goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE-DAY-WAN-DAY!

何気ない日々の出来事や体のこと、犬との暮らしを綴った気まま日記

夏になってから

2015年09月27日 | 急性低音型感音障害難聴
耳鳴りが↑になる日はほぼ役の当たっている祭事の当日か翌日に集中していて

9月になってもそうだったのが仕事以外なにも用事が無かった今朝起きてから

「ボーボー↑」何故だろうと考えてみる

数日蒸し暑くていんどかったのが昨日の夜からまた気温がぐっと下がり

朝までは涼しかった事かなぁ

明日の昼過ぎまで様子をみておこうってか来週末はまた祭事があるから

また続くかも(ーー;)

夏の疲れ?

2015年08月31日 | 急性低音型感音障害難聴
4日ほど前から右耳にかすかに耳鳴りが始まりその音が昨晩から頭の中の

振動音に変わってきたので増幅傾向かなと思ったら案の定、今朝目が覚めた時点で

「ゴーゴゴゴ・・・」 

イソソルビド使うかどうかお昼まで様子を見て決めようと考えてたらお昼を境に

落ち着いてきたので無しにする(最近は午後を境に収束するパターンも多いので

薬を使うタイミングのめやすになってる)

去年も夏の序盤から中ごろにかけてボチボチその後終盤はやはり不調だったと記してる

ので疲れが出るのかな、今年は特に気温の変化が激しいので余計なのかも

昨日から少しトーンダウン

2015年08月14日 | 急性低音型感音障害難聴
してきました「ボーボー」音はまだまだしてますが少し治まるだけでも楽に

感じます(>_<)

イソソルビドも今回は数日続けて飲むつもりなので冷蔵庫でスタンバイ

飲んだ後の喉の刺激はどうしようもないけど味は冷えてる方が少しましなので

後はお水をグビッといって後は何かでお口直し(ーー;)やっぱイソバイドのほーが

味は濃いのに後がらくだなぁ

この前の診察で少し治まるまでの数日間服用するかしばらく飲み続けるのどちらが

良いか先生にまた聞いてみたがやはりしばらく続けて症状を安定させるのも有り

だけど モゴモゴ・・・んーーーはっきりしないどっちぃ??

薬を使っても症状が目に見えるほどの結果が直ぐ出てこないから何とも言い難い

のかね~まっ実際どちらのパターンで何度も試してるけど私自身いまだ効いてる感

わかんないもの

明日も5時起き長~い1日になりそう

イソソルビド出動!

2015年08月12日 | 急性低音型感音障害難聴
昨晩飲むかどうか思案したけどなんとなく治まってこない気がしたので寝る前から

服用し今日も服用中だけど予感的中で久しく味わって無かったレベル(今までの

最不調を10とすると8ってとこかな

「ウォーンウォーン」と増幅する耳鳴り音の中テレビの音があると普段は

意識しなくても聞き取れる外で降ってる雨の音や色んな音が聞き取る事が出来ない

そんな不調の中初めて雷に遭遇したらこれまた変な体験に

大きな音の後に低音の地響きのような音がするけどこれがまた聞き取りにくい

音がきれぎれにしか聞こえないのに家や窓の振動が体に伝わってくる

(我が家は山裾なので大きな雷音は地響きするんですよね~)

平衡感覚取れないのがこれまたツライ明日は少しでも落ち着いて

くれるといいんだけど。。。(>_<)