毎度、ありがとうございます

好きなこといろいろ

ヘタリア World Series 第19話

2010年08月02日 | ヘタリア Axis Powers
クリスマスの落書き 第二段「赤いパンツ」
久しぶりに小ネタじゃなくちょっと長い話を見た気分。
他の話も小ネタ風に小出しするから、そんな印象があるのかも。
内容は題名そのままイタリアがドイツの幸せを願って赤い下着をプレゼントするという何とも心温まる話でした。
目覚めたら同じベッドとか、下着をプレゼントするとか、見様によってはアレな内容なんだけど、内容はホントに相手を思いやる優しい話ですよね。
さりげなく日本から聞いた話も含めてるあたり、枢軸の仲良しっぷりが見れて良かった。
ドイツもイタリアの気持ちが分かってプレゼントを断らないのが優しいなと思った。
苦労の元凶って頭を抱えてる絵だと思ってたけど、前髪をかき上げている絵だったことにアニメで気付かせてもらった。
格好良すぎてニヨニヨさせてもらいました。
「それにドイツ下着好きそうだし…」って言うちょっと黒いイタリアがアニメでは少し抑えられてたのが残念。
それとも原作の方も別に黒くないのか。
っていうかサイズ確認の為に別に穿かなくても良いよね。
その他の国のクリスマスの過ごし方が紹介を絵で見せてくれたのは良かった。
そうだよ、原作で字の部分もこうやって見せてくれたら視聴者は満足なのにねぇ?
ところで中国は何故紹介しなかった!?
「泣いてました」の意味が分からなかったのか。
私も分からんけど…2巻の学ヘタで禁止されたとか言ってたこととか、そういうこと?
あと驚いたのが犬の声が朴さんで、猫の声が甲斐田さんだったこと。
甲斐田さんはともかく近いうちにスイスの出番があるというのでしょうか。
勘違いブレネリってしたっけ?
国民皆兵とかはヤバイ?


「久々の枢軸国ネタ ポスタリア」
日本がデザインのことでイタリアにアドバイスする日が来ようとは!!
それはともかく、その相合傘に日本も入れて欲しかったなぁ…って。
「本当に作っちゃったしね」にあるように「ドイツがイタリアを守ってくれるよ」のポスターを表現するための相合傘図案なんだろうけど、枢軸が3人でワイワイしてるのが好きなんだよね。
しかし日本は意外と世界に図案を発信してるんですよ。
東京オリンピックの時とか調べてみたら面白いことが分かるかも…。


「アメリカとクリスマス」
アメリカと日本が一緒に登場って凄く久しぶりな気がする。
というかアニメでアメリカと日本が一緒に登場してるの少ない?
だからか日本がアメリカにカモにされてるのとか、年下の特権みたいにしてるところが無くて、ちょっと寂しいんだよね。
実際はカモにされてるとか、迷惑かけられてるとか、良いことないんだけどヘタリアの日本とアメリカはこうでなくちゃというお約束みたいなノリが面白いと思ってるんだけどな。
開国の時みたいに何気に仲の良い様子も好きだから、今回の老けるのが早いって驚いてるのとか見るのも好きで、ちょっと嬉しかった。


そして4期決定おめでとう!!
デンマークとノルウェーの出演も決定のようでめでたい!!



web拍手 by FC2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿