goo blog サービス終了のお知らせ 

Petit Chocolat

元イベントコンパニオン・モデル藍咲リサの育児日記♪

BCG

2010年01月22日 22時06分04秒 | マタニティライフ
今日は娘(通称:まーちゃん)の予防接種でした~
BCG打ってきました
病院に行くと、同じ年頃くらいの子がたくさんいて、まーちゃんなんだか緊張してしまったのか、注射まだなのにもう泣いてるし
注射するまでは泣いてたけど、実際注射してるときは別に泣きませんでした
よかったよかった
左腕にはBCGのあとがくっきり

次回は、4ヶ月健診です
どんどん重くなってきて、すでに6kgオーバー
重くて抱っこが大変です


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今だから言えること

2009年11月17日 14時12分24秒 | マタニティライフ
昨日、コンパニオン友達が3人で遊びにきてくれました
久しぶりに会ったから、超楽しかったです
出産どーだったー?と聞かれたので、詳しく話すと、皆ビビってしまったらしい(笑)
私も今だからこんなふうに話せるけど、そのときは必死だったなぁ
しかも、旦那様に聞いて初めて知った事実がありました。
切開するとき、赤ちゃんが危険だから次で出せるように切開したんだと思ってましたが、ちょっと違って、赤ちゃんが出てくるまでどんどん深く切開しますよってことだったらしい
麻酔のせいと、それどころじゃなかったから気づかなかったけど、3回くらいサクサク切ってたらしいです
今考えると怖い
夜中の出産だったから、医者がさっさと終わらせたかったんだろうと
確かに最後に縫うときに、めっちゃ眠そうに縫われた気がする
2人目のときは、切開しなくても大丈夫なように産みたい


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

1ヶ月健診

2009年11月06日 16時10分32秒 | マタニティライフ
4日は私(ママ)の1ヶ月健診でした
内診台にあがったりとかするから、なるべく赤ちゃんは連れてこないでとのことでしたので、実家に預けて1人で病院に行ってきました
助産師さんには、もうすっかり体型元通りだね~って言われたんですが、実はまだ妊娠前の体重より4kg重いの
今まではいてたジーパン全滅だし
今は授乳中だからダイエットとかできない
のんびり痩せるしかないな

健診の結果は全然問題なく、これにてめでたく産婦人科卒業です
初めて受診したときは、胎のうすら見えなくて、赤ちゃんが確認できるまで不安だったり、赤ちゃんが見えてきても、流産しないか不安になったり、出産する直前なんて本当に生まれるのか超不安でした
でも今こうして娘を無事抱くことができて、本当に幸せです
こうして、色々あったけど、またお世話になることができますようにと願いつつ、病院を出て娘が待ってる実家に帰りました

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

出産レポ番外編~産後について~

2009年10月27日 21時55分43秒 | マタニティライフ
家へ帰るまでが遠足だというように、出産レポは、産後のことまで書いて終了なのです(笑)

10月3日AM3:30
母子共に病室に移動。
真夜中なので、迷惑かなーと思ってたけど、全然でした
この病棟、誰かの子供が必ず泣いてるw
入院する前は、病院の怖い話とか聞いちゃったりとかしたので、入院怖いよぉ~とか思ってたけど、さすが産婦人科病棟、真夜中でもにぎやかで全然怖くなかったです
1日中オルゴールと電気がついてるし

病室にきてから、少し寝ようかと思ったけど、興奮して眠れず、子供の寝顔をずっと見てました~
朝ごはんが運ばれてきて、食べたあと、少し眠くなったので一緒に寝たのですが・・・。
その後、起きたら最悪だった
何がって・・・。

傷口がじんじん痛い

寝る前までは、麻酔がまだきいてたみたいであんまり痛くなかったんですが、起きたら超痛いの
うまく歩けない。
足を一歩踏み出すたびに響いていたいし、手すりにつかまって歩かないと無理。
まわりを良く見たら、皆同じw
すり足がに股で歩いてました

痛み止めももらったんだけど、きいてるんだかきいてないんだかよくわかんなくて
そんな状態が3日続いて、座るときもドーナツ型座布団がないと無理でした
4日目からちょっとだけマシになったけど、それでもまだ直接おしりつけて座れない
退院するときにようやく座れるようになりました

家でもまだ痛くて、結局3週間くらいは痛かったなぁ・・・
今ではようやくさわらなければ大丈夫になったけど・・・。

娘は、そんな私の苦労も知らず、すくすく育ってるようです
うまれたときよりもムチムチしてきたw
だんだん起きてる時間が長くなってきて、意味もなく泣くことが多くて大変です
いや、意味があって泣いてるんだろうけど、お腹もいっぱいで、オムツもかえてあげて、よく寝たはずなのに、他に何が泣く原因なんだろうか・・・
機嫌が悪いとかなのかなぁ・・・


こんな感じで、まだまだ超新米ママで、この先大丈夫かなぁとも思ってしまうけど、がんばります


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

出産レポ~感動のご対面~

2009年10月20日 11時16分54秒 | マタニティライフ
ちょっとあいてしまいましたが、出産レポの続きです

痛みと苦しみに耐え、ようやく子宮口が全開になるも、なかなか破水しない
なので分娩台で破水させることになったようです
もうこっちはそれどころじゃなく、何がどうなってたのかよく覚えてませんが

10月3日AM12:00
すでに日付がかわり、朝までに産まれなかったらどうしようと少々不安になる。
そして支えられながら自力で歩いて分娩室へ・・・。
次回もし出産することがあったら、陣痛室と分娩室が同じ部屋になってる病院がいいな・・・と思いました。
でも近くにそんな設備のいい病院ってあったかな?
と、余計なことを考えてたんですが、今はとりあえず必死で出てこようとしている娘を産んでしまうべきだな・・・と思いました。

分娩台にあがるも、またお腹に巻く機械を取り付けたりだとか、足が血で汚れてしまうかもしれないのでとレッグカバーをつけられたりだとか、もう子供がでてきそうだってのにいきみOKをもらうまで時間がちょっとかかりました

そしてようやくいきみOKをもらいました
ここぞとばかりに残っている体力すべてを使って、人生で最大のいきみ。
奇声をあげながら娘を押し出していたようで、助産師さんからは、声出さないほうがうまくいきめるよ~と。
もう何が何だか・・・

股の間に何かかたいものがおりてきました。
これが子供か!!
つーか、股痛い・・・
よし、一気に押し出そう!と思ってたら、陣痛の波が去っていきました
子供を押し出すときって、陣痛の痛みと同時に押し出さないとでてこないんですよね。
早く出したいがために、ためしに陣痛がない状態でいきんでみましたが、全然びくともしませんでした
せっかくおりてきたと思った子供が、陣痛の波が去ると、奥にまた引っ込んでしまうのです
だから波がきているときに一気に押し出さないとでてこない。
もう疲れてきた。
さっさと出したい。
これで出すぞといきみすぎたのか、子供に流れる酸素が減少。
先生が、大丈夫だと思うけど、ちょっと危険だから次のいきみで出しちゃいましょう、切開しますね・・・と。

ぎゃー!!
あんまり切開はしてほしくなかった~
けど、しかたない
子供も危険だし、何より私の体力がもうもたない

局部麻酔をされ、さくっと切開。
痛みは感じないけど・・・。

そして次の瞬間。

も゛も゛も゛・・・。

つっかえていた頭がでてきた~!!
そして続いてずるりと体がでてきました!!


ふんぎゃぁぁああ~~!!


元気のよい産声が・・・
股の間からにょにょっとでてきて、すぐに胸の上に抱かせてもらいました
うわぁあああ!!
本当にいたんだ~。これ、本当に私が産んだんだぁ~!!
かわいいかわいい!!
羊水と血でぐちゃぐちゃだったけど、それでもかわいい(笑)
しばらく抱かせてもらったあと、産まれたばかりの我が子は、旦那様と一緒に身体測定へ・・・。

身長51cm
体重2900g

元気な女の子の誕生です


大変なこともたくさんあるだろうけど、リサママがんばるね
これからもよろしく

親子のご対面を果たしたあと、3人で写真撮影をしてから初めての授乳です。
まだ全然母乳はでないけど、しっかり吸ってくれました
誰にも教わってないのに、ちゃんと吸うことができるんだねぇ~

しばらく分娩台で休んだ後、病室に・・・。
すでに時間はAM3:00
あれだけ眠かったのに、興奮しちゃったのか、ちっとも眠くない。
赤ちゃんは寝ているので、寝顔をじーっとながめ、夜が明けました


以上、私の出産レポでした
お産は人それぞれなので、経験してみないとわかりませんが、こんな例もあるんだよ~と、これから出産する人は、ちらっと参考までに読んでみてくださいね



にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

出産レポ~陣痛室にて・補足~

2009年10月17日 20時31分10秒 | マタニティライフ
出産レポ最終回を楽しみにしてくださってる皆様(いるのか?)、申し訳ありません
またまたちょっとお休みして、今日は、前回の陣痛室にての補足です


陣痛室ってね、なぜかものすごく暑いんですよ
この病院だけなのかもしれないけど、妊婦は体を冷やすと陣痛が遠のくって言われてるから、クーラーガンガンにかけられないんだって
まあ、もう10月だし、ガンガンにかける季節じゃないけどね
痛さに耐えてるわけだから、余計に暑く感じるの
それなのに、冷え性のリサちんは、足元を冷やしたらいけないということで、無理矢理靴下をはかせられました。
冷え性のくせに、靴下が嫌いな私には、すごくつらかったです
しかもスノボ用の分厚い靴下。
うう・・・暑い・・・。
クーラーきかせられないから、旦那様にがんばってうちわで扇いでもらってました。

そんでもって、なぜか陣痛中って、ものすご~く眠くなるんですよ
痛いのに眠い。
それって結構つらい
体が体力の回復をしているみたいで、陣痛の波が去っていった後は、ひたすら眠い
寝る。痛みで起きる。寝る。痛みで起きる・・・以下エンドレス。
痛いときは暑くて、寝たらちょっと寒くなる・・・。

暑い。寒い。暑い。寒い・・・以下エンドレス。

な、文句が続き、旦那様もぐったり(笑)


というわけで、いつまで続くかわからないこの陣痛。
精神的にも結構つらい。
普通は、陣痛中って、助産師さんが付きっ切りってことはないんだって。
だから身内の誰も付き添いがいないと一人でこの痛みに耐えなくちゃいけないの。
並の精神力では無理な気がする
私の場合、旦那様が最初から最後までいてくれたし、何より助産師さんじゃないけど、実習にきていた学生さんが付きっ切りでついててくれたの。
学生さんと言っても、助産師の資格を取ろうとしている人だから、すでに看護師の資格も持っているし、すごくしっかりした人だったので、とても助かりました

さて、ようやく次回で出産レポ最終回になります。
暇な方は、次回もお付き合いくださいませ


にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

出産レポ~陣痛室にて~

2009年10月12日 19時24分19秒 | マタニティライフ
出産レポの続きです

PM4:00
そんなわけで、入院してからすぐに陣痛室に通されました。
そしてお腹に赤ちゃんの心拍を確認する機械と、陣痛レベルを測定する機械を巻きつけられました。
つーか、これ、邪魔
寝返りとかうてないじゃん

しばらくはまだ余裕があったみたいで、お菓子が食べたいとかのどかわいたとか、腰さすってだとか、やたらとわがまま言っていました
ビデオにその証拠が残っています

PM6:00
病院の夕飯の時間で、食事が運ばれてきました。
おお、季節の魚、サンマだ!!
まだまだ余裕らしく、痛みの波が去るごとにぱくぱく食べていました
出産は体力勝負だったことで、とにかく食べまくろうと思ってたの。
おいしいおいしい、痛い痛い、の繰り返し。
食べ終わってからしばらくしたら、段々痛いのが強くなってきました
なんかシャレになんない
何コレ・・・
そろそろお菓子もいらない感じになってきた。
真面目な顔つきになってきたにもかかわらず、旦那様はなんだか楽しそう

ほ~ら、薄皮チョコパンだよ~
チップスター食べる??
食べないなら食べちゃお~っと

ってゆーか、もううるさい
あとから考えると、私のためを思って買ってきてくれたのに、申し訳なかったです
でも、それどころじゃなかったの

もう子宮を無理矢理雑巾絞りされてるような感覚。
生きた心地がしない。
麻酔なしで手術しているような感じ。
もう助けてと言っても、誰も助けてくれない。
待ったなしの痛み。
やめておけばよかったと後悔してももう遅い。
戻れるもんなら戻りたかった

そんな痛みに耐え、もう子宮口全開だろうと思ってたら、まだ7cmですね・・・と
嘘だぁぁああああ!!!
もう耐えられないです!!
もう7cmでいいから分娩室に行かせてください!!
と、心から願ったが、無理。
子宮口全開になって、破水したら分娩室に行きましょうと言われ、ますます嫌になりました。
あと10回この波に耐えたらきっと全開になるだろうと、勝手に思っていたら、とっくに10回なんて過ぎちゃった。
でも、まだ全開にならない

波がくるときに、お尻をテニスボールで押し返すとちょっと楽になるといわれて、旦那様にお願いしました。
もっと押して~!!
痛い~!!
と、叫んでいる私に対して、旦那様は、
すげー!中から赤ちゃんに押されてる!!
うわー!リサ、すげーよ!すげーよ!!

・・・はしゃぎすぎ
役に立ってるんだけど、微妙にうるさい・・・
まあ、今思うと、ずっとついててくれて、旦那様も疲れただろうけど。
確かに心強かったですけどね

やっと子宮口全開になるも、破水しない
もういいから、とにかく分娩室へ・・・!!
私の心はもうそれのみ。
その願いが通じたのか、なんだかじんわりあったかいものが流れてきました!!

破水したー!!破水したよー!!

と、叫んで、助産師さんに見てもらった結果。
・・・なんと、破水ではなく、ただの尿もれだって

赤ちゃんがどんどんしたにおりてくるから、膀胱がつぶされて、尿もれすることが多々あるんだそうで・・・

うえーん。
まだなのぉ!?
泣きながら痛みに耐えていると、やっと分娩室に行きましょうとのお許しがでました!!
よっしゃー!!!
あとはいきむだけだ!!

ほっとしたのもつかの間。

じゃ、分娩室に移動しますので、がんばって立ってください。


・・・何!?
自分で立って歩いて分娩室に行けと!?
そんなことできるの!?
この人たち、私を本気で殺す気なのか!?

でも、そんなこと言ってもどうしようもうないことはよくわかっています。
涙を浮かべつつ、支えられながら、なんとか自分の足で歩いて分娩室へ・・・。


次回、ついに感動の最終回!?
―――続く。


にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

出産レポ~前駆陣痛から入院まで~

2009年10月10日 20時43分16秒 | マタニティライフ
子供がすやすや寝ましたので、久しぶりにPCを起動してみました
って、実家のPCですがね。

どうでもいいけど、股が痛いです
傷口がずきずきして、歩くのもすり足です

まあ、そんなことはどうでもいいか。
今日から少しづつ出産レポ書いていきまーす



9月30日夜のことです。
もう今から陣痛が起きても、うまれるのは、10月になるだろうってことで、とにかく歩き回ろうかと思いました。
でも、家で歩き回るってのも限界があるし、一番楽なのは、階段の上り下りだということで、とにかく階段を往復しまくりました
飽きたらスクワット。
その繰り返しですでに息切れ
こんなんじゃ、今から陣痛起きたら体力がなくなってしまうと思って、今日はいいやと思って、寝ました

深夜―――。

なんかお腹痛い
なんだこれ・・・。
微妙に30分に1回くらい痛くなる。
これがもしや陣痛!?
10分間隔になったら、旦那様を起こそうと思っていたら、いつの間にか寝てしまいました
しかも起きたら全然お腹痛くなくなっていたし

これが俗に言う前駆陣痛ってやつですか?
本陣痛の練習みたいなものらしいですが・・・。

10月1日の夜にまた階段運動とスクワットやりました。
そしたら夜中にまたお腹痛くなったの。
今度こそと思って、時計とにらめっこ。
おお、なんだか微妙に10分間隔っぽい!!
このまま本陣痛につながるか!?
ドキドキしてたけど、結局その後時間間隔が縮まることなく朝になる。

けど、何気にまだ痛い
念のため、旦那様に休みをとってもらって様子を見ました。
午前中は、快適に過ごしていたけど、午後から段々痛みが強くなり、ちょっとおかしいと思って、病院に電話しました。
時間も5分間隔くらいになってたし。
診察してもらったら、子宮口は、前回とかわらず2cmのまま開いてないそうで、しかも、顔にちょっと余裕があるから、自宅待機とか言われました
え!?痛いんだけど!?
その後、一応お腹の張りのテストをしたら、結構張ってるみたいで、2時間後にまたきてくださいといわれました。

で、2時間後。
子宮口4cmまで開いていたみたいで、そのまま入院になりましたー。

いよいよか!?
ドキドキしながら旦那様と一緒に陣痛室へ。
お菓子をいっぱい買って、準備OK!!
お菓子もっていきすぎで、助産師さんに笑われました

この頃は、まだ余裕。
これから先、地獄が待っているとも知らずに、リサちん、にこにこわくわくしながら入院です・・・。


続く。


にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

退院しました

2009年10月09日 09時45分43秒 | マタニティライフ
さて、これから本格的に育児が始まるわけですが
ちょっと不安を残しつつ、無事退院することができましたー

新生児って、本当にちっちゃいんだねー
新生児用の紙オムツでも、股関節のあたりがガバガバで、オムツしてんのに、たまに漏れてるし
想像してたよりは、よく寝る良い子なのですが…
まあ、とりあえずがんばります



にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村