goo blog サービス終了のお知らせ 

飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

マルイ 修理用パーツ到着

2015-08-22 23:02:11 | トイガン
お盆中に依頼したトイガンパーツが届きました。
直接マルイのアフターサービス部に現金書留で依頼したのですが、往復郵送料が結構掛かりましたね。



今回依頼したのは
 ・MP5SD6 サプレッサー  ×1 1,944円
 ・Hicapa マガジンリップ ×2  540円
合計 2,484円+送料


サプレッサーも、当時の物(20年前)よりマットブラックで質感が良くなっている感じが・・。
気のせいでしょうか。
Hicapaもマガジンが3本になったので、ガンガン撃てますね。

M870 マガジン風パーツの作製

2015-08-20 19:40:07 | トイガン
先日、土曜日に親子で久々のサバゲに行ってきました。ストレス&運動不足の解消にもなり、程よい疲労感が心地よかったです。

さて、
RealでもToyでもShotgunといえば、RemingtonM870やMossbergM590、BenelliM3などをイメージしますが、共にバレル下部のエクステンションマガジンが装着されていると格好良く見えますね。


コレね、格好良いですね。

日本では、銃刀法でマガジン内は2発以下となっているため、エクステンションマガジンを装着している銃も、単なる見た目しかなく、多弾機能は持っていません。

自分のM870も標準のため当然2発しか入りませんが、今回2発のまま雰囲気写真だけでも撮りたいと思い、マガジン風のパーツを作製してみました(^ω^)


バレルを固定しているこのキャップの先に付けてみたいと思います。


用意したもの

ABSパイプ(ちなみに内径は20mm以下なので実包は入りません)、ABS板、ボンネットゴム、4mmネジ


ABSパイプをバレル長に合わせて切ります。


ABS板をパイプ外径と同サイズに切り出し、真ん中に穴を開けます。(単なる見た目)


パイプ先端に、切り出した円形を接着し、接着面の凹凸が無くなる様にヤスリがけします。


パイプをキャップに取り付けるため、4mmネジでボンネットゴムを取り付けます。


パイプを差し込みます。


つや消し黒で塗装して


取り付けてみました。 らしく見えますね。(^ω^)


もう少し「らしく」見せるため、手元にあったG&Pのユニバーサルバレルマウントを付けてみます。


完成です。 見た目だけですが格好良くなりました。
(機能は変わらないので改造にはなりません(^ω^))

ただ、パイプ径が細いので、本体からの延長線上はズレていますね。
まぁ写真だけなので良しとしましょう。 夏休みの工作でした。ヽ(*´∀`)ノ

ダットサイト修理完了

2015-08-04 22:32:29 | トイガン
先週、レンズ破損したダットサイトの修理が完了しました。
レンズ交換と調整をしていただき、修理費は税込み6K円弱。


ブルーに見えますが、赤色透過しないコーティングため、そのように見えるのかもしれません。


ちなみに、レンズ破損した時の様子。


元通りに、現役復活です。




サークル


クロス


気のせいかもしれませんが、以前よりクリアに見える気がします。(^ω^)

ダットサイト修理

2015-07-26 18:37:31 | トイガン
先日ブログに「ダットサイトのレンズ破損」について書きましたが、修理するため、現在取り扱いをしている「東京スコープ」本社へ昨日行ってきました。
事前に電話連絡しておりましたので、事務室から社長が出迎えてくれました。
工場へ通され、技術者にダットサイトを見せるなり、社長も担当技術者も「懐かしいねぇ!」「綺麗に使っていただいて~」と笑顔に。
(BED-24は、1999年製なので15年前です。)
「レンズあるかなぁ、」なんて言いながら隅の方から見つけてくださいました。
取付け・調整を行うので即日修理はムリとのことで、来週連絡いただくことになりました。

社長も良い方でしたし、技術担当者は、年配の方で、いかにも「職人」という感じでしたね。
オフィスは複合ビルに入っていますが、ひとつひとつの製品にこだわりを持って製作されているように感じました。


複合ビルに東京スコープ社は入っています。


帰りに園芸屋に寄って、夏らしく「ミニひまわり」を買い、家の花壇に植えました。




それにしても暑い日が続きますね・・。


ドットサイトレンズ破損

2015-07-08 23:50:57 | トイガン
先週土曜日にサバゲに行ってきました。
この日に限ってレンズプロテクタの装着を忘れてしまい、今まで同様、大丈夫だろうという思いと、こういうときに限って・・・という微妙な思いの中、午前中最後のゲームがスタート。
勢いよくダッシュし、敵前面遭遇したその瞬間! やってしまいましたよ、至近距離でのHit! 
見事にレンズが粉砕しました・・・。


愛着のある実銃用ダットサイトだけに結構ショックでしたね・・。

旧ハッコー商事のパノラマドットサイトBED-24というもので、型は古く大きいため、
最近の小型モデルへの買い換えも考えましたが、やはり修理しようと現在取り扱いしている東京スコープ社に問い合わせてみました。
レンズ交換であれば、概ね5K円とのこと。 直接持ち込みでも良いらしいので、今度行ってきたいと思います。

それと、レンズプロテクタも「森林」でポチッしました。


見事に割れましたね、割れた瞬間ガラス片が飛び、顔面に降りかかりましたが、ゴーグル&フルフェイスマスクを着けていたため、怪我はありませんでした。