今朝の雑魚寝Zzz


昨日買った千葉県の梨〜♪
「ふなっしー」がいるだけに、千葉県と言ったら!の「梨」だねっ♡
初物〜✨




そして♡
桃ー🍑♡






おいすぃ~い(*´∀`*)♡♡♡


✾✾✾✾✾
兄弟喧嘩が勃発したらしく、長男が次男を追いかけ回していたら、ぽっちゃんも参戦!!






おいすぃ~い(*´∀`*)♡♡♡



✾✾✾✾✾
兄弟喧嘩が勃発したらしく、長男が次男を追いかけ回していたら、ぽっちゃんも参戦!!

ぽっちゃんは、めちゃくちゃ♡嬉しそう


おかげで、兄弟の喧嘩はおしまい〜



✾✾✾✾✾
うちの子記念日の写真をパシャリ📸✨↓

長女はそのまま、お友達とお出かけ🚃♪
長男&次男&ぽっちゃんは、撮影後すぐに家に入るわけもなく。


そのまま小さい公園にレッツ・ゴー


今日は、日差しはそこまでだったので、靴&サンダルを脱ぎ捨て、走り回る3匹🐾🐾🐾


そのまま小さい公園にレッツ・ゴー



今日は、日差しはそこまでだったので、靴&サンダルを脱ぎ捨て、走り回る3匹🐾🐾🐾




人間2匹は、部活が盆休み中ってこともあり、体力余りまくり。




公園で大ハッスルした後は!
“りんとよくやってたね〜!!”の遊びを始める兄弟
↓










二人乗りして、母が押し、ぽっちゃんと遊ぶ動画を撮ろうとしたものの


長男→「俺しか写ってないやないかーいっ


長男、恥ずかしがり屋なので、後ろからそんな兄を見て喜ぶ次男↓

二人して爆笑






みんなで足をキレイキレイ


体を思いっきり動かして、発散した後は静かな3匹



✾✾✾✾✾














✾✾✾✾✾
今日で、ぽっちゃんが我が家に来て1年


実は。
ぽっちゃんが来た日、嬉しいー♡!!って気持ちよりも、“りんの居場所がなくなっていく···”みたいな悲しい気持ちになってしまった自分に戸惑って(´・ω・`)。
そんなママに気づいた長女も戸惑って
(´・ω・`)。。。
これじゃダメだ!!と、りんにお手紙Blog書いて、ぽぽとの10年はもうSTARTしてるんだっ!!って気持ちを切り替えて。
でもやっぱり、りんの存在は偉大で。
どこかへお出かけする日には、りんにぽぽの体を借りておいで〜なんて願ったり。
❀❀❀
ヒョイッと♪片手でも抱きかかえられたぽっちゃんは、あっという間に大きくなったね♡
物心がついてきたぽっちゃんは、パニックを起こして、ぽっちゃん星(メンヘラの星)に度々行ってしまい。
ママは生まれてはじめて、犬にオモイッキリ!!噛まれたり(ToT)
。




特に12月は酷くて、メンタル回復してきたかな✨と安心すれば、またまたぽっちゃん星へ
な日々。

星から戻るのに、どんどん時間がかかるようになり、年末年始はとうとう星から帰ってこず。
精神不安定過ぎて、悲鳴をあげまくるぽっちゃん。
しっぽは巻き巻きロール。
前脚を触ると、グッと力が入り爪が立つほどに緊張。
ぽぽの中で気持ちはそうしたいけど、体が動かない、ぽぽ自身が1番困惑している、そんな状態。
うちらは、いつも通りの日々が大切だと心がける毎日。
ぽっちゃん星へ行ってしまっているぽぽは、全てのことに怯え、しっぽを丸め、外に出た瞬間に脱糞することも。
(普通に立っている姿勢でいつのまにか出てる。)
びっこ引きながら少しずつ少しずつ歩き、時に悲鳴をあげる。
その場で、長時間固まってしまう。
見る人、見る人に心配されて。
その度ごとに
「ちょっと、メンタルの調子が・・・」
なんて説明しつつ、突き刺さる好奇の目

(2021.12.07)



(2021.12.08)

(2021.12.09)

(2021.12.20)

(2021.12.27)

(2021.12.28)

(2021.12.29)


(2021.12.30)

(2021.12.31)


固まって動けなくなってしまい、このまま一歩も歩けず。
親父に応援要請📞
車で親父&長女来てくれて、ぽぽも乗ってくれたので、ようやく帰宅。
(ママは体の芯まで冷え冷え。)

(2021.1.1)



大きい公園のど真ん中で、このまま固まってしまう。↓

公園のど真ん中、車は入れない。
ぽっちゃん、自力では一歩も動けない。
で、悩みに悩んで。
ぽぽに抱っこするか?と聞き、お互いに恐る恐る抱っこ。
ママに抱っこされても、錯乱しなかったぽっちゃん。
目と目があったあの瞬間、何か通じ合うものを感じたんだよね。
抱っこでなんとか公園を出て、家を目指して歩くも、ママの腕力では家までは帰れず。
で、またまた親父に応援要請📞
走って駆けつけてくれて、パパの抱っこも嫌がらずで、ようやく帰宅。
(親父は、ぽっちゃんが抱っこされてくれて心底嬉しそう
)







(2022.1.2)


(2022.1.3)




(2022.1.4)


少しずつメンタル回復。
ご飯もキッチンに来て食べられるようになり、お散歩の時にガムを食べられるように。
(2022.1.5)
(2022.1.5)
ギリギリまで人を呼べるか状態だったけど、昨日から安定しだした&理解ある親子なので、予定通りお友達親子来客。
心配していたけど、ぽっちゃん、巻き巻きロールだったしっぽをぶんぶん丸♪してお出迎え♡


たくさん撫でてもらい、みんなで大きな公園にも♪
歩き方はまだぎこちなさは残るものの、しっぽも出て、普通のペースで歩けるように。


帰りに、歩けない〜して、途中まで抱っこ。
しっぽが巻き巻きロールではなく、甘えてる♡!↓

お友達親子のお陰もあり、メンタル回復へ。


お友達親子のお陰もあり、メンタル回復へ。

ようやく、ぽっちゃん星から帰還✨
❀❀❀
そんなこんなの日々を経て。
あまり表情のなかったぽっちゃんが、少しずつ笑うようになって

(はじめは次男に、「なんかぽっちゃんが笑うと気持ち悪い(-.-;)!」なんて言われてたね
)

いたずらを全くしなかったぽっちゃんが、少しずつ家を破壊し始めて(+o+)。


遊びに誘っても興味なく、ずっと木をガジガジしていたぽっちゃんが、少しずつ遊びに参加してくれるようになって


ぽっちゃんからも遊びに誘ってくれるようになって




トイレ100%成功するぽっちゃんが、放水🌊や、💩をばらまく嫌がらせをするようになって

“パニックを起こさないように、起こさないように”
と気を使っていた家族全員が、遠慮なくぽっちゃんの頭をゴツン(ー_ー)
とゲンコツして怒るようになって



・・・・・そうして1年が経って❀❀❀
ぽっちゃんは、我が家で「ぽぽ」として存在感を放って✨
私は、ぽぽをりんの身代わりとも、生まれ変わりとも思うことはなくなって。
今では
りんもぽぽも、どっちも同じレベルで大ーーーーー好きな٩(♡ε♡ )۶♡♡♡

どっちも“唯一無二”の存在に

もうぽっちゃんのいない我が家は考えられないよ(´ε` )

“あの日、あの時”
1つでも、何かが違ったら、うちらは出逢うことがなくて。

ぽぽは大型犬に慣れている家庭で、なおかつ、大型犬に慣れている子供がいて、さらにその子供が、大型犬と対等に遊べるくらい年齢(もしもの時に自衛出来る力がある)子供じゃなかったら、カナリ難しい子だったんじゃないかなと思う。
大人だけでは無理だった。
子供達がいてくれて、本当に本当に良かった。
スピリチュアルな話だけど

「2代目は、先代犬からの贈り物」って話があるけど。
例えば、【2代目うちの子会議】には、先代犬が出席していて

りんが“この子は我が家ならきっと大丈夫✨!!”って振り分けたのかな



“今度はこの子をよろしくね♡”
って、マジで、りんから託された命なんじゃないかなと、ママは本気でそう思ってるよ♡
りん(´ε` )♡
ぽぽに巡り合わせてくれてありがとう

❀❀❀
ぽっちゃん妊娠中〜
↓



ぽぽ♡
今年も約束するよっ♡!
君を幸せにする!!
うちの子になってくれてありがとう♡


