今日、何の気なしにテレビをつけていたら、
かの「トリビアの泉」のスペシャル版が放送されていて、
これまた何の気なしに見ていたら、
多分地上100mくらいの高さにある10cmほどの細ーい
棒の上を、どの職種の人が一番早く渡れるか、
っていう検証をしていました。
長さは多分5mくらい?
サーカスの劇団員がぶっちぎりのタイムで
1位の座についていました。
でも最後に登場したレスキュー隊員。
「人命救助に携わる人間として、他の職種の人に
負けるわけにはいかない」という宣言どおり、
サーカス団員を抜いて3秒台。
その走りは、「よしんば落ちてもいいのです」と
言わんばかりの勢いで、まったく自分の命など
意に介さないようなものでした。
番組であるので今回は命綱をつけてらっしゃいましたが、
実際に命綱がない状態であっても、
おそらく同じ走りをするのでしょう。
年齢を見ると、「31歳」とありました。
同じ年代。
ちょっと誇らしい気分になりました。
自分のやっていることに命をかける、
真にカッコイイ人ですね!
ちょっと(ほんとはかなり)感動の
ひとときでした。
RINO
かの「トリビアの泉」のスペシャル版が放送されていて、
これまた何の気なしに見ていたら、
多分地上100mくらいの高さにある10cmほどの細ーい
棒の上を、どの職種の人が一番早く渡れるか、
っていう検証をしていました。
長さは多分5mくらい?
サーカスの劇団員がぶっちぎりのタイムで
1位の座についていました。
でも最後に登場したレスキュー隊員。
「人命救助に携わる人間として、他の職種の人に
負けるわけにはいかない」という宣言どおり、
サーカス団員を抜いて3秒台。
その走りは、「よしんば落ちてもいいのです」と
言わんばかりの勢いで、まったく自分の命など
意に介さないようなものでした。
番組であるので今回は命綱をつけてらっしゃいましたが、
実際に命綱がない状態であっても、
おそらく同じ走りをするのでしょう。
年齢を見ると、「31歳」とありました。
同じ年代。
ちょっと誇らしい気分になりました。
自分のやっていることに命をかける、
真にカッコイイ人ですね!
ちょっと(ほんとはかなり)感動の
ひとときでした。
RINO