皆さんのお役に立てば幸いです

色々の無料ホームページからお役に立て様な記事を探して掲載します。主に健康・くらしです。

子どもや母親が感染した場合の自宅療養法とは?オミクロン株感染に備えよ!

2022-02-06 10:00:00 | 日記
下記の記事はダイアモンドオンライン様のホームページからお借りして紹介します。(コピー)です。

オミクロン株での感染者が急増しています。誰がいつ感染してもおかしくない状況です。同居する家族が感染し、自宅療養となった場合、どう対処すればよいのでしょうか。感染症専門家の岡田晴恵氏が上梓した『新型コロナ自宅療養完全マニュアル』(実業之日本社)の一部を抜粋・編集し、オミクロン株の状況に合わせて内容を更新して、今備えるべき知識を伝えます。(白鴎大学教育学部教授 岡田晴恵)
家族が感染!自宅療養どうすれば?

今後、2月にかけて感染者数が増多し、その多くの方が自宅で療養するということになると考えられます。 オミクロン株は主に鼻や喉、気管支などで増えやすく、軽症化の傾向がみられ、肺炎などの重症化率は下がっているとされています。一方、上気道で増えやすいため、ウイルスを外に出しやすく、ウイルス増殖が速いため感染力は強くなっています。潜伏期間も約3日と短くなっています。
それでは、同居する家族の誰かが感染した場合、周囲の人はどう対応すればよいのでしょうか。4人家族の長男(5歳)が感染した場合と、2世帯家族かつひとり親家庭の母親が感染した場合を考えてみました。
4人家族の5歳長男がかかったら…
まず、看病はひとりで行いましょう。看病者は感染しやすいため、重症化リスクが高い妊婦や高齢者、基礎疾患のある人は避けます。また、看病の後は着ていたものを必ず洗濯をして、手も石鹸でよく洗うようにします。
感染者は基本的には個室で過ごし、他の家族との接触はできる限り控えるようにします。お風呂やトイレなどを共用する場合は清掃と換気を十分に行い、お風呂は感染者が最後に入るようにしましょう。また、感染者が触れたものは必ず消毒をしてください。

拡大画像表示
親が新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、子どもが親を看病するほかありません。また、2世帯住宅で祖父母と暮らしていても、高齢者は重症化のリスクが高いため、看病を頼ることはできません。冷静に対処をしましょう。
2世帯家族・お母さんがかかったら…
2世帯家族、かつひとり親家庭の、母親が感染した場合について考えます。まず、先述の通り祖父母を感染者に近づけないようにします。1階と2階など居住スペースを完全に分けましょう。
また、もし他に兄弟姉妹がいたとしても、看病者はやはり1人に限定しましょう。不安かもしれませんが、同居している家族は感染者の症状が軽快してから14日間経過するまでは、自分の健康状態を注意するほうに集中しましょう。
もし自分だけで看病することが難しいと感じる場合は、居住地の自治体の担当者に相談をし、宿泊療養に切り替えるというのもひとつの手です。宿泊療養というのは、自治体の用意した宿泊施設やホテルなどで療養をするということです。高齢者との居住スペースを分けることが難しい場合なども、宿泊療養の対象者になります。





コメントを投稿