goo blog サービス終了のお知らせ 

飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

AK102 M4ストックカスタム チークライザー

2015-10-17 17:33:22 | トイガン
先週、AK102にストックパイプを取り付けたが、思ったよりもストックが重く、重量バランスが悪くなったのでMOEストックに変更し、チークライザーを装着しました。
チークライザは丁度良いサイズが何処もSOLD OUT。 取り敢えず、今回送料も掛かったがコレを取り付けてみました。


エレメント社製。 Magpulレプリカでもないはずなのだが、何故か本体にMagpulと刻印してあります。(;^ω^)

ついでに、グリップやフォアエンドの「きしみ音」を軽減するため、アルミテープで隙間をなくし、カッチリ
してみました。完全ではないものの、音は軽減しました。

テープを張る箇所は、電極に接触しないように注意。


重量バランスも良くなりました。


AK102 M4ストックカスタム

2015-10-10 21:02:23 | トイガン
先週、AK102用にカスタムパーツを購入したので、今日取り付けてみました。
結果的には、格好良くなりましたが、やはり再考する箇所が出ました。(パーツ的には問題ない)
「次世代AK102 M4ストック化」


1. まずは、トップカバーを外します。


2. 銃本体とストックパイプの取り付けイメージです。


3. ストックパイプと取り付けパーツには内部で隙間があるため、かなりガタつきます。
  そのため、アルミテープを巻きつけてタイトにし、ガタつきを無くします。


4. 既存ストックの折りたたみ可動部分を上からポンチ等を使用して、プラハンマーで軽く叩いてピンを抜きます。


5. パーツを装着するには、既存のネジを流用するため、一旦ネジを取ります。


6. 取ったネジとピンを戻してパーツを固定します。この時、緩み防止のため、ネジに少量の接着剤を付けると良いと思います。


7. ストックパイプを付けます。パイプ内から付属のネジで固定します。スリングを付けたい場合はストック固定前に本体と
  パイプの間にスリングパーツを付けます。(物によりますが)


8. マグプルMOEストックを付けてみました。 が、ストックが大きく感じます・・。


9. であれば、と在庫のストックを並べてみました。


10. チークライザーもあるし、このストックを付けてみました。


11. 純正マウントも装着します。


12. いい感じに仕上がりました。格好良いですね。








13. M4と並べてみましたが、M4のほうがスリムに見えます・・。(;^ω^)
   M4はデザイン的にも洗練されていますね。


14. 当然ですが、折りたたみストックが残りました。 ほかに流用できないのが勿体ないです。

格好良くなったのですが、重量バランスが悪くなりました。
と、いうのもストックが結構重量があり、リアヘビーになったためです。 やはりMOEストックにしてチークライザーを付けようと思います。



AK用カスタムパーツを購入

2015-10-04 22:58:21 | トイガン
今日は、サバゲに行ってきました。
千葉県の「バトルシティ」。 市街地フィールドが中心ですが、周辺はブッシュになっており、ナカナカ楽しめるフォールドでした。
ただ、帰りが首都高で事故渋滞・・・疲れました。

話は変わって、所持している長物のカスタムについて、M4やMP5は、自分好みのカスタムをしましたが、そろそろコイツをカスタムしたいと思い、幾つかパーツを購入しました。
主要パーツは密林でポチッしたのですが、便利さを感じる反面、ついついポチしてしまう危険さも感じましたね(;^ω^)
カスタム作業自体は、追々やっていきたいと思います。


AK102本体。 バーティカルグリップだけ装着し、あとはイジっていません。


なので、今回このAK102をカスタムしていきたいと思っています。


ストックパイプを取り付けるためのアダプター。 コレだけで5K円ですよ!(;^ω^)
同様なパーツで6K~7KとECHIGOYAでも7Kで売っていますね。


比較的低価格のイーグルフォース社製 M4ストックパイプ


探していたフラッシュハイダー。密林には無く、池袋のフォートレスに売っていたので、即買いでした。
ただね、色がグレーなのですよ。(´Д⊂ヽ


AK用のマウント。ちょっとお高いですが、流石純正だけあって、しっかりと装着できます。( ^ω^ )


多分パイプ固定にガタツキが出るだろうと予想し、アルミテープと、アダプター付属のビスより一回り長いものを用意。

で、まずはハイダーの塗装だけしてみました。


つや消しブラックで塗装します。


このようなグレーでしたが、


いい感じに仕上がりました。( ^ω^ )

続きは、次の週末にやることにしましょう。

P226 E2について

2015-09-16 23:01:17 | トイガン
先日購入したSIG SAUER P226 E2ですが、一度分解して汚れと過剰なグリスを拭き、再度オイルを吹いておきました。
そんなP226ですが、実射はまだしていませんが、フィーリングで言うと

GoodPoint
 ・ブローバックスピードが速い
 ・エルゴノミクスグリップによる抜群の握りやすさ
 ・分解が容易(アウターバレルを少し押してリリースレバーの上下により分解、結合が可能)
 ・デコック機能がリアル

BadPoint
 ・「E2」印字がダサイ
 ・マルイ刻印やASGK刻印が目立ちすぎ
 ・全体的にプラ感があり(特にグリップ)リアルな質感がない

実射は次回サバゲで試す予定。


エルゴグリップは手の平にフィット


しっかりとホールドできます。


このへんの刻印は何とかならんかなと。


ちなみに、SIG SAUER社のP226のサイト。 こんなに種類があるのですね。
http://www.sigsauer.com/CatalogProductList/pistols-p226.aspx


新たな一挺

2015-09-14 23:32:55 | トイガン
Glock17を購入してから1年が経ち、そろそろ観賞用ではなく、ゲームにも使う新たなハンドガンが欲しいと思い、購入を検討していました。
HK45など、あの攻撃的な?デザインに惹かれる訳だが、最近の流行であるポリマーフレームのため、一寸飽きたかなと。(´ヘ`;)ウーム…

他にM9A1など考えていたのだが、今日決めました!
はい、コレ!
東京マルイ 「SIG SAUER P226 E2」


・・・今更感はあるのですが、
評判も悪くないし、子供もサバゲで使えるように重量を考慮、しかもファーストで割引になっていたこともあり、購入してしまいました。

まぁ、見た目はホント、トイガンですよ。(;^ω^)
ただ、スライドとフレームの色が異なるため、観賞用にディスプレイすると他の銃の中でアクセントになり、それなりに格好良いです。

SIG SAUER P226 E2のスペック
全長 220 mm
銃身長 97 mm
重量 741 g(空マガジン装着)
弾丸 6mm BB
動力源 HFC134aガス
装弾数 25 + 1(1発は本体に装填した場合)

P226の開封静止画です。

まずはマニュアルが入っています。


本体、マガジン、クリーニングロッド、フォロアストッパー、BB弾少々


グリスが多く塗布されていたので、拭きました。


この刻印が良いですね。


マガジンは、マットブラックで質感といい、シンプルな形状に刻印も入っていてシブイです。


フロントサイトもリアもホワイトドットが入って狙い易い。


ちょっとコノ「E2」印字はダサいですね。ホワイトではなく、グレーならまだ良かったのに・・。


一応ディスプレイしました。 それなりに格好良いです。


やっぱり気になる・・・。
パッケージのコノ顔。  アナタ、どなたですか? ( ^∀^)