goo blog サービス終了のお知らせ 

まさやんの釣行日記/毎週!月曜日的な 2011~

青森県西海岸・津軽海峡・陸奥湾の磯釣り
を紹介していきます。m(__)m

2014/06/30 リベンジまっち(IN夏泊)

2014年07月01日 14時39分46秒 | 磯釣り
今年も来ました!昨年のリベンジまっち・・・IN双子島
最近お決まりの前夜祭も兼ねて楽しい会話で盛り上がり!!次の日に持越し(笑)(笑)(笑)

左:レグさん 中央:西さん 右:対馬さん
大マダイを狙いにマサヤン含め4名での前夜祭(雨の中・・・・延々続く飲み会)


さぁ~リベンジまっち!まさやん、レグさん、西さんは昨年越し 対馬さんは14年越し


案の定・・・・


さぁ~帰りましょう・・・
AM4:00開始~9:30終了まるで鯛の気配なし><
リベンジ失敗><・・・・もう来なくていいかな!(笑)

マサヤンはここで離脱(ちと風邪ひいたかな><)

第2弾は西海岸へ!3にんでGO~~~~
結果は西さん、対馬さんクロダイGET!メジナも乱舞してたそう!西風が吹いてきて終了!
お疲れ様でし。


2014/05/26艫作(三本ビョウブ~高岩離れ)

2014年05月27日 08時51分46秒 | 磯釣り
みなさん!こんちわぁ~(p_-)・・・まだ眠い・・・

はぁ~い!まさやん今季初クロダイちゃんをGET(33cm)><ちっちゃ・・でも小さくてもクロダイの引き
久しぶりに楽しめました。><写真撮るの忘れてました。(笑)

さて今回の釣行ですが、まず前日の情報で小泊方面でマダイの大型が上がりはじめているとのことで
小泊方面に2:30頃出発!
・・・ぬぬ・・・市浦の辺りまで来たとたん風で車が(わぉ><)煽られているわ・・
(ヤマセの風はそこそこ強いのはわかっていたがこれ程とは・・)

悩むことはせず Uターン!深浦艫作まで!走りまくったな(笑)

レグさんの気象情報で艫作方面は無風とのこと^^
さずが当たり^^こっち方面は終了するまで風は気になりませんでした。

さて、今季シーズンマダイ・クロダイを上げてないダメンバー(まさやんendレグ)
今回はどうか・・・まず三本ビョウブ沖向きに入りたかったが前日のウネリが残ってて磯全体が波が被るので断念
沖にある磯もウネリが強く・・・ビョウブの中の一番地磯に近い場所に入りました。


ずーとあて潮でゴミが流れてくるわで2時間ほど粘りましたがレグさんに手のひらマダイ根魚で魚の活性が低く
移動→高岩(離れ磯)さらに内側に引っ込みました。

ここでは煮魚に最高のメバルがレグさんに連発^^
満潮になるにつれて潮位が高くなり足を洗うようになってきたので終了!
ふふふ!!!!ここでマサヤンが楽しい思いができたのぁ~~~~~~~~~(^0_0^)
なっなんと!!煮魚高級魚!!ナメタカレイ48cmBIGカレイが釣れたぁ~~~


・・・?引きの感触から・・アブラメ?ゴブ?・・引きが強いが…タイではないのはわかったが
足元が波で洗われてたのでタモを使わず引きずってきた!!>?やった!!ヒラメ!!!?
口がおちょぼ口BIGサイズのカレイだわ>(笑)
レグさんの一言(汚ねぇ~色だな><)レグさんの検索情報でナメタ(ババガレイ)と判明
今回はお刺身にしたお!

そのあと33cmクロダイちゃん!マサヤンGET
誰かさんは超ネガティブ><はじめて5月に一枚のクロダイのあげてない人(お魚つり隊隊員レ○さん)
マサヤン大ウケ^^数釣りで有名な!レ○隊員がねぇ~・・・
空が雨模様になってきたのでPM1.30で終了!

結果:レグさん:チビマダイ/メバル7枚/根魚
   マサヤン:ナメタカレイ48cm/クロダイ(カイズ)33cm/根魚
来週またね^^









2014/05/19今週は休み><

2014年05月20日 05時54分41秒 | 磯釣り
今回は休み><横浜町の菜の花に行ってきました。
フェステバル会場より菜の花ロードの方がよかった^^:

先日、高岩でショウタ君があげたコブダイの写真を対馬さんから頂いたので
掲載しますね^^

こう見ると迫力あるわな^^;

で!レグさんの情報 一緒に行った友達に45cmクロダイと大バラシ2回
またまたレグさんは今季魚を見ていない状態・・・・・どんまい!!
来週に期待^^ぷっ^m^

2014/05/12小泊(七つ滝小磯)

2014年05月13日 09時47分27秒 | 磯釣り
はぁ~い!いぇ~い!撃沈・・・・(ー_ー)!!

毎度のことですが、今年は当たらん><下前地区は水が流れ込みバスクリン色
裏竜飛側に回り込み七つ滝辺りの小磯での釣行。
もちろん、クロダイ、真鯛の実績のある場所。

報告することもなく、まぁ~初めて入った場所ですが根があり、深みがあり
結構ポイントがあってどこの小磯でも十分楽しめそうな場所です。

向かい磯、うちらの名称(トンネル)

まぁ~海水温の高い時もあると思いますが、うちらが釣行するときは
ほんと><海水が冷たいですな><もち、沖アミはほぼ残ってきます。

で結果!ホッケ、フグ、メバル、ソイ、タナゴ

この人は>?何を目指してるのでしょ・・・・・(笑)(+_+)