新・エースをねらえ! その14 2018-05-27 22:12:34 | 日記 写真のエアロエース(ナンバー:千葉200 か 30-48)は、最近塩田営業所に入った個体で、排ガス規制は2TG代に該当しています。一昨年から昨年にかけて導入されているエアロエースと比べると、公式側にルーバーがない・非公式側のルーバーの形状が異なり、面積も広くなっている・写真ではわかりにくいが、運転席そばと前扉そばに"FUSO AERO"のエンブレムがある、といった違いがあります。なお、写真にある、羽田空港から蘇我駅の路線は、昨年のダイヤ改正で、経由地に五井駅と市原駐車場が追加されています。 #バス « これを三菱の車と言われても… | トップ | 最近の話題(小湊バス編 その... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (まこちゃん) 2018-06-09 00:34:19 こんばんは三菱ふそうのエアロエースでしょうか?見た目 よくわかりませんが 車内は広くなり乗客がより快適に過ごせるようになり運転手にとっても 運転しやすくなったのでしょうねバスは 誰が磨いているのでしょうねピカピカですね♪ 返信する おはようございます (ハイパー事業部長(管理人)) 2018-06-10 07:01:32 >>まこちゃんさんおっしゃる通り、このバスはエアロエースです。最近の新型バスは運転しやすさが向上していて、AT車が設定されていり車種もあります。バスの洗車は、運転士さんが車庫の洗車機を用いて行っているようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
三菱ふそうのエアロエースでしょうか?
見た目 よくわかりませんが
車内は広くなり乗客がより快適に過ごせるようになり
運転手にとっても 運転しやすくなったのでしょうね
バスは 誰が磨いているのでしょうね
ピカピカですね♪
おっしゃる通り、このバスはエアロエースです。最近の新型バスは運転しやすさが向上していて、AT車が設定されていり車種もあります。バスの洗車は、運転士さんが車庫の洗車機を用いて行っているようです。