goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のドリブラー

純粋にサッカー選手を夢見る小学生兄弟のサッカーブログ

A・C湘南ミラネーゼ スクールCUPに参戦!

2013-02-25 11:51:10 | 試合

弟Kae



神奈川県藤沢市にある「A・C湘南ミラネーゼ」にて行われたスクールカップに2年生といって来た


この大会は初参加
15分1本、フットサルコートを使ってのサッカールール?そして5人制
ゴールはなんと少年用と、デカい。蹴ってくるチームが居たら・・すぐ入りそう(笑)
5人制といえば、
昨年末に平塚アリーナで行われたWOFさん主催の馬入シラサギがあるか。
しかし、5人制とは慣れないな。ウチは6人制なら、めくるめく展開が・・・。


対戦相手は予選ブロックでミラネーゼさん、FC小坂さん、小和田FCさん、
決勝ブロックでは再度小和田FCさん、六会湘南台さん、石川SCさん、強いチームばかりでした。



「おまえら~、今日の目標は?」と聞くと、皆で「絶対優勝する~~~!!!」
最近、そう言いつつも、捕れてないからな・・タイトル。
ここらでいっちょ、優勝するか~!!  オーーーーーーーー!!

我がチームは、まさに絶好調だった

全6試合中失点は3点のみに済んだ。
うち、キックオフからの直接どっかんシュートが1点。やっぱり居た・・・(^^;;

なるべく選手全員を出しながら、勝ちに拘る。
皆の成長が感じられた。
皆がスピードにもついて行き、大・小、強・弱、繊細・大胆、に攻め、守った。
連係パスも板についてきた様子で見ていて感心するばかり。。


目標通りに「優勝!!」  良かったな(涙

強豪チームにも対しても全く物怖じすること無く、圧勝する事ができた。

たくましく成長する我が2年生達も、もう、3年になるか
ますます磨きをかけてやりたいが・・、俺がついて行けるだろうか?






Kaeは・・・
お陰様で絶・絶・絶好調!
アクロバティックなボレーシュートも左右でた。コーナーからのヘディングシュートも。
何より、体が自分よりもデカい相手にも体負けしなくなった。
兄Kouの真似をしたチップ・パスやスルーパスも強弱バッチリ決まってきた。

対戦相手の各コーチから順に投票されていくMVP賞を見事獲得することができました。


素敵な盾と、AーLINEのシューズケースもゲット。

ありがとうございました。大変お世話になりました。

2013-02-05 11:52:22 | 試合

しょうがないよ、の言葉も奴には聞こえないらしい。

オレにもっとできた事があった?
オレが全員抜いてシュート入れれば勝ったのにな、全部抜けなかった・・・・・ 
がっくしと肩を落す弟Kae



始まったばかりのSFA2年生は3位で終った
Bディーはっやっぱり強いな。。

当日はインフルエンザで10人しか試合会場に集まらず
おまけに頼りにしている左腕を欠いた、数的不利な状態であの強豪チームとか・・。
子供達に聞いた。 今日は、どうだ?目標は?

「ぜったい、ゆうしょう、する~~!!」  よしよし。んなら、頑張んなさい(^^;;



1戦目のA溝さんには1-0で勝利
予想以上に強くなっていて厳しい試合だった。
というより、
出来上がってきているチームさん相手に動ける子1人を欠いてはやっぱ厳しいよな。

さてベスト4.
次は強豪クラブチームBディーさんか・・・。
(ヲイヲイ、20?30?何人引き連れとんねん・・ぶるぶるぶる(。。;;)


ゲームはさすがBさん。読まれてます~ううう・・・(焦)

今日の苦肉の策、ワンサイドの安い攻撃はパスを読まれ、通らない。
それに、Kaeの長所でもあるが短所でもある、「任せきれない思い」は更に増し、、
ピッチ全てに顔出し。
よって、、スタミナ切れ直前。ピコン・ピコン・ピコン・・・動き過ぎです、はい。

前半0-0 良く絶えた、が印象の前半である。


中に入った数少ないクロスも合わせきれない我がFW君達。 決定力がぁぁぁ。。。
なんとかKaeを前でプレーさせたい、Kaeに球が渡れば・・・と思いがつのる。
あまり言わないのだが、さすがに、言ってもうた。

「Kae~我慢して、、お前は前でプレーせんかい!」
んな事言うから・・、後半ラスト3分に2失点くらい。ジ・エンド。。
0-2で負け。3位で終った。

ごめんね~(--;つってか。はあ。

(親目線:最近はパス選択ばかりで勝負が少ない。足が鈍ってきた感じがしてきた・・)



午後からは兄Kouの練習するホームのグランドに行くと、
午前中によっぽど悔しかった2年が7人も集まった。すげえじゃん。んじゃあ練習すんべかっ!

5年生に向かって、俺たち2年と試合せえへんか~!と喧嘩ごし(笑)
激しい7対7のミニゲームを楽しんだ。


週末は

2013-01-15 09:15:00 | 試合
兄Kou
練習~自チームの6年生との練習試合

先週末は自分が珍しく5年生練習を手伝い、
彼等独特のぐだぐだ感を何とかすんべか?と一生懸命「精神論」を説いた。
ハズだったが、、なんも効果なく、変らんかった(笑)

「6年に負けて当然」といった気持ちが丸見え。
我が坊主Kouも足が止まっていた、いや、声も出さず、足を止めていた。

「諦めプレー」?いや、こんなの「放棄プレー」だ。


久々に、「カチン」ときた。


6年だから負けて当然なのか??お前等、悔しくはないのか?
なんで失点を食らって、、、皆がぐだぐだ歩いてるんだ? 
取り返す気持ちが有れば、球を手で抱えて皆がセンターサークルへ向かって走らないのか?

「心技体」いや「敬愛心」・・・・・・・・・。「今はお前ら技術よりも、気持ちだよっ」

Kou、お前な、その程度の、サッカーへの気持ちなら、、「ぜんぶ辞めちまえ」

・・・・・・。やっぱ親が関わってはいかんのよね・・(--。





弟Kae
兄を横目に絶好調
ラグビーボールを片手にグランドへ!? 丸くない球でドリブル、リフティング練習を、だ。
もう、丸いのに飽きた?らしい。
この球でひとしきりドリブル練習をしたあと、サッカーボールでドリブルすると、
「うおっ! なんと素直な!」になるらしいよ。

SFAという市の大会では
Hチームさん相手に6-0
優勝候補Kチームにもあっさり5-0で勝利。正に絶好調だ。

やっぱ、こいつはほっといても大丈夫(笑)

第4回馬入しらさぎU-8チャンピオンシップ

2012-12-25 10:46:40 | 試合

第4回馬入しらさぎチャンピオンシップ



東京都、神奈川県、新潟県、静岡県から集まった選ばれし48チーム
おおお有名チームばかりか。。
どこも実力チームばかりでワクワク感&アドレナリン倍増。

こんなにね、素晴らしい大会にウチが来て良いもんだか場違いを感じてました。が。

A、B、C、D、コートの室内フットサル。そして、5人制。
やったことねえ・・・

5人制?こりゃあ、キーパーもカギだな。。

子供達に聞く「お前等、まさか、優勝したいか?」

「あたりまえじゃんか!このへタレコーチがっ!」(--;


Kaeは後ろでしっかり守りつつ、両サイドへチャンスを作った
スキあらば、自ら得点に貢献した。

恐ろしく強い対戦相手、そしてこ慣れた様子でスピードが速い。
我がチームのフットサル名人は3名のみ、
他の子は圧倒されている。。10分1本では、あっちゅう間だ。

FC・Ta 3-1、
FC・東Ka3-1、
エスプ・長 3-1、
相手でしたが、まずまずの勝ちっぷりで決勝トーナメント進出。


決勝トーナメント
FC50. 7-0
六Syo  2-1
八王子Si 2-4●


私の采配ミスでございます。はいはい謝ります(笑)


3位決定戦
中野Si  1-1PK?ー?勝ち


優勝は足柄さん、準優勝はシルクさん、そして、3位が我がチームか・・・
悔しいな。


まあまあ、でもさ、大会初参加、初5人制でこれなら良いんじゃねえ??

「やだね、」Kae。。



主催者より優秀選手賞を頂きました。

恐れ多くもMVPを欲しがっていた坊主でしたが、甘い甘い。優勝しないとね。
また呼んでもらおう!!
メリークリスマス!!(^^V


SC相模原 キング・カズにオファー!

2012-12-23 17:58:45 | 試合

兄Kou
土曜日はSC相模原のU-12トップの交流試合

本来は北里大学グランドで行われる予定だったが、雨、雨、雨でグランドは水溜り
いや、水溜りを越え、浅いお池のように。
急遽、SCSの練習場所でもあるフットサル場での交流戦になった。

氷雨・極寒の中のアップ
駐車場に停めた車の中で待っていると、特別デカイ声で「ヘイ!ヘ~イ!」
今日の、奴の気持は駐車場の車の中にまで漏れてきた。

ならば、ならば、奴の空回りでも見てみるかと(笑)

試合は以外や以外。
Kouはコーチからトップを指示された様子で「声=気持ち」が見えた。
果敢に打つシュートも半分か?(笑)バチバチ決めていた。
じいじ、ばあば、も初めて孫のサッカーを観戦し、兄Kouの熱いサッカーを褒めて帰った。

お相手は栃木県から来られたYSSS U-12選抜チームさん。
メチャメチャ上手でした。

反省材料を山ほど実感し、持ち帰ったKou。。
来年に向けて、良い経験が出来たんでないかい!

頑張んな晴れ!!



・・・本当にカズさんが来られたら、、凄ええよな。 いいな。。(^^;
45のワシには永遠ののアイドルでんがな。