたいな展望台
最後に鏡池
この時期のイルミネーションは寒くなくてよかった
もっと寒いかと用意してたけど雨にも降られなくて青空の写真がとれて
ラッキーでした
このあと大津のプリンスホテルには9時ごろ着いて就寝
よく歩いて足がかなり痛くなりました2万歩ぐらい歩いたかも・・・
なばな、いいところだよね
寒くなくてよかったよかった
2万歩?おつかれさまです
三重県「なばなの里のイルミネーション」一度は、行きたい所す。
私の所から近いのですが、なかなか行けません。
お天気が晴れて良かったです。
しだれ梅も綺麗・・・何本もあるのですね。
「冬華の競演」残り少ないですね。
富士山の日の出は一瞬なので難しかったと思います。
四季の富士山色が変わるのですね。
綺麗・・・
光のトンネル50m位歩いてみたい。
たくさんの人ですね。
もみじのトンネルも秋の感じ・・・。
最後の鏡池さくら木でしょうか!!
水面に水鏡綺麗です。
次回楽しみです~~。
うちからは遠くて行く機会もありませんので、ここで楽しませてもらってよかったです。
梅のみごとなこと・・・・・
ライトアップのすばらしさ・・・・
1万歩歩くのも判ります。
旅行はいつもお天気でラッキーです
埼玉から三重県、滋賀県はやはり遠いですね。
近いほうがなかなかいけないですね
でも一度は行ってもいいかも・・
季節によって花がきれいみたいですね。
有名なとことは知らず参加してラッキーでした。
ツアーじゃなくてゆっくり行けたらもっとよかったんですが・・
実物はほんとにイルミネーションはきれいでしたよ。
目のほうはどうですか?
もうすぐ4月ですね。
私も眼科に行かないといけないんだけど・・
定期健診は必要ですね。
東京では桜が満開だとか1日に上野公園に行ってきます
埼玉はもうすぐかな?
しだれ梅はほんとに見事でした
あんなに沢山のしだれ梅は見たことないです
埼玉からも遠いのでもう行くことないかな。
体調はもどりましたか?
いよいよ8%になりますね。
ブログ友達の「ママさん」が「なばなの里」の画像を
投稿されているので 一度 行ってみたいなぁ~と
思っているのですが なかなか
枝垂れ梅が と~っても綺麗です !!
ライトアップされた 枝垂れ梅の画像 逸品です
光のトンネル 銀河の世界ですね
富士山の イルミネーションも素晴らしいです
わぁ~お 斬新な展望台(動くのですか?)
やはり三重県ですから遠いですよね。
思いきって行こうと思わないとなかなかねぇ~
いつ行ってもお花がきれいだそうですよ。
このライトアップはきれいでしたよ。
UFみたいな展望台はぐるぐるまわってます。
500円だったかな、長く並んでたのでムリでした。