毎度、ありがとうございます

好きなこといろいろ

ヘタリア World Series 第30話

2010年10月18日 | ヘタリア Axis Powers
スペリューン☆
うぉぉおおおおおお!!!
どれ程待ったことか、この瞬間を!!
まさかの「ふそそそ」よりも先にお披露目となりましたが、あの一瞬が楽園だった!!
ちゃんとハート付きだったのが嬉しかった!!
一つ不満は…アニメイトTVの場面カットが「スペリューン☆」登場前のフランスのみだったこと、かな!
なんでスペインをカットしたし!?
サプライズ狙いか!?
…どうにも公式はスペインの人気に対して冷遇しているような気がするんだ…。
他の出番が少ない国々は言いにくいのですが、漫画自体も出番が少ないのでアレだけど、スペインはさぁ…。


それでは気を取り直して感想を。

「G8について考えようぜ」
久しぶりな感じがするイギリスのドアップ、やっぱり眉毛が凄いな…。
飯マズで定着しつつあるイギリスから出た矢印は美味いのかロシアがサクサク食べてるのが面白い。
だけど一番面白かったのは意見を遮られたカナダだな。
クマ二郎の喋り方が片言なのに「!?」てなったところに「ぶぇっくしょーい!!」
…男らしすぎるくしゃみ、ベラルーシ素敵!!
そしてスペイン一押しのフランスにスペリューン☆で参加の親分、可愛い!!!
「りゅーん」が長いのが可愛い!!!
ウィンクが可愛い!!!
ハート付なのが可愛い!!!
下がり眉なのが可愛い!!!
ちゃんと癖っ毛がぴょんぴょん跳ねてるのが可愛い!!!
もう何もかも全てが可愛い!!!
ところで実際はスペインを最初に推したのはイギリスとのことですが、ここではシェイプアップを言い出してるのに?ロシアとスペインを交換したかったのか?
アメリカに膝カックンしているらしいことが明かされたこの漫画ですが、「最後にアメリカとイギリスぶん殴りたかったわぁ…」の漫画が無いとスペインがアメリカに膝カックンする意味が分からないんじゃないかと思うんだが?
世界恐慌の漫画もまだアニメにしてないし…そんな背景はどうでもいいのかな。
あれか、ここでは派 兵 問 題の仲違いの話なんだな。
意外だなって思ったのはドイツがスペイン加入に賛成したこと、しかもフランスと交代させて。
観光客数1位なのにぃ~!!って感じだね。
ドイツに頭突きしてるフランスの図が良かった。
イタリアの意味不明の行動に黙って耐えてるドイツの図に重なって、つくづく苦労性め…と思った。
そんなドイツ好き。
漫画の時疑問だったのはここで「え」と一言入ってるのは誰の台詞なのかってこと。
これは肩をポンと叩かれたフランスの台詞だったのか。
イタリアが早速飽きたことに気付いた日本だけど、また自分の意見を言ってないよ?
発音が!!と言われてるスペリューン☆と膝カックンだけど私は想像通りだったな。
やっぱり大勢でワイワイしてるの凄く楽しかった!!


「スーさんと一緒」
なんかテンポがおかしかった。
ご飯食べましょうって誘われてスウェーデンが返事する妙な間とか。
ロシアの方が自由だったなって言ったフィンランドにハッてなってしまったスウェーデンにフィンランドがうわぁってなった後に再び食べ始める時の行動とか。
「俺も」の意味でスウェーデンがちゃんと笑ってるのが良いね。
「みったぐね」と気持ちを言い出せないスウェーデンが可愛いんですけど。
漫画の時はそんなこと思わなかったのにな、あれ?
題名が世界名作劇場風なのは何かこだわりがあるんだろうか。
この二人もゆったりしてて和むよね。


「ねこたりあ」
モナコが最速でデビュー!!…猫だけど。
甲斐田さんじゃね?という噂の声ですが私はよく分かりません。
もし本当なら凄い、中国ともナレーションとも違って全然分からないよ!!
「ああにゃんにゃん、こうにゃんにゃん!!」と必死なにほんねこ、高橋さんは前も日本の考えを話す時に「ああで、こうで」って話してたけどバリエーション豊富ですな。
食べ物にだけ本気出すにほんねこを鬼猫と名付けた二匹の猫はたなかさんと武内さんということで…近いうちに来るか、ポーランドとリトアニア!!
日本とにほんねこの声が全く一緒なのは仕方ない、というかそうでないとな。
しかし思わず鳴いてしまった声が菊○とか言われても聞いたことないんだよね…イタリアの声真似してた時の日本の声にしか聞こえない。
鳴き声はあんなハッキリじゃなくて空耳レベルのイメージだったから意外で笑ってしまったよ。
マグロの刺身を猫の餌にやってるなんて外国から見たら贅沢って言われないかな?
あれは切れ端なんだよ…とか注釈入れないと、またマグロ漁が叩かれるかもよ。



web拍手 by FC2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿