島の中心部にある漂流郵便局に向かっていたらフミヤベンチの案内も😊

藤井フミヤ氏が粟島で座ってくつろいでたベンチだそうで😄



私も座っておきました

そして漂流郵便局へ



ここは2013年の瀬戸内国際芸術祭で久保田沙耶さんのアートプロジェクトとして開催されました
ここには届け先のわからない手紙を受け付けていてここに来るとそれらの手紙を読むことが出来ます



手紙は 過去・現在・未来・ひと・こと・ものなど何宛でも受付られていて芸術祭が終わってからも手紙が届いています
胸の内に秘めた想い…
誰でも何かしらあるもの…
文章にすることで気持ちが楽になる
なるほどです

いくつかの手紙を読ませてもらって
共感したり自分自身を振り返って
色んな想いを思い出したり反省したり…
なんとなく自分をみつめるよい時間になりました😊
私も書いてみようとハガキ買ってきました

地元舞鶴の赤レンガのハガキをみつけたりしてなんとなく巡り合わせを感じてみたり

現在は隔週土日で開けておられるそうですがこの日は平日でした
たまたま開いている時に来れてラッキーでした😊

かわいい時計
これはここを訪れた方が時計がないからと作成し送って来られたものだそう
他にもこの漂流郵便局のミニチュアなど訪れた方からの贈り物も展示されていました
7月には やくみつる氏が来島されて100歳の自分宛に葉書を投函して帰られたそうです

お話してくださった漂流郵便局長さんの
笑顔がとっても素敵でした
ありがとうございました

藤井フミヤ氏が粟島で座ってくつろいでたベンチだそうで😄



私も座っておきました


そして漂流郵便局へ



ここは2013年の瀬戸内国際芸術祭で久保田沙耶さんのアートプロジェクトとして開催されました
ここには届け先のわからない手紙を受け付けていてここに来るとそれらの手紙を読むことが出来ます



手紙は 過去・現在・未来・ひと・こと・ものなど何宛でも受付られていて芸術祭が終わってからも手紙が届いています
胸の内に秘めた想い…
誰でも何かしらあるもの…
文章にすることで気持ちが楽になる

なるほどです


いくつかの手紙を読ませてもらって
共感したり自分自身を振り返って
色んな想いを思い出したり反省したり…
なんとなく自分をみつめるよい時間になりました😊
私も書いてみようとハガキ買ってきました

地元舞鶴の赤レンガのハガキをみつけたりしてなんとなく巡り合わせを感じてみたり


現在は隔週土日で開けておられるそうですがこの日は平日でした
たまたま開いている時に来れてラッキーでした😊


かわいい時計

これはここを訪れた方が時計がないからと作成し送って来られたものだそう

他にもこの漂流郵便局のミニチュアなど訪れた方からの贈り物も展示されていました
7月には やくみつる氏が来島されて100歳の自分宛に葉書を投函して帰られたそうです

お話してくださった漂流郵便局長さんの
笑顔がとっても素敵でした

ありがとうございました
