goo blog サービス終了のお知らせ 

こううんりゅうすい

行雲流水~ほとんど独り言。日常の記録。心の内側。ときどき放置。

本読んだり。

2006年08月08日 | 雑感
なんか最近、よく本を読む。
ていうか。
今まであまりに読まなさ過ぎただけかも。
ていうか。
偏っている。非常に。

読んでる本は、主にビジネス成功哲学書。
あと精神世界本。
あと恋愛指南書(^^;

どの本にも、似たような話、似たような表現が
ところどころ出てくる。
精神世界が成功哲学と繋がる。
精神世界が恋愛論と繋がる。
恋愛指南書が成功ノウハウと繋がる。

結局。
私達が生きてる地球上で、議題にあげられる事って、
突き詰めれば、いたってシンプルなのかも知れない。
時代が変わっても、
国が変わっても、
人が変わっても、
要点をまとめれば、皆、同じ事を言ってるような気がする。
宇宙的な観点から書いている人もいれば
それを非常に分かりやすい形で書いている人もいる。
その違いぐらいで。あとは同じ。
(そして私は、その宇宙的思想や哲学を用いて
組織化してるのが新興宗教だと思っている。)

まとめると・・
100%の思考は現実化する。
今を生き切る事。
すべては変化し続ける(諸行無常ですね)
愛を与えあう事・・経営においても・・!ギブ&ギブです。
そして、どうやら私達は一つらしい。
いつか大海に帰る、ひとしずくだと。
・・これも、数人が同じ表現をしていて面白い。

で。今日は、ずっと放ってあった本を読んだ。
最後に書いてあった文が印象的。
「今、あなたが、やるべきことは一つしかない。
それは、学業でも、仕事でも、とにかくやらなければならない
目前にあるものに全意識を集中して行動せよ。
そうすれば、あなたの求めているすべてが与えられる」
・・実はこれはエドガー・ケイシー著なんですが。
これも、どっかで似たような話を聞きましたなあ。

宇宙に生きる上での、ルールちゅうか、法則っちゅうか
答えは全世界人類共通なんやなぁ。
そういうの、頭でわかってても、行動しないとアカンのも
わかってるけど。
うぅー。今日こそ、部屋を片付けよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位。

2006年06月21日 | 雑感
大切なものを、大切にすることが、大切。
たくさん、あるけどね。

あれもこれも、全部いっぺんに抱えようなんて、
きっと無理な話なんだ。
あれもこれも、全部大切に扱おうなんて、
本当は、何も大切にしてないのかも知れない。

いま大切に思える事ひとつで、きっと十分だから、
私は、待つよ。
あなたが、大切な一仕事を終えるまで。
私は、待っててもらえるかな?
私の、大切な一仕事が終わるまで。

犠牲だなんて、思わなくていいよ。
その時置いてきたものを。
申し訳ないと思うなら、その想いすべてを、
前に進む力に変えればいい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるバーにて。

2006年06月14日 | 雑感
こないだ、H.Pを見て、
ちょっと気になってたバーっちゅうか
夜から開店する無国籍小料理屋?みたいなとこに
1人で行ってきた。

店の人と話ができたらええなーっと思って、
どの席も空いてたけどカウンターに座った。
だがしかし。
カウンターの中の人は、私の席みっつ向こうに座ってる
常連さんらしき人と熱心に喋っていて、
とても話ができるような感じじゃなかった。
1人で黙々とゴハン食べて帰ったさ。
もうここには来ないと思いながら。

いや。いいんだけど、なんだかなぁー。
期待してわるかったなぁー。とか思ったけど
やっぱり、ちょっと淋しいよなぁー。
と思って、口直しというか、気持ち直ししたくて
その帰りに、また別のバーに行った。

ここのマスターは、ちょっと親しい人で、
さっきの店の話を少ししてみたら、
接客って、お客さんが店に何を求めて来てるのかを
見極めるのが、けっこう神経使うけど、大事なとこだよねぇ、
って話になった。
1人でゆっくりしたいのか。
誰かと話がしたいのか。
ただ食べに来ただけなのか。
私が感じたのは、そういう事だ。
話の分かるマスターで、ここは落ち着く。

お店を始める前は、自分の理想的な店のイメージを作る為に
色んなお店に行って、色々考えたし、
始めてからも、考えてたつもりだったんだけど。
そういう気持ちを忘れかけてた事に気付いた。
時々は、勉強の為に、他の店にも行かないと
アカンなーと思った。
きっかけがないと、初心 忘れがちになるなぁ・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとヤバイモード。

2006年05月28日 | 雑感
納期のあるものを作ってると
プレッシャーに負けそうになる。
休養も必要だと解ってはいるんだけど
何もしていない日は罪悪感に苛まれる。
体が悲鳴を上げる前に仕上げなければ。
まぁ、仕事っていうのは、そういうものなんだろうけど。

以前、お湯飲みの注文を大量にもらったときは
体も心もおかしくなったけど、
あの時の自分があるから
今は少しの気力で頑張れるのだと思う。

あの時、すごく大変だったけど、
「今、頑張って、この600個をこなせたら、
この先あなたが50個注文を受けようが、
100個注文をもらおうが
それは大した数じゃなくなるよ」って
隣の工房の人に言われた。
全く、その通り・・。
あの時の苦労が感謝に変わる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し方。

2006年05月19日 | 雑感
友人が、少し前に、話し方の本を貸してくれた。
こんな本が出てるって事は、話し方で苦労してる人が
多いって事なんかなぁ。

今日は、しばらく置いてた本を、
開いて読んでたら、
夕方に来たお客さんと、そんな話になった。
私の話し方は語尾が下がるらしいので
語尾を上げると良いと言われる。
確かに、語尾を上げると、
販売員やエステのお姉さんのような口調になる・・。
営業用の話し方ってあるなぁ、やはり。

私は、日常生活の続きで店にも居る感じだけど
店では店なりの振る舞いをしないとアカンのだなぁと
今さらながら、思った。

話し方の本に載ってる事は、
当たり前、と言えば当たり前の、
以前から、自分でも気を付けてる事だったけど。
マイナスの言葉を言わない。
さりげなく褒める。
出来事の良い点を見つけて、言う、など。

その中に、やはり語尾の事が載ってた。
これは、今まで私が意識してなかった事だ。
語尾を柔らかくする事で、だいぶ印象が変わる。
うーん。ちょっと意識してみよ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする