goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

治まってるわけじゃないけど

2017年12月23日 | 急性低音型感音障害難聴
前回書いてからずいぶん気づけば日が経ってた

この2か月ほどは朝起きて軽く「ボーッ」と鳴ってる事が多く

午後には治まり増幅↑がないのでイソソルビドの服用は無しですんでます

そのかわりってか耳管開放症の頻度がアップ

相変わらず左耳の高音耳鳴りも鳴りっぱなし

時には左耳が「キーーン」「ボコボコ」右耳「ボーッボーッ」うれしくない競演♪

今年は早くから寒さが厳しいうえに零下になることもしばしば

そんななか早朝の犬散歩が不調の追い打ちとなってるのかも

あと1週間頑張って公私ともに乗り切るぞ~


ちょっと続いてる

2017年11月15日 | 急性低音型感音障害難聴
先週今週とちょこちょこ 「ボォーー」鳴ってます

1日もしくは半日で治まってたのに今回は1日空いたのち2日鳴り続けてる

しかしそんな事きにしてても仕方ないしインフルも今年はすでに流行ってきてる

らしいので今日はワクチン接種です

内科の先生(主治医)の問診で今鳴ってるけどかなり鳴らない限りお薬は

持ってるけど飲みません、あまり効いてる実感もないしと言ったら

「そうだね、それで良いよ」って返ってきた

友達も最近、内科で薬効かないでしょと言われたらしいけど

慢性化して治らない低音難聴には耳鼻科ってお守り処方として出してるのかね

ストレスも大きく関係する疾患なのでもちお守り処方も必要有りですけど

週末にかけて激寒くなるらしいからしばらくちょっと耳に注意です

超大型台風がやってくる (汗)

2017年10月20日 | 急性低音型感音障害難聴
明日から台風が近づくとともに気圧がガンガン低下する予測

んじゃ久しぶりに明日からまた低音耳鳴り始まるかな?と思ってたら

午後からすでに「 ボーッボォー」鳴りだしちゃったよ


そしてこの秋から月に1度のペースで鍼灸治療初めました治す為というより

自分へのご褒美感覚で受けてます

(治療ととらえると思うようにいかないと逆にストレスになっちゃうから

今回はイソバイドの出番くるかな?


難聴や気象病をお持ちの皆様くれぐれもご自愛下さいませ

8月の耳鳴り日数

2017年09月07日 | 急性低音型感音障害難聴
8月は9日間の耳鳴りでした

7月に比べたらぐっと減ったけど夏を一括りに去年の夏と比較したら

今年はちょっと多かったかな

湿度の異常に高い日が続いていた事が体にストレスだったのかもね


9月に入って急激に気温が下がり過ごしやすかったけどこのところ

気圧の降下する日が続き3日目まではどうにか耳鳴りも起きず

よっしゃ。。。だったのに今朝起きたら

 微かに「ボォーッ」時間を追うごとに 「ゴォーッ」

あららっ音抜けしてる、さすがに4日連続には耐えれなかったよう

明日の朝治まっててくれるといいけど。

7月の耳鳴り日数

2017年08月25日 | 急性低音型感音障害難聴
頭つーるノートにチェックを入れ始めたので7月の耳鳴り日数を数えてみたら

 17日あった、単発1日で治まることもあれば4日続く事も

去年に比べぐっと増えてる 暑さのせいか自律神経の乱れか

暑いだけでもストレスがかかるもんね

あと少しで8月も終わるけど7月よりはかなり減ってるもののまだ鳴りそう

せめて朝晩だけでも涼しくなってくれたら良い睡眠もとれるんだけど。。。