今日も

今週はお天気が良くて、気持ちイイ

この間の日曜日のコト
日曜の朝10時半には終わってしまうという、フィッシュマルクトへ出かけたおととChuma

6時に起きて、たどり着いたのが8時ごろ。そんな時間とは思えないほどの人ごみで

しかもそこは、まるでアメ横のようだった。。。


お魚の屋台も多いけれど、それ以上に洋服や、野菜などざったもろもろの屋台が並び、植木のタタキ売りもあったりする

かなり安値で売られていき、どんどん箱に詰められて、そこから値切って売られて行ったり、みているだけでも面白い
もちろん、アメ横のようにお菓子のタタキ売りも発見

極めつけは果物のタタキ売り

どんどんカゴに入れていかれるフルーツたち
カゴからあふれんばかりに積まれて、最後に柿が一箱付いてくる。というツワモノ。これにはChumaも釘づけ

沢山の種類がはいっていて、10オイロ(ユーロ)しかも、カゴ付き

市場へ行くたびフルーツを買っているChuma
思わずその安さに吸い寄せられてしまい。。。
1つゲット


帰りの荷物の重いこと重いこと


さすがのおとも一人じゃとても持ちきれなくて、Chumaも分担して、かなり重い荷物となり。。。。
しかも、一番近くの駅じゃなくて、もうひとつの方もそんなに距離は変わらないよ
という、いつもながら信用の置けないおとの口車に乗せられ、歩くこと20分。。。。

思わずフルーツを買ってしまったのはChumaだから、そう文句は言えないけれど、そんな荷物で20分も歩くなんて

アリエナイ
近い駅にして欲しかった
だもん、月曜日の朝全身筋肉痛になったに違いナイ
腕もモモも、いたるところが痛くてイタクテ
もう二度とタタキ売りフルーツは買いません。。。。
で、ようやく冷蔵庫に隙間ができてきたけれど、まだまだフルーツでいっぱい。
玄関にまでフルーツが溢れている

これじゃ、迫力がでないけれど
パイナップル2つ、ブドウ一箱、リンゴ12個位、オレンジ12個位、メロン1つ、アボカド3つ、カキ14個、バナナ4本、モモ9個位、洋ナシ8個、ほおづきみたいなの一箱、キーウィー4つ、そしてカゴ
一体Chumaはどれだけのフルーツを食べたのだろう。。。そして、まだまだ残っているフルーツをどうやって食べるのだろう。。。
オソロシイ。。。
でもでも、生ハム&メロンに、洋ナシ&チーズも楽しめたし、今のところ、どのフルーツも美味しいからヨカッタ
一つだけ、馴染めないのがコレ

見た目はまるでほおずき
でも、甘くて最後にちとニガミのある、不可思議なフルーツ
一体どこの国の人が食べるものなんだろう。。。
油分なのか、皮はかなりベタっとしているのね。
自分じゃ買わないフルーツも食べられたし、おとの市場用カゴもゲットできたし、まあまあヨカッタかもね
また買ったら良いのに
っておとは言うけれど、とってもムリ
食べきるのも大変で

実は、フルーツの前に野菜も買っていたChuma

1袋1ユーロ、3袋で2ユーロ、と言われたら、3袋買ってしまい
これまた重いし、食べるのも結構な量で。でも、インゲンもパプリカも美味しくて、ヨカッタ
最後に、屋台で揚げたての魚を挟んでくれる、魚サンド
3.5オイロ

これは絶品
とっても大きくて、パンもめちゃ大きくて、食べ応えも十分
タルタル風ソースも美味しくてグッド
市販のマヨネーズが美味しくないから、こういうソースを買ったら良いのかしら

自分でマヨを作ろうと思っていたけれど、生で食せない卵でマヨを作ってもいいのだろうか。。。キケンな気がして
とにもかくにも、フィッシュマルクとは不可思議なところだった
魚を買うつもりだったのに、なぜか、野菜と果物だし。。。