広告する日記

詩人・絵詞作家・内田麟太郎オフィシャルブログ

Information

プロフィール、講演会情報、過去の日記など
内田麟太郎オフィシャルウェブ
●-------------------------------●
作品の検索・購入ができます
内田麟太郎@Amazon
内田麟太郎@RakutenBooks
●-------------------------------●
本棚を公開中です
Booklog 内田麟太郎の本棚

狸になりたい

2024年04月10日 21時49分17秒 | 日記

 敬愛する故沢田としきさんのイラストです。

 午前中は、マンションみらいネットの管理士お三人と面談。長老の方が私のファンでびっくり。持ってこられていた 『ことばの遊園地』にサイン。

 午後はその報告を作り、メール添付で理事のみなさんへ。

 夕方寝から起き、学園の先生とのミーティングのためソフトをインストール。zoomよりも簡単な操作とゆうことでした。

 本日も創作とは無縁の一日でした。ばばしゃん、すんまっせん。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読します

2024年04月09日 17時57分47秒 | 日記

   PHP    Kindle版 (電子書籍)

 黒井健さんより電話がありました。12日の対談(青山・ピンポイント)で絵本 『だれかがぼくを』を朗読してほしいと。断れませんよね。むろん黒井さんとの絵本です。たぶん ……もう予約で満席のはずです。

 昨日は、前夜の総会(マンション管理組合)で熱投しすぎたのか眠れずに往生しました。睡眠薬代わりに梅酒を飲んだのですが効果なし。ということで昨日はただただ眠っていました。朝寝と昼寝は失敗。やっと夕方寝に眠れました。
 というわけで本日も管理組合の調べ物で過ごしました。天才でない悲しさでしょうか。天才ならば「どうぞ創作に専念してください」と言ってもらえるでしょうが。やはり天才は遺伝でしょうね。父母を恨みましょう。(^_^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時大使辞任 なぜか再任

2024年04月07日 23時22分37秒 | 日記

 山崎克己 紙刻展展

 5月9日~14日 11時~17時 木曜休 
 ギャラリーF
 市川市市川1-17-13   
    TEL047-383-9522 (かめ設計室)

 今日、午後6時からマンション管理組合の総会でした。任期70日間ほどの理事長を退任しました。
 が、理事長の引き受け手がなくて、マンション管理士を理事長に迎えることになりました。幸いなことに今日の総会で「外部の専門家を役員に迎えることが出来る」と規約改正したばかりでした。それまでのつなぎを再び務めます。しかし文書作成などは管理業者と理事が担ってくださり、届いた文書に印を押せばいいだけに。しばしの辛抱です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博士ではなかった

2024年04月05日 22時52分27秒 | 日記

 葉加瀬太郎のファンクラブ会員である次女の手配で、ムジナと3人で楽しんできました。月一回くらいはコンサートに来たいなと思いながら。

 雑用しながらこんなものを書いていました。

      たびびと
 
  たびびとは
  たびたび
  たびにでたので
  たびが
  たびたびやぶれた
  そのたびにたびをつくろい
  またたびにでた
  またたびをたべながら
  たびをした
  むささびにも
  たびたびであった
  たびたびではなかったが
  かえらぬたびにもときどきでかけた
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本始動

2024年04月04日 17時47分14秒 | 日記

 山本孝さんが、私との絵本 『おばけの○○○○○』(岩崎書店)の作業に入られました。来春早々に発売予定です。

 童心社の西尾薫さんより、「nakabanさんの絵、再来週に届きます」と嬉しいメールを頂きました。非戦絵本 『ひとのなみだ』です。

 朝9時よりマンションの大規模修繕の立ち会い。工事は8月より5ヶ月間です。終わってほっとしていたら、駐車場の昇降機のスイッチが故障と。業者に連絡。すぐに直していただきました。

 nakabanさんの絵です。もうすぐ届く絵はどんなものでしょうか。どきどきです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹垣に

2024年04月03日 18時29分13秒 | 日記

 改稿があった紙芝居の脚本を、「改稿するよりも」と破棄し、新作を書き上げました。

 出版社より意味不明のメールが来たので問い合わせたら、忘れていた絵本のことでした。これより作業に入ってくださるとか。「乱作だからだ」というお叱りを受けそうですが、ただ単純に記憶力が悪いのでしょう。九九を憶えるのに苦労しましたから。書いたら忘れる、というのがモットーでもありますが、儲かったという気分です。

 長野ひで子さんが日本児童文芸家協会より、児童文化功労賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。同時受賞者は黒柳徹子さん。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま

2024年04月02日 18時30分50秒 | 日記

 25日 発売です。光村図書

 書くほどのことはなにもない一日でした。

 ということを、いま、書きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸里庵亭主

2024年04月01日 19時01分24秒 | 日記

 

 絵本テキストの部分改稿をしたり、新作のアイデアをぼんやり考えたり。昼寝したり。

 画像は散歩に行く公園で。

 故郷を流れている諏訪川の水源を調べたら、熊本県の南関町となっていました。熊本県の少岱山と思い込んでいた私は「へー」。南関は白秋のお母さんの里です。

 わずか二畳の茶室があるようですが、そんな昼寝の部屋がほしいなぁと思いました。藁すさの壁、障子の窓。うつら、うつら。河童が遊びに来るような。茶室のなまえは狸里庵。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする