goo blog サービス終了のお知らせ 

☆りんずカフェー☆

暑い日に冷たいものはいかがですか?

Happy Birthdayに思う~グッドバッドウィアードを見て

2009年10月06日 | りん@管理人の日記
あんにょ~~ん^^
セ、センイルチュッカヘ~スンホンssi~~

あはは!10月6日になっちゃいました、み、みあね~~
スンホニも、ええと、いくつ?あ、万33歳ですねっ、そうかぁ~~
もう大人じゃんどんどんこっちに近づいて来てくれるわねっ

某有名ブログ主様がご出演のBS熱中夜話の韓流ナイトを見逃してしまったので、今日再放送を見ていたら、6日になってしまいました

今年は秋夕が近いので、のんびり家族でお過ごしでしょうか??
素敵なバースデーパーティを過ごされた事でしょう

それでですね


昨日10月4日(日)に、私はエンタメ友人のIさんとビョン兄の「グッドバッドウィアード」を見に行きました。

それがあまりにも良くて、逆にこう思ったわけです。

スンホニ、仕事しろ!
ビョンホン兄の俳優としてのチャレンジと努力がしのばれて、先輩の爪のあかでも煎じてのんだらどうなのだ~と思ったのでした。

ビョンホン氏が演技力が確かなのは言うまでもないことですけど
俳優としての努力は半端じゃないと思いました。
スンホニはお世辞にも演技者としての才能にめぐまれているわけではないと思うのですが
そういう人ほど、金脈を探すように、自分にあった役所やスタンスを必至に探すべきだと思うのです。
たとえばユンソクホ監督がジュンソやミヌをあたえてくれたように
スンホニがやるから魅力的になるキャラクターっていうのが他にも絶対にあるはず
それは試行錯誤してようやくできあがるものだと思うのです
(マカオのイドンチョルの最初の感じなんかすごく良かったんだけどな
あの感じをもっとふくらませたらいいのにとか思いますけど、個人的に。)
今実際スンホニが次回作の準備をしているのかどうなのか知らずにあえて書いてますけど
時間は刻々とすぎているのですから、もっと俳優としてどん欲に攻撃的に仕事をして欲しいとつくずく思った次第です。

さて
ここからはノムノムノムの感想を書きますが
夜中でもうろうとしているのでとりとめないと思います

お暇な方は読んでください

日曜日は9:00からの回で良い席をとろうと8:30にシネコンに行ったのですが、駐車場がガッラガラで、席もがらがらでしたね~そりゃそうか。

韓国映画を劇場で見るのは「宿命」以来。
実際宿命と同じCJエンターテイメント配給なので、オープニングが同じだ~と思いましたです。
2時間10分の映画でしたが、感想は

「めっちゃ面白いや~~ん

関西人じゃないです、すいません。
ちょっと韓流じゃないところでの評判が良かったのをネットでみていたので少しだけ期待していったのですが、私が見た韓国映画のなかでも1,2を争う出来では?と思うくらいです。
ストーリーは単純。
でもセットの作り込み方(どろどろで汚い場所なのに綺麗なんですよ)、アクションの運び方、カメラワークのスピーディーさで2時間以上あった映画ですが十分退屈せず楽しませてもらいました。

圧巻はソンガンホでしたね。
ソンガンホの演技力なくしては成り立たない映画でした。
ソンガンホはすごい。
香川照之いわく
「アメーバーのようにのびるキャラクター」
つまり、単純なステレオタイプの「大きな事件にまきこまれちゃったコミカルなこそ泥」と見えて、実は色々な顔を見せていき
(子どもやばあちゃんに見せるやさしさやたくましさも含めて)
それら全てが整合性をもってまざりあっている深みのある魅力的なキャラクターに演技力でみせているところが、すごい。
イケメン二人のイケメンぶりが飛びます
観客はどんどんソンガンホに感情移入してきます

香川さんは
「イビョンホンが初めていいと思えたのはソンガンホによるところが大きい」
ともおっしゃってましたが(あ、キネマ旬報で)
そうなんだよな~(香川さんはビョン兄はそれまではダメだったのね)
ソンガンホの人物像があれだからこそ、イビョンホンの殺し屋としての存在がぶれなく際だってくるというか・・・
ソンガンホを強烈に意識して、それだけに命を賭けちゃえるんだもんね。
(イサンハンノムはビョンホンの方だとおもいますけど~)
ビョンホン氏のやりすぎくらいの狂人のような目の演技が
ガンホという存在によってちゃんと意味をなして見える。
観客は行動や言動や全てに意味を求めているのだ
それを台詞ではないところでもちゃんと説明されないと腑に落ちなくなるのだ
(エデンでさんざん苦い思いをしました)

チョンウソンは二人にくらべて圧倒的に背が高くて足がながくて、馬に乗りながらの中さばきがかっこいい。
でも二人の怪演におされて印象が薄くなってる気がするのが残念。
もう少しキャラクターの一部分を強調して2人にまけない存在感をだせたら
映画的にもっと良くなったかも。
闇市での格闘シーンで、鎖にぶら下がってフライングする(みたらわかります)ところは見せ所でした。長身の彼ならではの魅力がありましたね~
スタントマンさん、ホントご苦労様。

イケメン二人のメロな部分のファンの奥様
(ビョン兄はすでにそういう人はいないのかな)は
これほど暴力的な映画にでないで欲しかったわ~
とかいって我慢して見てたりするんだろうなぁ~

たしかに一分間に何人人が撃たれて殺されるんだ??
(ナイフで刺されたり杭で串刺しになったりもあり)ってくらい人がたくさん死ぬんですけど、そんなことど~でもいいくらい、映画として良くできてます。

こんなレベルの映画にでろよ、スンホニ!!

宿命やエデンの暴力はいや~な感じでしたけど、このノムノムノムのそれは格が違うって感じ。
それはなぜなのかな・・・
謎の地図を中心に、登場人物達のベクトルにぶれがないことかな。
繰り返すけど行動の理由が明確だということ。
ちゃんと伏線の回収もしているということ。

イビョンホンは一環してピンストライプのスーツを着続け、ピアスや髪型もあの時代じゃありえんだろ~、なんだけど、キャラクターを表す上でわざと時代からはずして、ファンタジーにしてあるんだろうな~と思わせるくらい、セットが作り込んでいて時代考証がきちんと押さえてある感じでした。

ということで、大満足でした。
スクリーンでみてよかったです。

日本の配給会社な何をしてるのかなあ
もっと日本人のアクションの好きな男性に見て欲しい
韓流だからって食わず嫌いになっちゃってるカンフー映画ファンの人なんかにも

お勧めです!!

(最近podcastでライムスター宇多丸氏のシネマハスラーばっかり聞いてるから~)

暴力が絶対ダメ、と言う人にはお勧めしません。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です! (グレ)
2009-10-10 22:05:04
お~、久々におじゃましたら、ハロウィンだ!
今晩は~いつもは、携帯から覗いていました(笑)スンホニも33歳。のん気に、ゴルフばかり、やってるばやいじゃないっしょう(>_<)
私も、↑の3人の予告編を見た時(随分前だけど)カッコ良くて、嫉妬しました!ゴルファー
の役をするなら、ともかく、いつオファーが来てもいいように、乗馬の練習するとか、もっと、俳優の仕事に貪欲になって欲しいよね!
方々、過疎なはずだ!(T_T)
久しぶりに来て、愚痴ってスンマソン^_^;
返信する
え~~~? (グレ)
2009-10-10 22:08:37
字数制限?書いた70%が消えた!(泣)
もう1度書く元気ないので、また来ます。
返信する
グレさん、原因は顔文字よ! (りん)
2009-10-11 12:04:15
お久しぶりです
消えちゃったんですか~~残念

字数制限じゃなくて「困った顔」の顔文字のせいです。
なんだか知らないけど、その顔文字はそこから先がカットされる記号のようで・・
グッドバッドウィアードの感想ですか?
映画好きのグレさんならとっくにご覧になったはずですよね~
今読んだらなんかつじつま会わないし、漢字の変換ミスだらけ~~恥ずかしい・・
でも評価してるってとこは伝わったでしょうか?
映画見まくっている独身の友人が
「ソンガンホにはずれなし(グエルム除く)」と評しておりました。
グエルム除いた時点ではずれあるじゃん、ですけど、グエルムは怪物の安っぽさにがっくりきたらしいです。
お時間があったら続き書いてくださいね!
↑にも書きましたが、最近土曜の夜にTBSで放送されている「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」の「シネマハスラー」というコーナーにはまっています。
もしよかったら聞いてみてください。
ラッパーなのに(?)腰が低く、ボキャブラリーが超豊富な宇多丸さんがダメ映画をこき下ろすんですけど、それが実に胸をすくほど爽快!理路整然と、でも熱く、ユーモアも交えつつ、豪快に語ってます。「この映画をつくったやつみんな死ね!」ってさぁ、言っちゃっていいわけ~?映画好きの人には超お勧めの番組です。
と言っても地方では入らないのでポッドキャストで聞いています。これが聞けるようになっただけでもほんとiPod買ってよかったと思う昨今でございます
返信する