RIKKAGAMA

町の小さな器やさんです。 

書。

2006-06-13 | Weblog


毎月2回、カフェギャラリー蒼でお習字を教えて頂いているM先生が来窯されました。
先週、先生が書いてくれた書の見本を尺皿に象嵌してみたので、見てもらったらとても気にいっていただき、参考にいろいろ字を書いていってくれました。(象嵌用に)
さらに、今度登り窯用の壷や皿にも字を書いていただけることに。
先生直筆の錆絵の器と象嵌の器を登り窯で。楽しみです。早く素地を作って素焼きしなければ...



↑今回は「無 為」の二文字を象嵌しました。
「何事もしない、干渉しない」という意味らしいです
問題はかすれをどこまで彫りで表現できるか...

かすれ部分の彫り。細い線を消してしまわないように慎重に...
全部彫り終わるまで半日かかりました。


彫りの部分に白土を埋めます。

埋め終わったところ

乾くのを待って丁寧に削ります。

削り終わり。なんとか、かすれの部分が表現できました。

仕上げ磨きます。

完成。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メロンパン | トップ | ソラキュウ(S.O.R(L).A.Q) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文字 (zoo)
2006-06-14 00:22:42
文字を象嵌するにも

こんなに苦労をするんですね。

焼き上がりが楽しみです(^_^)
返信する
zooさんへ (六花窯)
2006-06-14 21:53:20
大変ですけど、結構好きなんです。こういうちまちました作業。

普段は時間がなくてできませんけど、イベントなので頑張ろうと思います。

表札とかも象嵌でできますよ。
返信する
こまかい! (うめ@東京)
2006-06-16 08:02:43
こりゃ~~、根性がなくちゃ出来ないね~~。

すんごいワザじゃ...
返信する
うめさんへ (六花窯)
2006-06-16 12:20:36
根性はないです。

やっせんぼですから
返信する
素適ですね (ぴろぴろ)
2006-06-18 01:42:21
初めまして。



書、素適ですねー

私現在、お習字修行中なので、興味深々です。



あの~このお皿は、この工程の後、焼くのですよね?

どんな感じになるのか、良かったら画像お願いします。<(_ _)>

返信する
ぴろぴろさんへ (六花窯)
2006-06-18 10:06:14
はじめまして。



ぴろぴろさんもお習字修行中なのですね。

書って楽しいし、とても為になりますよね。



写真の皿は、結構鉄分の多い細かい土に白い土で文様を入れてあります。

釉薬によって色合いは変わってきますが、

青磁釉をかけるとこんな感じで↓

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/09d5217fe234c239d1cd021b671349e8.jpg



透明釉をかけると↓

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/48033b0afb8e14e6cb8446f8f7ddb4d1.jpg



無釉だとこんな感じになると思います↓

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/76da7a1c7f9b6d896b6f6a39bb494b9e.jpg



いずれもガス窯で焼成してますので、最初から最後まで薪で焼成する登り窯の場合、場所にもよっては、どうなるかわかりません。



こんな感じでよろしいでしょうか。説明下手でスミマセン。
返信する
わぁ~ (ぴろぴろ)
2006-06-22 01:16:24
解説ありがとうございます!



それぞれに味があって、いいですね。

透明釉かけ、とても好みです~

窯から出すまで判らない・・・とてもワクワクしますね。

ステキです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事