調子が良いって公言すると・・・ 2016年09月14日 | 急性低音型感音障害難聴 お決まりの様にやってくることが多いんだよね 休日を半日返上して仕事をしその後用事をすせて楽しみにしてたお昼寝 ちょいうつらうつらから目が覚めたらアラっ耳鳴りが頭の中に響いてる お天気が悪いからか?。。。しばらく台風の影響があるらしいから仕方ないか
9月も 2016年09月12日 | 急性低音型感音障害難聴 半ばに差し掛かってきたけれど違和感のある耳鳴りは無し って喜んでたら 昨日は久しぶりに耳管開放症がちょっと長く続いた 外気温が少し下がっているにもかかわらず仕事場のエアコンが効きすぎていて 冷え過ぎた状態で立ち仕事をしていた事がきっかけになったのかな イソソルビドも冷蔵庫で出番なしは 耳鳴りが減っているのにそれがどーしても嵐の前の静けさに感じちゃう なんたってだいぶキャリアつんでますからそう簡単にはね。。。(苦笑)
今年の夏は 2016年09月06日 | 急性低音型感音障害難聴 予報通り暑かったぶん体調管理にはかなり気を付けたつもり 朝は涼しいうちに散歩に行き気温の高い時間帯にはなるべく気温差を感じない様に 過ごし水分はしっかり摂るように心がけた、それが良かったのかどうかは 分からないけどストレス満載のお役ごとがあったわりに軽い耳鳴り2日キュッと 痛みを感じたことが2回これだけでかなり穏やかな1ヶ月だったのは しかし9月から11月末まではお役仕事の行事がてんこ盛りあるので いつドカンとくるかわからないから気が抜けないわぁ~
頻度アップ 2016年07月21日 | 急性低音型感音障害難聴 先月は1ヶ月で自覚できる耳鳴りが2日今月はすでに20日過ぎたところで 3日とペースが早くなってる 今日は夜になっても「ボーボーッ」いってるのでちょっと良くないかな これから毎月お役事があるので気が抜けないし仕事も忙しくなってくるので それも仕方ないか冷蔵庫にはイソソルビドも冷えてて準備万端だし(笑) 一喜一憂せず今までがちょっと良かっただけと考えてサラリと流して 過ごしていきませう
またちょっとへこんだ 2016年06月29日 | 急性低音型感音障害難聴 半年近くぶりの定期診察に行ってきました 今月は自覚できる耳鳴りが2日しかなかったので調子のいいのが2ヶ月続いてる そうはいっても全くないわけでは無いから治ったわけじゃないわけで 気は抜けないと思っての受診 そして聴覚検査の結果 先生いわく 「いつも通りの結果ですね。」 低音が30dB・・・調子いいのに半年以上この数字維持してるってことは 聴覚落ちちゃったってことだよね先生は淡々としてるから かえって聞きづらくて言えなかった まあ聞こえないわけじゃないし耳鳴り酷く無ければ日常に支障はないから 深く考えるのはやめとこーっと