goo blog サービス終了のお知らせ 

シマリス育成日記

リス飼育初心者が綴る「育成日記」 主役:飛び助

今ではエサ入れ

2012年08月08日 | 日記
ごく稀に飛び助が遊んでた回し車

今ではエサ入れとなっている



リスに回し車は必要なんでしょうかね~

うちの場合、60×60×150のゲージなので回し車がなくても

飛び回っておりますが・・・

ゲージの網目からエサを投入してやると



こんな感じでダッシュしてきます

回し車の使い方を完全に間違ってますね~♪

8月に入り、夏本番

2012年08月03日 | 日記
8月に入り夏本番ってところ

夏になり、外に出るとバッタ、セミ、蝶などみかけます。

私は気が向くとセミ取りにでかけます

もちろん飛び助のために

昆虫はリスにとって重要な動物性タンパク質です。

ちなみにセミなんですが、♂がミンミン鳴き、♀は鳴かないの知ってましたか?

私は、今になるまで知りませんでした

セミハはみんな鳴くものと思ってました・・・(汗)

飛び助は週2~3回セミを1匹食べております



ちなみに、私の場合、ほぼ♀を与えております。

♂の場合、羽をバタバタするだけではなく鳴きますから・・・

ただそれだけなんですが、結構、うちの飛び助はビビリなんです(笑)

精神的にも負担を減らすためです

ちなみにセミの死骸が落ちている場合は♂♀関係なく与えます

意外とバリバリ食べますよ

セミを近づけるとヒマワリの種と同様にすぐさま寄ってきます



ちなみに昔は、タンパク源として人間も食べていたそうで、

現在になっても中国では食用として養殖もされ、1匹1円50銭程で売買されているようです。