
T.C.Aに入会したエビ君との釣行記を二日分まとめてアップ!
ちなみに私はタコ
16日はバイトがあったので18:00~21:00までのプチ釣行。
風があるので最近は日立港内の釣り場に通っている。ここは年中ほとんど風もなく、狭い区間に色んな要素が凝縮された面白い場所。
日立ではあまり釣れないベッコウゾイなんかも釣れる。
エビ君は19:00前後に来るというのでタコは先に振る事にした。
ストローテールで表層から底を順に探ると
アタックしてきたのはやはりコイツ..

最近はメバルより先に姿を見せるベッコウゾイ
メバルが釣れなくなったせいか、この顔も可愛く見えてきた。病気だ
相変わらずメバルの反応らしきはない。
遠投性がありリアクションバイトも狙えるスプーンにチェンジし再びチャレンジするも、釣れるのはやっぱりコイツ..

独特な引き。青物のように最後まで粘るので楽しめる。
しかし同サイズのメバルの方が遥かに魅力的なんだよね~
バイバ~イ
リリース後にエビ君登場
「とりあえず2ベッコーです
」と伝える。
2人でくまなく探るもメバルの反応はほとんどない。
この日の最終手段として取り出したグラスミノーssでなんとかゲットした1尾も

げ(ーー゛)なんじゃこりゃ
7.5cmって..よくバイトしてきたなぁ
エビ君もなんとか15cmをゲットしたが状況はよろしくないようだ。
結局この日は2ベッコーと稚微メバルのみだった。
************************************
17日
この日もエビとタコは海へ出た。
お互い今夜は用事がないということで時間を気にせず思いっきり振り倒す予定

今日はいつもの日立港ではなく、那珂湊周辺の様子から見てみることにした。
まずはメバルではなくセイゴポイントへ行ってみたが、時合ではない様子。
セイゴが釣れる時は結構な数ライズしてるのだが残念
東海某堤防へと移動する
活性が高ければ入れ食いするのだが、ここも渋い。
それでもショートバイトは何度かあり、電撃フッキングで数尾拾う。

15~16cmだがやはり嬉しい
エビ君も同様にメバルを数尾釣り上げる。
もともと宮城のMonster Rockを相手に釣りをしていたエビ君。丁寧に底をとっている。メバリングはほとんど経験ないらしいが、彼の釣りから学べる事もかなりありそうだ
次に日立港いつものポイントへ移動し探ると、わずかな生命反応がある
活性が低いようなのでプラグにチェンジしアタックさせる。

ワームサイズを落とすだけでなくプラグに変えるというのも一つの手だ。
それにしても上の稚微メバルは何を考えてアタックしてきたのか
とても食べれるサイズではないだろうに。
この辺がプラグの強みでもある気がする。
エビ君もナイスサイズ(ここでの話
)を釣ったところで納竿..
する前に、最後に大型を狙おうとマイポイントへ移動する。
この釣り場はひそかに通っていたのだが、自分以外の釣り人は見たことがない。
釣り荒れしていないせいかアベレージも日立市内ではトップクラスだ。
エビ君、誰にも言っちゃダ~メよ
(別にいいけど)
足元を少し大きめのワームで探ると早くもHIT!

20cmはないけど、この日一番のサイズだ!
しかしエビ君もあっさり同サイズを釣り上げる
大型こそ出なかったが..
このポイントにいるメバルはそれなりの反応を見せてくれた。
渋い時はとにかく足を使って数を稼ぐしかないなと
あらためて実感した釣行となった。
今夜は19:00~21:00のプチ釣行だが、探れるだけ探ってみよう
ちなみに私はタコ

16日はバイトがあったので18:00~21:00までのプチ釣行。
風があるので最近は日立港内の釣り場に通っている。ここは年中ほとんど風もなく、狭い区間に色んな要素が凝縮された面白い場所。
日立ではあまり釣れないベッコウゾイなんかも釣れる。
エビ君は19:00前後に来るというのでタコは先に振る事にした。
ストローテールで表層から底を順に探ると
アタックしてきたのはやはりコイツ..

最近はメバルより先に姿を見せるベッコウゾイ

メバルが釣れなくなったせいか、この顔も可愛く見えてきた。病気だ

相変わらずメバルの反応らしきはない。
遠投性がありリアクションバイトも狙えるスプーンにチェンジし再びチャレンジするも、釣れるのはやっぱりコイツ..

独特な引き。青物のように最後まで粘るので楽しめる。
しかし同サイズのメバルの方が遥かに魅力的なんだよね~

バイバ~イ

リリース後にエビ君登場

「とりあえず2ベッコーです

2人でくまなく探るもメバルの反応はほとんどない。
この日の最終手段として取り出したグラスミノーssでなんとかゲットした1尾も

げ(ーー゛)なんじゃこりゃ

7.5cmって..よくバイトしてきたなぁ

エビ君もなんとか15cmをゲットしたが状況はよろしくないようだ。
結局この日は2ベッコーと稚微メバルのみだった。
************************************
17日
この日もエビとタコは海へ出た。
お互い今夜は用事がないということで時間を気にせず思いっきり振り倒す予定


今日はいつもの日立港ではなく、那珂湊周辺の様子から見てみることにした。
まずはメバルではなくセイゴポイントへ行ってみたが、時合ではない様子。
セイゴが釣れる時は結構な数ライズしてるのだが残念

東海某堤防へと移動する

活性が高ければ入れ食いするのだが、ここも渋い。
それでもショートバイトは何度かあり、電撃フッキングで数尾拾う。

15~16cmだがやはり嬉しい

エビ君も同様にメバルを数尾釣り上げる。
もともと宮城のMonster Rockを相手に釣りをしていたエビ君。丁寧に底をとっている。メバリングはほとんど経験ないらしいが、彼の釣りから学べる事もかなりありそうだ

次に日立港いつものポイントへ移動し探ると、わずかな生命反応がある

活性が低いようなのでプラグにチェンジしアタックさせる。

ワームサイズを落とすだけでなくプラグに変えるというのも一つの手だ。
それにしても上の稚微メバルは何を考えてアタックしてきたのか

とても食べれるサイズではないだろうに。
この辺がプラグの強みでもある気がする。
エビ君もナイスサイズ(ここでの話

する前に、最後に大型を狙おうとマイポイントへ移動する。
この釣り場はひそかに通っていたのだが、自分以外の釣り人は見たことがない。
釣り荒れしていないせいかアベレージも日立市内ではトップクラスだ。
エビ君、誰にも言っちゃダ~メよ


足元を少し大きめのワームで探ると早くもHIT!

20cmはないけど、この日一番のサイズだ!
しかしエビ君もあっさり同サイズを釣り上げる

大型こそ出なかったが..
このポイントにいるメバルはそれなりの反応を見せてくれた。
渋い時はとにかく足を使って数を稼ぐしかないなと

今夜は19:00~21:00のプチ釣行だが、探れるだけ探ってみよう

また見に来てくださいね~v(o ̄∇ ̄o)
お初にかかると思います。白ダイと申します。
>100は必ず
マジですか!?(((゜д゜;)))
ためしに今ちょっくら『こたかもり荘』のHP見てきたんですが・・・
~80匹から308匹 ※1月23日現在~だそうです。
自分は手バネ竿1本(非リール仕様)なんですけど、
それでも1束いきますかね?ちょっと心配です(^^;
>Rinさん
>なかなか一人では凍った湖に挑戦する勇気が出ず・・・
下手したらしもやけじゃ済まなくなっちゃいますからね(((゜д゜;)))ヒエルーー!
やっぱりワカサギは一人より四、五人でやったほうが、
釣ったときに見せびらかしたりして競争心もいっそう高まりますしね(^^;
いつかじっくりと勝負しましょうゼぃ(^^)
・・・参考HP・・・
~こたかもり荘~
http://www.kotakamori.com/
~桧原湖で氷上のワカサギ釣り~
http://kabutouch.hp.infoseek.co.jp/WAKASAGI/fishing.htm
長文失礼しましたm(_ _)m by白ダイ
最近なにかと良く耳にしますね(3度誘われた)
りゅう兄さんからのおいしそ~う
お二方、色々教えてくださいね
兄さんメバっちのお誘いも待ってますぜい
なかなか釣りにいけない日々が続く私・・・(涙)
白ダイ様~わかさぎは・・・サオ一本に対して
100は必ずつれます。思いっきり場所が違ってたら厳しいけど何とかなりますよ(*^Д^*)基本は即ガケ、あやしいと思ったら即ガケ、違和感感じたら即ガケ・・です。まってちゃいけないのですよ~
がんばって!
では、もっと高めの設定で。
それでも低くてスンマセンorz
・ヒラメ90cm(柏木式) ・ア ジ35cm(アオイソメ)
・スズキ100cm(P-ce80) ・メバル30cm(ECOGEAR)
・マゴチ70cm(柏木式) ・ワカサギ(180匹)
これで勘弁してください
ちなみに、ワカサギはふ・た・り・でです
最後に・・・2月の4・5日か、11・12日に
福島は桧原湖までワカサギを釣りにいってきます。
180めざして
代わりに振っときますんで
白さん(?)おはっす!
もうちょい高めで行きましょうぜ(*^^)v
・ヒラメ90cm(じゃこまろ) ・ア ジ50cm(ゴカイ)
・スズキ100cm(ギャング針) ・メバル30cm(バグアンツ)
・マゴチ70cm(手掴み) ・ワカサギ一本釣り(1000匹)
訂正しときました~
いまさらなんなんだってかんじですが、あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もよろしくお願いします。(^^)ゝ
え~と、今年の目標は・・・φ(..)カキカキ・・・
・ヒラメ40cm(ルアー) ・ア ジ25cm(投げサビキ)
・スズキ40cm(ルアー) ・メバル20cm(ルアー)
・マゴチ40cm(ルアー) ・ワカサギ、束釣り(100匹)
・・・ってなかんじです(^^;ゝ
今年はルアーでいろいろ釣ってみたいと思ってます。
でも、ルアーっていつもボーズのような・・・(ToT;
何とかがんばります(笑 by白ダイ
まあ、そのうち。
今週末はかなり冷え込むらしいの~。
今週無理ぽ。本業がいそがしいもんで。
思い切り寒くて風が強い日に行きましょう(笑)
釣行記見てると、わたしもそろそろ行きたくなってきました。
修行僧ですからw
奥が深いメバリング。その深みにどんどんハマっていくのがわかりましたよ!エビさんがね
今夜は行けないということは次回釣行は明日でしょうか
近々18禁
というか、ハマリマシタ(^^)
メバリング…奥が深いですね♪
近々、また行きましょーε=ヾ(*~▽~)ノ