goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

やっと行けた定期診察

2019年02月27日 | 急性低音型感音障害難聴
今日の予定が変更になったのでせっかく出かける支度したしってことで

午前の診察にギリギリ間に合いそうなので耳鼻科へ

インフルも怖かったけど来てる患者さんはみな花粉症(アレルギー)治療みたい

でした

前回からの状態を話して耳の掃除?のちいつも通りの聴覚検査

今回は検査時、高音耳鳴りの酷い左耳もいっそう低下してた気がするというと

結果をみて先生高音は(老化なので)「 仕方ないですね 」あっさり「はぁ

総合的に 「いつもと変わらないですね 」かなり頻度減ってるのに・・・

結果、薬を飲まずにすんでいるなら定期検査として1年に

1回でいいでしょうとのこと、思わず「もう6年通ってますもんね」と

口走っちゃいましたわ

「不調になったらいつでも来院すればお薬を出しますから」。。。

総体的には良い事のように思えるけど30dBをキープしてるってわけだから

これ以上はやはり回復はしないようです

いつものように先生が検査結果グラフコピーしますかと言って下さったので

お願いしますと帰ったのにいざ見ようと出したら診察明細書と領収書しか無い

ゆっくり見たいからとその場で確かめなかった事を後悔だけど

受付事務にもちょいと腹立つし自分の集中力散漫も情けないわっ


1ヶ月経ってないけど

2019年02月15日 | 急性低音型感音障害難聴
寒さが戻ってきたからか事務仕事に追われて眼精疲労の影響か

はたまた介護ストレスか。。。このところ毎日のように気圧の変動があったしね

今朝起きたら小さな音で 「ボーッボーッ」数時間で治まったけど

ちょっと頻度上がってきたかな

まだインフルが落ち着いて無いようなので(世間でははしかが時の話題らしい)

今のところ病院は聴覚検査してもらいに行くだけのようなものなので

インフル感染不安のほうが問題って事でもう少し遅らす予定です。

気づけば3か月以上・・・

2019年01月21日 | 急性低音型感音障害難聴
台風が上陸しなくなった頃から更新して無かった気がする

低音型感音障害からくる 「ボーッボォー」の耳鳴りも2ヶ月以鳴って無かったし

もしかして治った?なーんて思い出してたらんな訳無いのよ

今朝、起きたら 「ボォーー」小さめだけどしっかり鳴ってる

2日ほど強いストレスがかかる事象があった。。。どんだけ正直なメンタル

12月に定期診察に行こうと思いながら行く時間がとれなくて今月行かなきゃと

思ってるタイミングだった

しかし巷でインフルとウィルス性胃腸炎が流行ってるもんだから

耳鼻科に行くのもためらわれるのよね どーしたもんかな




大きな台風の上陸が多いけど

2018年09月30日 | 急性低音型感音障害難聴
今の所記憶に残る台風は3個なんだけど1個めは「ボーッボォー」の低音の耳鳴り

2個めはなんと耳にこず治療済みの弱い歯に痛みをもたらした これちょっとびっくり

炎症をともなうからかこれは1日半続いた

今回の3個めは気圧が990ヘクトパスカルをきったぐらいで耳管開放症の

症状が「 ボコッ 」 歯も少し痛んだけど酷くならず ほっ

どれも大きかったけどスピードが速く一気に気圧が落ちたけど直ぐに上がったから

そこそこで治まったのかは定かでないけどそういう事にしておこう

次の台風も出来てるらしいけどどうなるかな?

またぼちぼち冬になるまでに1度定期受診行かなくっちゃね なんとなく結果は想像出来るけど

きたーーっ

2018年07月26日 | 急性低音型感音障害難聴
昨日の夜から突如として「ボーッボーッ」耳鳴りが増幅してきた

突如といっても10日ほど前から朝起きたら「キーンクィーン」と

音は小さいけど転調するような感じの耳鳴りが何日かあったので調子が良くは無い

のかなとは思ってたけど続くわけでも無し低音耳鳴りに変わるわけでも

なかったもで特に気にせず・・・

夜から鳴り始めるパターンはあまり無いので嫌な予感はしてたら

案の定、朝起きたら頭鳴りまで増幅し閉塞感も強く音が取りにくい

やっばーっ今日も激暑だし大丈夫かな 久々にイソソルビド服用使ったほうが

いいかと悩んでるうちに仕事に突入してしまった

結局お昼過ぎる頃に耳鳴りが収束 ほっ良かった~

しかし久々の増幅パターンがいきなりやってきたのでびっくり

この暑さが原因なのか