goo blog サービス終了のお知らせ 

髄膜腫?って癌?

めまいがしたので病院へ行ったらMRI検査で髄膜腫が・・※古いコメントや関係無いコメは削除させて頂きますのでご了承ください

リストガード

2011-09-15 00:32:50 | 病気との闘い
先月やっとリストガードを外した
その後重たい物を持った時などに
少し違和感があったりもしたが
やっと腱鞘炎が完治した
半年くらいかかったか
長かった

手首が治ったのでやっと打ちっぱなしに行けそうだ
やるべきことは色々あって時間は足りないが
心身の健康が第一
「元気があれば何でもできる」かもしれないが
心身ともに健康でないと何も出来ない
スイミングも続けるがゴルフは出来たほうが
社会的には色々と便利なことがある

接待ゴルフなどはしたくは無いが必要な場合もある
出来るようにしておかないと行かなければならないときに
行けなくて損をすることがあるかもしれない
体の健康のために体を動かす事に加えて
ボールを打つのはストレス解消にもなる
今週末に近くのうちっぱなしに行くかな

心身の健康がなにより大事

・・なのに 病院

2011-02-23 23:20:04 | 病気との闘い
今日は定時退社日
17:30になると「本日は定時退社日です。なんたらかんたら・・」と
放送がかかる。
本当ならプールに行くはずだが この手首の状態では・・

今日はもろもろの事情で 定時退社日にもかかわらず
残業しなければいけない状態だったが
「病院へ行きたい」といって 定時で帰って来たがその足で形成外科へ
受付が18:30までなので急いで病院まで行く

リハビリと診察をうけた
まだ痛いというと「注射うつ?」と聞かれたが今日は止めておいた
マイクロ波とジャグジーもどきで手首を温める
「これだけで治るのか?」と疑問を持ちつつも素直に受ける
それでも少しづつは良くなっている感じはある

病院でのリハビリよりは寝るときに手首に巻くカイロと
フロに入った時のマッサージが効いている気がする
治れば何でもいいけれど。。

早くプールに行きたい ゴルフの打ちっぱなしに行きたい

今度は・・

2011-01-30 00:23:50 | 病気との闘い
手首が痛い
年末くらいから手首が痛かった
仕事が忙しくて病院にも行けず
薬局でシップ薬を買って貼っていたが
あまり良くはならないまま・・

今日やっと病院に行ってきたら
「腱鞘炎です」といわれた・・
今度は腱鞘炎か。。。
 
手を使わないように出来るだけ休めてくださいと
言われたが そんなことは出来るわけも無く
仕事しながらできるだけ負荷がかからない様にするしかない
できないけど。。

副鼻腔炎は一向に良くならないし
最近は薬も止めてしまった
腱鞘炎の薬を飲む為もあるが
現状維持で改善が見られないし
薬を飲むのを止めても自覚症状的に
あまり大差は無いからやめてしまった

薬などは出来るだけ飲まないほうが良いし
通院などしなくて良ければその方が良い
治療にかかる拘束時間や治療費などを考えても
病院の世話になどならないほうが良い

自分で防衛できる病気は自己責任の面もある
今回の腱鞘炎は自己責任が無いとは言わないが
最近は水泳も始めて健康な人よりも健康管理には
気をつけているつもりだったのに・・

そんなに激しく泳いでいた訳でもなく
水中ウォーキングから始めて徐々に
体に負荷をかけていき水泳コースを
泳ぎ始めたのは5.6回目からだ
無理せず脂肪燃焼をメインに考えてゆっくりと
泳いでいたので水泳が原因とは考えにくい

やはり仕事で重いものを片手で持つことが多いからだろう
何も悪いことはしていないつもりなのだが・・・・

変化無し!

2009-03-09 21:19:53 | 病気との闘い
朝一からMRIの検査だった
8時に脳外の受付を済ませてすぐにMRIの受付
造影剤を入れながらの撮影だった
今までにも何度もやっているので要領はわかっている
ただ寝ていればいいのだが20分以上じっとしているのは大変だ
やったことのある人はわかると思うがMRIの装置は騒音がすごい
「先月新しい機械になったので少しは静かです」と言われたが
ほんの少し静かになったくらいでやはり五月蝿い

検査が終わってそのあとすぐ診察があった
自分の頭の断面写真を見るのは変な気分だ
「1年前と全く同じですね」と言われ一安心
このまま大きくならなければ問題はないらしい

あまり考えないことにしている
大きくなったら手術だしならなかったらそのまま
検査のときだけ考えれば良い
考えたところでどうなるわけでもない
余計にストレスがたまるだけだ

病院ばかり・・

2009-02-27 22:57:08 | 病気との闘い
今日は仕事が定時で終わったので
まっすぐ家に帰ってきた

3時頃から何だか調子が悪かったので
どこにも寄らずに変える予定だったが
家の近くまで来るとまだ間に合いそう
だったので病院へ行くことにした
そうすれば土曜に病院に行かなくても
良いのでゆっくりと寝ていられる
いつになれば病院とおさらばできるだろうか

1年ぶりの・・

2009-02-16 22:25:28 | 病気との闘い
MRIの予約を取る為に診察に行ってきた
MRIの予約を取る為には医師の診断が必要らしく
予約を取る為だけに診察を受けに行く
なんだか無駄のような気もするが・・
おまけにMRIを新しい物に入れ替えている最中で
今月は使用できないらしい
だからMRIでの撮影は来月になった
来月は忙しいので今月中にしたかったのだが仕方ない

MRIで髄膜腫の撮影をする時についでに副鼻腔炎のほうも見てもらおう
去年は鼻のおくに水泡のようなものが写っていたので
その大きさが少しは小さくなっているのか
或いは無くなっているの見てもらいたい
最近また頭痛と微熱で調子が良くない
出来るだけ冷やさないように普段からマスクをしているが
寒い時期はやはり調子が良くないのか
花粉がもう飛び始めるらしいのでその影響なのか

いい加減に病気に振り回されたくない
やりたいことやるべきことが出来るように
普通に健康でいたい・・・

もっと大変な病気の人に比べれたいしたことはない
といわれるかもしれないが病気の苦しみは
本人にしか分からない なったことない人には理解できない
理解できない人に限って色々なことを言う
それが相手をどの位 傷つけるか分からないからだ

早く普通の状態に戻りたい

そろそろ時期です

2009-01-26 22:10:56 | 病気との闘い
先回の検査から1年位たっている
もうそろそろ検査をしなくてはいけない
病院へ診察の予約電話をいれると
「先回から1年位たっているので予約できません」と言われた
予約なしで総合受付で保険証の確認をしてから脳神経外科の
受付に来てくれと言ってきた せっかく電話したのに・・

予約できないとなると当日どの位時間がかかるか分からない
せっかく平日に有給を取るのだから他の用事も済ませようと
思っていたのに予定がたてられない
しょうがないから朝一で行って出来るだけ早く診察してもらえるようにしよう

診察とはいっても MRIの予約を取る為の診察
MRIの予約は医師でないと取れないらしいので
その予約を取る為だけに診察してもらわなければいけない
MRIの予約も電話で取って欲しいところだ
予約を取る為の診察だからすぐに終わる
そうでなくても総合病院の診察は待ち時間より短いが・・

診察が終わったあとは何をしようか
労働基準監督署へ行くか 法テラスか 弁護士か
おとなしくハローワークへでも行くか
それとも早く帰ってきて勉強するか
それとも・・・・

職場では風邪なのかインフルエンザなのか
病人が多い 自分も少し咽喉の調子が良くない
前日くらいに体調と相談して決めよう

徐々に回復

2007-04-09 11:56:52 | 病気との闘い
炎症を抑える薬と溜まっている膿を排出しやすくする薬のおかげで、頭痛も微熱もほぼ治まってきた。
じっとしていれば特に異常はない。しかしまだ力仕事をすると
炎症部分が微熱を持ってくるようだ。
あと1、2週間くらいは うまく手抜きをして完治したい。

漢方に変更

2007-04-08 11:58:06 | 病気との闘い
今週から薬が漢方薬に変更になった。
「慢性みたいだから漢方薬にしましょう」といわれ
自分でもそう思っていたので「はい」と納得
2週間分の薬が出たがこれで徐々に完治して行ってくれれば
良いのだが・・・

何かのコマーシャルみたいに「食事 睡眠 漢方薬」で
完治しますように。
ただ一番重要な睡眠が平日は5時間位しか取れない。
来月になれば少しはゆっくりできそうなのでもう少し我慢。

副鼻腔炎

2007-03-25 22:50:50 | 病気との闘い
どうしても頭痛と微熱が治まらない。
微熱と言っても体温計で熱を計っても平熱でおでこの辺りだけ
熱っぽい。おまけに眉の辺りや耳の奥に痛みもある。
やっと病院に行く暇ができたので土曜も診察している耳鼻科へ行くことにした。
今までの経緯を話すと「鼻が悪いのかも」と言われレントゲンを撮ると「蓄膿症」だと言われる。チョッと待てよ。
最初に目眩の検査をしたときに「蓄膿もあるね」とは言われたが
蓄膿に対しての治療が必要だとは説明がなかった。
その後も頭痛がして微熱っぽいといったのに・・あのヤブ・・
蓄膿については唯 鼻水が出やすい位のイメージしかなかったが
鼻の周りや額の辺りの副鼻腔が炎症をおこして痛みを伴うこともあるらし。だったらはじめに見つけたときにちゃんと炎症を抑える薬を出せよ。この2ヶ月のあいだ原因が分からず いつまでも微熱と頭痛とに苦しんで不安だったが原因がわかってやっと少しは安心したが「蓄膿症」が意外と大変な病気だと分かったので これからのことが心配だ。

ほんとに・・

2007-03-17 20:49:08 | 病気との闘い
本当に前庭神経炎なのだろうか?
微熱が治まらない。耳の奥も少し痛い時がある。
炎症が内耳から中耳に広がってきたのだろうか?
ネットで前庭神経炎を調べても微熱や痛みについては触れていない。目眩についてしかふれていないが、それが中心的な症状だから、目眩にしかふれていないのだろうか??
来週もう一度医者に行ってこよう。

とにかく忙しい。ゆっくりと療養もできない。そのせいで治る物も治らないのだろうか。
少しゆっくりとしたい。。。

また微熱が

2007-03-10 21:44:41 | 病気との闘い
ほとんど良くなってきたのにまた微熱と軽い頭痛がぶり返してきた。毎日忙しいせいだろう。
仕事など休んで、ゆっくり静養したいがそうも言っていられない
前庭神経炎をネットで調べると「点滴を打って安静にしていれば治る」と書いてあったが、そんなことができる身分ではない。
先回の診察で「もう薬はいらないね」といわれて「はい」と返事をしたが、やはりもう少し投薬が必要なようだ。

変化なし

2007-03-05 12:16:02 | 病気との闘い
今日は3回目のMRI検査だった。
検査自体は慣れたもので5分も横になっていれば終わってしまう。ただうるさい。

検査結果は「大きくなっていないから大丈夫」と言われた。
ほっと一安心。

「おできみたいな物だから大丈夫」と言われても、本人はやはり気になる。
「心配なら定期的に検査をお勧めします」といわれ当然お願いした。
後何回か検査をして大きくなっていなければやっと安心できそう。