goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤクバハイルゲームチャンネルブログ分室

YouTubeへのチャンネル登録をユーザー様にお願いしてえちえち動画の更新を再開したいと思います!!

Winnyでエロゲのデータをやりとりするのはやめましょう

2015-10-22 16:56:51 | エロゲ
(2005-03-10記事の再録)
切込隊長ブログでの「Winnyで売上が下がらないという研究成果が発表された件について」ですが、音楽業界はともかくエロゲ業界ではあてはまりません。

以前、コミケのブースで漏れに直接質問してくる香具師7人のうち2人は「nyで落とした」というかWinnyで落とした偽ユーザーです。しかも堂々と悪びれずに言ってくるから始末が悪い。

偽ユーザーにマニュアル内の質問されても答える口はありません。

時効だから、その2  モナーは『公共のネット上の著作物』か?

2015-10-22 16:45:20 | 日記
その1からの続き。
それ以後もいろんな2ちゃんからの被害を受けた個人や団体の申し出を断ってきた。
そのつどにやれ「2ちゃんが潰れる」「管理人逮捕」などの偽情報が出てきたが、もうかれこれウン年も経ってしまった。その間にも2ちゃん関連グッズが出てきたが、実質同人的なものだろう。
漏れは疲れた。

アスキーアートキャラクター「オマエモナー」、およびその派生物は現在パブリック・ドメイン『公共のネット上の著作物』となり、「電車男」や「実録鬼嫁日記」他のネットからの出版物内の"表現記号"としての役割を果たしており、いまさら漏れが「オマエモナーの作者は私なので印税の一部をください」などとは言えない。
そんなことをしたら2ちゃんで袋叩きにあい、職も失うことは火を見るより明らかだ。

時効だから、その1 「公式モナーグッズについて」

2015-10-22 16:27:02 | 日記

もう時効なんで今だから言えるけど

2001年6月のI&P発足時に人を通して切込隊長側からこちら(当時漏れが所属している会社)にアクセスがあった。用件は「公式モナーグッズを考えて欲しい」というものだった。
http://web.archive.org/web/20031004211000/http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/diary.cgi?date=20020202

けれどもその当時、別の会社T社からも同じようなオファーがあったので隊長からの誘いを断ってT社からの話を進めようとしてた。

けれどもT社からの計画を進めるためには2ちゃんねるに対して法廷闘争をしなければならんということで、漏れを雇っていたD社の当時の社長にお伺いを立てたところ
「そんなことをするならおまえはクビだ」
と言われ、ヘタレの漏れはやもなくT社のオファーも断ることになった。

2ちゃんねるにケンカを売った会社と個人が現在どうなったかは歴史が証明しているのでしゃーない。

漏れは今もヘタレのままである。

そうこうしているうちに切込隊長氏は2ちゃんの経営から外れて今に至ることになる。