大掃除は約1時間半程度かかりました
ミニ箒で掃いているとやっぱり飛び助は目覚めちゃいました
仕方が無いので以前に使っていたゲージに移動させ
掃除再開!
トイレはやっぱ、尿の臭いがすごい!
(嗅いだ感想です)
食器の洗剤でジャブジャブ洗い、洗う前にとっておいた砂を
再度入れ完了!
洗う前にとっておいた砂を少しおいておいたのは
洗剤で洗ったあと、飛び助の臭いを少し残す為です
他のリスくん達はわかりませんが
うちの飛び助は臭いを確認してからようをたすので・・・
ゲージの床材(木屑みたいなヤツ)も交換
意外といろんな物がでてきます
私には食べ残しの残骸としか思えませんが・・・
ほどよく処分。
床材を入れるときに新しいエサ(貯食の習性)を少し入れておきます
日頃から観察しているとどんな所に置いてあるかわかると思います

一応、こんな感じで終了
飼い始めたときは3月末だったので床材をいっぱい入れていたが
この時期にはあまり必要無いかなと思い
飛び助がよく動きまわる部分(獣道?)に敷きませんでした
ちなみに掃除終了後レイアウトも少し変更したが
飛び助はいつものトイレを使ってくれました~♪
臭いって大切なんだね(多分)
ミニ箒で掃いているとやっぱり飛び助は目覚めちゃいました
仕方が無いので以前に使っていたゲージに移動させ
掃除再開!
トイレはやっぱ、尿の臭いがすごい!
(嗅いだ感想です)
食器の洗剤でジャブジャブ洗い、洗う前にとっておいた砂を
再度入れ完了!
洗う前にとっておいた砂を少しおいておいたのは
洗剤で洗ったあと、飛び助の臭いを少し残す為です
他のリスくん達はわかりませんが
うちの飛び助は臭いを確認してからようをたすので・・・
ゲージの床材(木屑みたいなヤツ)も交換
意外といろんな物がでてきます
私には食べ残しの残骸としか思えませんが・・・
ほどよく処分。
床材を入れるときに新しいエサ(貯食の習性)を少し入れておきます
日頃から観察しているとどんな所に置いてあるかわかると思います

一応、こんな感じで終了
飼い始めたときは3月末だったので床材をいっぱい入れていたが
この時期にはあまり必要無いかなと思い
飛び助がよく動きまわる部分(獣道?)に敷きませんでした
ちなみに掃除終了後レイアウトも少し変更したが
飛び助はいつものトイレを使ってくれました~♪
臭いって大切なんだね(多分)