今日の予定が変更になったのでせっかく出かける支度したしってことで
午前の診察にギリギリ間に合いそうなので耳鼻科へ
インフルも怖かったけど来てる患者さんはみな花粉症(アレルギー)治療みたい
でした
前回からの状態を話して耳の掃除?のちいつも通りの聴覚検査
今回は検査時、高音耳鳴りの酷い左耳もいっそう低下してた気がするというと
結果をみて先生高音は(老化なので)「 仕方ないですね 」あっさり「はぁ
」
総合的に 「いつもと変わらないですね 」かなり頻度減ってるのに・・・
結果、薬を飲まずにすんでいるなら定期検査として1年に
1回でいいでしょうとのこと、思わず「もう6年通ってますもんね」と
口走っちゃいましたわ
「不調になったらいつでも来院すればお薬を出しますから」。。。
総体的には良い事のように思えるけど30dBをキープしてるってわけだから
これ以上はやはり回復はしないようです
いつものように先生が検査結果グラフコピーしますかと言って下さったので
お願いしますと帰ったのにいざ見ようと出したら診察明細書と領収書しか無い
ゆっくり見たいからとその場で確かめなかった事を後悔だけど
受付事務にもちょいと腹立つし自分の集中力散漫も情けないわっ
午前の診察にギリギリ間に合いそうなので耳鼻科へ

インフルも怖かったけど来てる患者さんはみな花粉症(アレルギー)治療みたい
でした
前回からの状態を話して耳の掃除?のちいつも通りの聴覚検査
今回は検査時、高音耳鳴りの酷い左耳もいっそう低下してた気がするというと
結果をみて先生高音は(老化なので)「 仕方ないですね 」あっさり「はぁ

総合的に 「いつもと変わらないですね 」かなり頻度減ってるのに・・・
結果、薬を飲まずにすんでいるなら定期検査として1年に
1回でいいでしょうとのこと、思わず「もう6年通ってますもんね」と
口走っちゃいましたわ

「不調になったらいつでも来院すればお薬を出しますから」。。。
総体的には良い事のように思えるけど30dBをキープしてるってわけだから
これ以上はやはり回復はしないようです

いつものように先生が検査結果グラフコピーしますかと言って下さったので
お願いしますと帰ったのにいざ見ようと出したら診察明細書と領収書しか無い
ゆっくり見たいからとその場で確かめなかった事を後悔だけど
受付事務にもちょいと腹立つし自分の集中力散漫も情けないわっ
