goo blog サービス終了のお知らせ 

こううんりゅうすい

行雲流水~ほとんど独り言。日常の記録。心の内側。ときどき放置。

4連休のち。

2006年04月24日 | 雑感
追突事故した水曜日に店休んで、
木曜日定休で、
金曜は午後からイベント会場の下見に行って半休で、
土、日はイベントで店休み。
4連休というか、中途半端な5連休やな。

「よく店休むなぁー」と、向かいのカメラ屋に
嫌味のように言われてしまった。
はぁ。すんません。
それだけ来たかったって事か。
前向きに思っとこ。

* * * * *
最近、ちゃんとゴハンが食べれるようになって嬉しい。
以前は、精神的疲労で、食べられなくなる事が
よくあった。
まぁ、先の見えない不安とかそんなものだけど。
今もその不安は変わらないけど、神経が太くなったの
かもなぁ。

カフェの開店準備してた頃が食べられないピークで
その時、急激に痩せて、今もそのままって感じ。
あの頃は不安やプレッシャーで毎日吐きそうで、
ゴハンどころじゃなかった。
それに加えて8月の暑い中、クーラーのない中で、
店の壁塗りとか自分でしてたから、体力の消費も
激しかった。
体重計に乗るたびに体重がどんどん減っていって
なんか恐ろしかった。

「痩せたねぇ」って色んな人に言われるのが
すごく嫌だった。
そう言う方々は、褒め言葉のつもりで言って
くれてるんだろうけど。
私の耳元で、それは「貧相になったねぇ」と
変換されて聞こえる。

こないだも、お客さんに、
「どうやったら太らないんですか?」
みたいな事聞かれたけど
(その人も決して太ってる訳ではないんだがー)
ちょっと返事に困った。
財布も心も貧乏で食べられないからです。
などと情けない事は言えない。。

食べたい時に、食べられるものがあって
食べられる状況がある、とは幸せな事だと思う。
(誰に言ってるんだか)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの店は儲かっている♪

2006年03月21日 | 雑感
職場の人とか、友人に
「お店どうですか?」と聞かれたら、
前までは「あんまりねぇー」とか
「やっぱ商売って大変」とか言ってたんだけど。
それって良くないなぁーと思う最近。

陶芸教室のオーナーH氏は、そこで働いてるSちゃんに
人から商売どうやと聞かれたら「儲かってると言え」
と言われてるらしい。(実際は、しんどいようだ・・)
嘘も方便とはちょっと違うけど、それって大事だと思う。

お客さんだって、頑張って儲けてる店の方が
行きたい、って気持ちになると思うし、
悲壮な顔して「もう赤字で・・」なんて
言われたら(言わないけど)なんか貧乏が
伝染しそうでイヤダ(笑)

それに、言霊パワーってあると思う。
マイナスの言葉を発していたら本当にマイナス世界に
入ってしまいそうだ。
現実を見る事も大事だけど、明るく振舞う事も大事。
・・という訳で、お店どうですか?と聞かれたら
儲かってますよ。と答える事にした。(笑)
いつか嘘じゃなくなる日が来るはずだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼れる占い師。

2006年01月31日 | 雑感
悩みが深刻になり、切羽つまってた事が少々あった。
そんな時、友人から良く当たる占い師がいると聞いて
何か参考になれば良いなーぐらいの気持ちで、
占ってもらう事にした。

しかし実際に会ってびっくり。
手相と霊感で占ってくれるという、その方の話は
とても興味深いものだった。
占う、というより、見えている。という感じだった。

占い師に話を聞く時に注意するべき事は、
とにかく自分の情報を明かさない事。
そこからヒントを得て心理学を応用したりする
‘占いのフリ’の人も たまにいるようなので。
そんな事を考えて、必要以上に喋るまい。と気を付けていた。
占い好きだけど、ちょっと疑ったりもしてる私。

私が言ったのは、名前と年齢と職業(喫茶経営)だけ。
そして手を握られて手相を見られた。
「喫茶も良いけど、モノづくり、クリエイター系も良いわね」
最初にそう言われて、信じられる人かもと思った。

それから後は、ほとんど占いの方が一人で喋っていた。
こちらの情報なんて言う間もない。
それでも、言っている事はその通りだった。
店を開店させた時の状況や、私が薄々そう思っていた事など。

あと、この先私の人生はどうなっていくか、
こういう悪い人が寄ってくるから注意した方がいいとか
こうしたらもっと良くなる、というアドバイスをたくさんくれた。
AかBかどっちにしよう。と悩んでた事についても
はっきりとAにした方が良い。Bでは後々うまくいかない、
と言われた。
占い師には未来が見えているようだった。
転ばぬ先の杖を、たくさんもらったという感じだ。

この時は友人と2人で占いに行って、
友人の話も隣で聞いていたのだけど、話の内容が
私とは全く違ったのも興味深かった。

霊感の強い人(第9感があるらしい)、
特殊な能力を持った人は、確かにいる。
今までにも 何人かそんな人と出会ったけど、
本当に能力の高い人は、あまり目立たないところで
人の役に立つ事をしてるのかもなぁ・・と思った。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷った時は・・

2006年01月21日 | 雑感
頭であれこれ考えている計算よりも、心の声に従う。
それは、私が、心から、やりたい事なのか?
やりたくない事なのか?

もやもやする気持ちがあるなら、止めといた方がいい。
すっきりするなら、したほうがいい。
まるで博打のような感じもする。
周りから見たら危なっかしいだろう。

「あんたのは無謀とか言うんじゃなくて、ただの馬鹿だ」
カフェを始めると私が言った時に、ある人に言われた。
もっとひどい事も言われた。
それでも、どうしてもしたかった。
「私はなぁ、あんたが泣くところ見たくないねん」
あなたにそう言われた通り、
実際に始めてみて、泣いちゃう事もあるけどさ。

「カフェをしてくれる人を探してる人がいるんだけど、どう?」
って、友達が持ってきてくれた話は
タイミングも場所も条件も、私にとっては完璧だったと思う。
もし断っていたら、次のチャンスはいつ来るんだろうって
思いながら、一生後悔してただろう。

楽しい事ばかりじゃないし、つらい時もあるけど、
それでも後悔しながら生きていくより
よっぽど良かっただろって、自分に言い聞かせる。
時々、そんな日がある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪花の輪は人の輪。その2。

2006年01月11日 | 雑感
出会いの場を作りたい。
というのも喫茶をしたかった動機だ。

今日は、ビーズアクセサリーを営んでいるお客さんFMKさんと、
蕎麦屋の店主で蜜蝋キャンドルを作っているKさんが
うちの店で出会い、仲良くなって帰っていかれた。

店に来るお客さんは、それぞれ見知らぬ人だけど
お互いに少しでも話ができれば友人になれる。
その間を取り持つのは私の役目だ。
そう思って、常連さんや私の友人が店で一緒になったら
なるべく紹介するようにしている。

中には、お客さん同士が10年ぶり、20年ぶりの再会!と
いう場面もあって、
中には、お客さんの妹さんと私の友人が、昔 仲の良かった
友人だった!という場面もあって。

人の輪が繋がった時や、お客さん同士が友達になれた時も、
店をしていて良かったなぁ、って、やっぱり そう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする