ついに 甥っ子が今度卒園ー
毎週 週に一度保育園にお迎えに行っていたのも終了しちゃったよ
お姉ちゃんの時から ざっと8年 こうしてお迎えに行かせてもらっていたけど
それも もう終わり!
お姉ちゃんは かなり小さい時からよくおしゃべりする子だったのに対して
弟くんは大人しく 時々は喋ったり暴れたり 笑
でも最後の日も大人しくじっと座ってた
幼児のときは にか〜って笑って飛び跳ねて叔母さんのお迎えを喜んだのが 少し大きくなるとお母さんじゃないので泣きだしたり 機嫌がいい時もあればそうでない時もあり
ああ いろいろ走馬灯のように蘇るわ〜
お姉ちゃんももう4年生
まあ まだまだ 特に弟くんの方は手がかかるけど
それにしても早いものだ
最近 ごはんをよく食べるけど 糖質が気になっていたので お試しに中古でロカボ炊飯器を買ってみた
これが糖質カットされたご飯
メニューには ふつうと柔らかめがあるんだけど

内釜と外釜に分かれていて 内釜にお米を 外釜に水を入れて炊く

これが糖質カットされたご飯
麦入り

メニューには ふつうと柔らかめがあるんだけど
ふつうで炊くと まあ炊きたてのお冷やご飯って感じかな? 笑
パラパラしてて 固い
でも 初めは無いかな〜って抵抗を感じたけど 今は甘いもの食べちゃった翌日とかは これにして安心感得てる 笑
柔らかめは いくらか普通のご飯に近いけど やはりもっちり感には程遠い
ふつうほど糖質はカットされてないけど まあ食べられて糖質は抑えられるという感じ
政府が これを含む糖質カット炊飯器には 糖質カットに根拠がないって釘をさしてるよ
でもまあ仕組みは理解できるかな

内釜と外釜に分かれていて 内釜にお米を 外釜に水を入れて炊く
うどんとかの乾麺を湯がいたら ドロドロのデンプンが流れ出るので流水で洗い流すよね
あのデンプンも糖分なので とりあえず流れ出てきて洗い流す分の糖質は落ちるわけで
それと同じで 普通はお米を炊くときは 流れ出たデンプンもろとも またお米にお水と一緒に吸わせてふっくら炊き上げるけど
このロカボは 流れ出たデンプンなどを下の外釜に落として 下からの蒸気で蒸す感じで炊くので 余計なデンプンが流れたお水を再び吸うことは無い という仕組み
まあ デンプンと一緒に栄養も流れてる気が… だから雑穀米とかの時には普通に炊飯しよう