次の満月が10月4日らしいですねー。
なんかもぉ10月になったし、いい加減産まれてほしいんだけど
満月の日に産まれやすいって言うけど、それもダメそうな予感がしてきた
今更ながら、実は想像妊娠だったり…とか(笑)
エコーに写った赤ちゃんも、私の念力によるものだったりして
なんて。
たぶん5日の促進剤打つまで、この子はでてきてくれないでしょう
そろそろ妊婦飽きてきたー

にほんブログ村
なんかもぉ10月になったし、いい加減産まれてほしいんだけど

満月の日に産まれやすいって言うけど、それもダメそうな予感がしてきた

今更ながら、実は想像妊娠だったり…とか(笑)
エコーに写った赤ちゃんも、私の念力によるものだったりして

なんて。
たぶん5日の促進剤打つまで、この子はでてきてくれないでしょう

そろそろ妊婦飽きてきたー


にほんブログ村
今日の妊婦健診は、自分の予定では、もうなかったはずなのに、行ってきちゃいました
次はさすがにないそうです
もう来週の月曜日までに産まれなかったら、入院してくださいだって
子宮口も、2週間前と開きがかわらないらしい
特には問題ないみたいなんだけど、あんまり長くお腹の中に入れとくのはよくないんだってさ
10月に産みたいーなんて思いすぎて、散歩ちょっとサボりすぎたかな
明日からガンガン動かなくちゃー

にほんブログ村

次はさすがにないそうです

もう来週の月曜日までに産まれなかったら、入院してくださいだって

子宮口も、2週間前と開きがかわらないらしい

特には問題ないみたいなんだけど、あんまり長くお腹の中に入れとくのはよくないんだってさ

10月に産みたいーなんて思いすぎて、散歩ちょっとサボりすぎたかな

明日からガンガン動かなくちゃー


にほんブログ村
実は予定日が1日違いだった友達がいるのです
予定日過ぎても産まれなかったから、今日誘発する予定だったけど、昨日の夜、自然に陣痛がきて、無事に男の子を出産したそうです
なんだか、無理に産ませようとすると、そう決めた日の前日に陣痛が来るってパターンが多い気がする
赤ちゃんも、無理矢理出されるんだったら自分から出たいのかな?
私は明日の健診で、もしかしたら誘発するってことになるかもしれないので、そうなったら10月にお願いしようっと
あードキドキしてきた

にほんブログ村

予定日過ぎても産まれなかったから、今日誘発する予定だったけど、昨日の夜、自然に陣痛がきて、無事に男の子を出産したそうです

なんだか、無理に産ませようとすると、そう決めた日の前日に陣痛が来るってパターンが多い気がする

赤ちゃんも、無理矢理出されるんだったら自分から出たいのかな?

私は明日の健診で、もしかしたら誘発するってことになるかもしれないので、そうなったら10月にお願いしようっと

あードキドキしてきた


にほんブログ村
…が、理解できません
近所のおばちゃんが、すれ違うたびに、まだ産まれないの?と聞いてきます
てゆーかさー、こんなでかい腹かかえて普通に歩いてるんなら、誰が見たってまだだってわかるでしょう?
見てわかりませんか?と言ってやりたかったけど、まだなんですよぉ~と笑って答えたら、そうなの?予定日は過ぎてるのにね、と
出産日がわかるならわざわざ予定日なんて言葉使わないってーの
もう散歩行くの嫌になるよ
よくネットで、まだなのメールやコールに鬱になるという妊婦の叫びを見ますが、確かに毎日何人もの人から言われたら気が狂うわ
メールでも、もうじきだねとか、産まれたら教えてねとかなら、気にしてくれてるんだーと嬉しくなるけど、まだ?もう産まれた?とか聞いてくるのはどうかと思う
産まれたら連絡くらいするっての
それか、せめて予定日から2週間たってから聞いてくれって感じ。
だからそういう人には、返事しないで、産まれたらメールしようってことにしちゃった
私はたまに言われるくらいだからいいけど、うるさい人がそばにいる人は大変だぁ

にほんブログ村

近所のおばちゃんが、すれ違うたびに、まだ産まれないの?と聞いてきます

てゆーかさー、こんなでかい腹かかえて普通に歩いてるんなら、誰が見たってまだだってわかるでしょう?
見てわかりませんか?と言ってやりたかったけど、まだなんですよぉ~と笑って答えたら、そうなの?予定日は過ぎてるのにね、と

出産日がわかるならわざわざ予定日なんて言葉使わないってーの

もう散歩行くの嫌になるよ

よくネットで、まだなのメールやコールに鬱になるという妊婦の叫びを見ますが、確かに毎日何人もの人から言われたら気が狂うわ

メールでも、もうじきだねとか、産まれたら教えてねとかなら、気にしてくれてるんだーと嬉しくなるけど、まだ?もう産まれた?とか聞いてくるのはどうかと思う

産まれたら連絡くらいするっての

それか、せめて予定日から2週間たってから聞いてくれって感じ。
だからそういう人には、返事しないで、産まれたらメールしようってことにしちゃった

私はたまに言われるくらいだからいいけど、うるさい人がそばにいる人は大変だぁ


にほんブログ村
…ですが、やっぱり全然産まれる気配ありません
ま、予想はしてたけどねぇ
相変わらずお腹の張りはあるけど、痛くないし、胎動もボコボコだ
予定日までは、早く産まれてほしいなーと思ったけど、過ぎると10月まで待ってほしいな
10月まで散歩とかスクワットとか控えようかな

にほんブログ村

ま、予想はしてたけどねぇ

相変わらずお腹の張りはあるけど、痛くないし、胎動もボコボコだ

予定日までは、早く産まれてほしいなーと思ったけど、過ぎると10月まで待ってほしいな

10月まで散歩とかスクワットとか控えようかな


にほんブログ村
5連休が終わってしまいますねぇ
私にはあんまり関係なかったけど
出産予定日間近のため、どこも行かなかったけど、結局何事もなく連休が終わりそうです
うちの両親とかも、いつ産まれるかわからないからと、旅行を我慢してくれてたのですが
この子はまだ出てきたくないようです
まあ、連休中はどこ行っても混んでるし、今はインフルエンザが怖いし
旦那様も家にいてくれたので、その辺の散歩とか一緒に行ってくれたりしたので、それなりに連休満喫しました
別に、まだなの?まだ産まれないの?なんて言ってくる人はいないから、プレッシャーもなく、リラックスできてるはずなんですが、自分自身が毎日ドキドキしちゃってダメだ
気にしすぎると、陣痛が遠のくとも言われてるし
2人目とかならもっとのんびり構えることもできるんでしょうが、初めてだと、期待と不安が同時にきちゃって
ママも義母も、1週間くらい遅れるなんて当たり前だから、気にしない気にしない!って言ってくれるのが救いです
明日はついに予定日ですが、あんまり気にしないように過ごそう

にほんブログ村

私にはあんまり関係なかったけど

出産予定日間近のため、どこも行かなかったけど、結局何事もなく連休が終わりそうです

うちの両親とかも、いつ産まれるかわからないからと、旅行を我慢してくれてたのですが

この子はまだ出てきたくないようです

まあ、連休中はどこ行っても混んでるし、今はインフルエンザが怖いし

旦那様も家にいてくれたので、その辺の散歩とか一緒に行ってくれたりしたので、それなりに連休満喫しました

別に、まだなの?まだ産まれないの?なんて言ってくる人はいないから、プレッシャーもなく、リラックスできてるはずなんですが、自分自身が毎日ドキドキしちゃってダメだ

気にしすぎると、陣痛が遠のくとも言われてるし

2人目とかならもっとのんびり構えることもできるんでしょうが、初めてだと、期待と不安が同時にきちゃって

ママも義母も、1週間くらい遅れるなんて当たり前だから、気にしない気にしない!って言ってくれるのが救いです

明日はついに予定日ですが、あんまり気にしないように過ごそう


にほんブログ村
お腹痛いだけが陣痛ではないのですね
うちの親族のおばさま方に聞いたら、お腹は出産直前まで痛くなかったけど、ずっと腰が痛かったんだって
腰が痛むのも陣痛の一種らしい
本当、お産って、人それぞれなんだなぁ
私、自分の陣痛ちゃんとわかるかしら
まあ今のところお腹も腰も全然痛くないけどね
お腹が張りやすくなってるのはあるけど、陣痛に繋がる感じの張りではないしなぁ
でも、近いことは確かだから、ちょっと用心してすごそう

にほんブログ村

うちの親族のおばさま方に聞いたら、お腹は出産直前まで痛くなかったけど、ずっと腰が痛かったんだって

腰が痛むのも陣痛の一種らしい

本当、お産って、人それぞれなんだなぁ

私、自分の陣痛ちゃんとわかるかしら

まあ今のところお腹も腰も全然痛くないけどね

お腹が張りやすくなってるのはあるけど、陣痛に繋がる感じの張りではないしなぁ

でも、近いことは確かだから、ちょっと用心してすごそう


にほんブログ村
この前、NHKで妊婦の痩せすぎはよくないなんて番組がやってたからって、調子に乗って、食べ過ぎた
いきなり1.5kg増えた
あと少しだと思って油断してしまった
外食ってやっぱり太るんだなぁ
お腹重い
あと2週間だけお菓子とファーストフードは我慢しよう
あと2週間もあれば産まれると思うんだけどなぁ
まだかなぁ

にほんブログ村

いきなり1.5kg増えた

あと少しだと思って油断してしまった

外食ってやっぱり太るんだなぁ

お腹重い

あと2週間だけお菓子とファーストフードは我慢しよう

あと2週間もあれば産まれると思うんだけどなぁ

まだかなぁ


にほんブログ村
今日の夜、NHKでやってました。
なんだか興味深い内容だったので、夕飯の支度しながらちらっと見てたんですが…
やっぱりある程度は体重増やさないとダメなんですね
赤ちゃんは産まれるときは約3kgしかないから、それ以上増えた体重は、全部自分につくから、ぶっちゃけ増える体重は赤ちゃん分の3kgだけでじゅうぶんだと思ってました
でもそれじゃ、赤ちゃんに栄養がじゅうぶんにいかないんですねぇ
私の今の体重は、約10kg弱増えていますが、元の体重を考えると、もうちょっと増えてもいいそうです
なーんだー
あんまり食事我慢しなくていいんじゃーん、と今更ですが、わかりました
もしかしたら、暴飲暴食をしないで、普通にバランスの取れた食事をしてたら、自然に自分にあった体重増加になるんじゃないかなと思いました。
そうですよねー。
だって、ママになるんだもん
子供の栄養を考えずに、自分が太るのが嫌だなんて、妊婦の時点で母親失格だよね
我慢するものは我慢しなくちゃいけないんだろうけど
例えば、お菓子ばっかり食べるとかね
この番組、もっと早い時期に見たかったなぁ
さて、明日からシルバーウィークですね
医者も休みで少なくなるから、できれば連休明けまでお腹にいてほしいです

にほんブログ村
なんだか興味深い内容だったので、夕飯の支度しながらちらっと見てたんですが…

やっぱりある程度は体重増やさないとダメなんですね

赤ちゃんは産まれるときは約3kgしかないから、それ以上増えた体重は、全部自分につくから、ぶっちゃけ増える体重は赤ちゃん分の3kgだけでじゅうぶんだと思ってました

でもそれじゃ、赤ちゃんに栄養がじゅうぶんにいかないんですねぇ

私の今の体重は、約10kg弱増えていますが、元の体重を考えると、もうちょっと増えてもいいそうです

なーんだー

あんまり食事我慢しなくていいんじゃーん、と今更ですが、わかりました

もしかしたら、暴飲暴食をしないで、普通にバランスの取れた食事をしてたら、自然に自分にあった体重増加になるんじゃないかなと思いました。
そうですよねー。
だって、ママになるんだもん

子供の栄養を考えずに、自分が太るのが嫌だなんて、妊婦の時点で母親失格だよね

我慢するものは我慢しなくちゃいけないんだろうけど

例えば、お菓子ばっかり食べるとかね

この番組、もっと早い時期に見たかったなぁ

さて、明日からシルバーウィークですね

医者も休みで少なくなるから、できれば連休明けまでお腹にいてほしいです


にほんブログ村