goo blog サービス終了のお知らせ 

とべ動物園 ★ヽ(´・ω・)ノ★

2014-11-15 21:45:00 | 未分類
わぁ~~~気が付けば、、、かなり更新放置してたぁ~~~

取り敢えず、、、とべ動物園をUPです。

★*゚*☆*゚* とべ動物園 *゚*☆*゚*★




愛媛に行ったら ホッキョクグマのピース君に会いたいって思って入ると、、、。
体調不良で出て来ない時があるって、、、








でも、、、ゆっくり歩いて行くと、、、ピース君が居た~~~
ピース君 居てくれてありがとう

ピース君は、国内初人工哺育に成功した ホッキョクグマです。
12/6は、ピース君の15歳誕生会みたいです
ピース君 元気で長生きしてね













動物園内に家族で居るゾウさんを見るのは初めてでした。

とべ動物園内を、ぐるっと一周してリフレッシュ出来ました








松山城

2014-09-26 21:40:00 | 未分類
ムーミンガーデンを後に、、、愛媛県の松山城へ行ってみました。

松山城


松山城は、松山市の中心の標高132mの城山山頂に本丸があり
裾野に二之丸、三之丸がある、とても広大な平山城でした。

標高132メートルの松山城の8合目まで行くのは大変
ですから、、、選択肢は3つ、 徒歩・リフト・ロープウェイ
リフト??、、、乗り場に行って漸く判りましたが、、、
リフトは一人乗りなので、、、私はロープウェイを選びました。




松山城の石垣

石垣は、松山城を特徴づける構造物の一つで、中でも「登り石垣」は、全国で最大希望を誇ります。
石材には、主に花崗岩が使用され、隅部はほとんどが算木積です。
本丸を囲む高石垣は、高さ10mを越え、美しい曲線を描く扇勾配と、屈折を連続させることで防御性を高めた
屏風折が特徴です。江戸時代に改修を受けている部分もありますが、北側を中心に、加藤嘉明による築城時{慶長7年(1602年」)~}の典型的な石垣が良く残されています。その特徴は、緩い勾配と上部のきつい反り、一部自然石を使用した打込ハギの乱積です。
一方、本壇の石垣は、北側と南側で異なっています。北側は、時期はわかりませんが、打込ハギの積で、隙間に合わせて加工された間詰石が詰め込まれている特徴がみられます。
南側は、北側より新しく、嘉永年間(1848~1854年)、天守などが再建された際に、新しく積みなおされ、十分に手間をかけた切込ハギの布積で、隙間のない整った外観となっています。





















DIY   (尸▽≦)尸゙ (´艸`o)

2014-08-05 21:30:00 | 未分類

Do it yourself 頭文字をとってDIY

急遽色んな事が決定しました。
借家にしていたをどうしよう??って

リフォームするにもあまり儲けにもならないは断られるのです。
、、、コトゴトク業者に断られました。

でも、、、大丈夫!!
そんな時の強い味方、、、Kちゃんにしたら、、、即解決!!

目先の事だけで断るって私の職種では考えられないので酷い話でした。

でも、、、良い感じにリフォーム出来ました~!!
出来ない所は、Kちゃんちの大工さんに直してもらって

自分で出来る所はDIYして、、、。
あら~良いじゃない~!!








とらちゃん ⊂(^(工)^)⊃

2014-06-19 19:03:00 | 未分類
姉ので預かっている甲斐犬のとらちゃんに会いに行って来ました。

色んな事があって、とらちゃんの目がとても寂しそう
賢いとらちゃんは無駄吠えは全くすることもなく。
良い子でおばあちゃんを待っています。





とらちゃんの飼い主は今入院しています。
たまたま通った道でが不自然に佇んでいて、、、
隣におばあちゃんが倒れて動けなくなって、、、。

姉はダッシュで近くまで行くと、、、。
忠実におばあちゃんを守って佇んでいたそうです。

おばあちゃんは意識レベルは良いものの転倒し動けなくなったようで、、、
骨折していたそうです。

救急車が来るまでの数分の話だったそうですが、、、。
犬が引っ張り転倒した訳ではない事。
の名前は「とらちゃん」
には、おばあちゃんとだけで住んでいる事。
子供さんは遠方に住まれている事。

骨折していたのだから激痛があったと推察しますが、、、。
その間、リードを握りしめ絶対に離さなかったそうです。

姉が「もう大丈夫だから、とらちゃんのリードを離しても良いよ」って
言うまでギュッととらちゃんを離さなかったそう、、、

自分は激痛があっても「とらちゃん」「とらちゃん」と言っていたそうです。
老犬のとらちゃんと、おばあちゃんの絆は凄くて全く食事を摂らず。
とらちゃんの様子見を兼ねてドックフードを持って行って来ました。

初めて見るとらちゃんは、とても賢いワンちゃんでした。
ただ、、、いつも一緒だったおばあちゃんが居なくて寂しいのでしょう。
遠くを見ていて、、、それでも私に撫でさせてくれました。

おばあちゃんが退院するまで姉が預かる事になりました。
少し時間が掛かるでしょうが、、、とらちゃん良い子で待ちましょうね

また会いに行くからね~