goo blog サービス終了のお知らせ 

人生が変わる、ヨガ習慣。「一緒に、自分らしい自由な人生を掴もう」 ★JIKU YOGA★ Rika

JIKU YOGA主宰。渋谷、不動前、六本木でヨガクラス開催中。

【イベント報告】ヨガ+アロマジェル作り体験_1214

2013-12-18 21:37:54 | 【報告】ヨガイベント
今年最後の、ヨガ+アロマジェ作り体験@不動前ハウス(第3回)が12月14日(土)に開催されました。

不動前ハウスは、デザイナーズシェアハウス。
建築賞SDレビューも受賞している、洗練されたリビングスペース。

今回は、季節柄懐かしい感じのストーブが登場!!

イベントの最中は、ストーブを囲んで、マットを並べました。みんなで向かい合って和やかに行いました。普段とは違った雰囲気で、私にとってもすごく新鮮でした。



また、ストリートアカデミーの取材が入ったので、撮影の中のイベント。
ご参加頂いたみなさんのご協力を得て、無事に終わることができました。ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました!

今回のイベントテーマは「抗菌、風邪対策」。

副交感神経を高める、完全呼吸法で免疫力を高めてから、動いていきました。途中、ねじりのポーズと弓のポーズで内臓を刺激、最後にうさぎのポーズで、自律神経のバランスを整えて、眼精疲労を緩和、肩凝り緩和もしていきました。



その後は、お待ちかねの、アロマジェル作り。

最初に、アロマオイルとは、から始まり、アロマを購入するときの注意事項や気軽に使えるアロマオイルの種類(ラベンダーは唯一、直接肌に付けてもOKなもの。にきびや吹き出物、やけどなど気になる部分に綿棒などでつけてあげましょう。)など説明させて頂きました。



いよいよ、一緒にジェルづくり。
今回のレシピは、抗菌効果があり、鼻風邪に効くもの。
ペパーミント、ラベンダー、ティートリー、ユーカリ(ラジアータまたはグロブルス)
のブレンドになります。

※ペパーミントとユーカリ・グロブルス、ユーカリ・ラジアータは、鼻粘膜の腫れを鎮め、空気の通りをよくしてくれます。



配布テキスト(2013年12月14日@不動前ハウス)

アロマテラピーは、アロマオイル(精油)でセルフメンテナンスが出来る優れもの。普段のリラックスや気分転換という気持ちを鎮めてくれるものから、風邪予防や抗菌といった病気予防や免疫力向上にも効果のあるアイテムを気軽に作れます

ぜひ、簡単なことから、アロマテラピーを楽しんでみてください

渋谷で朝ヨガテキスト_第4期 「頭立ちポーズの4ステップ」

2013-12-17 00:05:01 | 【テキスト】(渋谷で朝ヨガ)
こんばんは。
ヨガインストラクターのRikaです。

今回の渋谷で朝ヨガでは、ポーズの王様「シールシャアーサナ(頭立ちポーズ)」をやりました。

「頭立ちポーズ」はポーズの王様。
効果には、数えきれないものがあります。以下はその一部。
・全身の血流を整え、冷え性などの改善。
・集中力とバランス感覚を身につける。
・脳を刺激し、脳下垂体を活発にする。
・更年期障害の諸症状も軽減する。

ただ、初心者は首を痛めることもあるので、慎重に行う必要のあるポーズ。一方で、自分の恐怖心との戦い、チャレンジすることが大切なポーズでもあります。

最初に、頭立ちポーズの準備が出来ているか確認。

その後、ステップごとに続けました。 ※テキスト参照。

手首の間に頭頂を置き、後頭部に手のひらをあてる。
頭のちょうどてっぺんを床につける。

つま先をたて、膝を伸ばし、逆さまの「V」字をつくる。
足を頭のほうへ寄せていき、少しづつ体重を頭にかける。

足をできるだけ頭に近づけたら、床から足を離し、徐々にかかとをお尻に近づける。
肘と手首のへりで、しっかり床を捉えておく。

ここでも、肘を床に押しつけ、肩をなるべく引き上げるようにする。
壁の側で行っている場合も、なるべく壁によりかからないようにする。


今回参加された生徒さんのうち、2人はこれまでにもシールシャアーサナのクラスに参加してくれていて、1人は完璧に出来ました!もう1人も、バランスのとれた場所が見つかりました!

インストラクターとして、ほんとうに嬉しい出来事でもある今回のクラスでもありました。少しづつ、体が変わり、心が変わってきているんだろうな。


渋谷で朝ヨガ@電源カフェbeez(2013年12月14日)

ポーズ集(2013年12月14日)



【おうち瞑想の便利グッズ】_今週のヨガのご案内 vol.92 2013.12.9

2013-12-13 00:38:08 | ◇メルマガ(過去)
(これまでクラスやイベントにご参加頂いた皆さんにBCCでお送り
させて頂いております。)

いつもありがとうございます。ヨガインストラクターのRikaです。
今週もお送りさせて頂きます!

今週土曜(14日)は、前回満席のヨガ+アロマジェル作り体験@不
動前ハウスのイベント最終回です♪
不動前ハウスさんのほうで、暖房をもう一つ追加、カーペットも敷いて
頂く予定です!風邪対策(抗菌)の抗菌ジェルを一緒につくります。
まだまだ空いていますので、お待ちしています!
http://www.street-academy.com/myclass/1061

◆おうち瞑想の便利グッズ◆
瞑想は、毎日3~15分継続すると効果が高いと言われています。しかし、
座って心を集中するだけ。シンプルだからこそ、飽きたり、眠くなったり
して難しいもの。先週のメディテーションヨガクラス@beezでも、難しいと
いう声を頂きました。これは私自身にも大きな課題として受け止めました。
さて、便利グッズとは、そのクラスの中でも紹介させて頂いた、「座禅ア
プリ(座禅用につくられたアプリですが、瞑想にも同様に使えます。」と
「ろうそく(心の集中にろうそくの炎を使う方法です。)」になります。ぜひ
これらで、瞑想習慣をつけちゃいましょう★
ブログ

【今週のヨガクラス】
◇六本木で夜ヨガ@スタジオクオーレ:12/12(木)午後7時30分 「リラックスヨガ」
◇渋谷で朝ヨガ@beez:12/14(土)8時30分「逆転」

最後までお読み頂きありがとうございます。
あと今年も3週間。忘年会や年末行事など忙しいと思いますが、体
調を崩さないようにお気をつけください。

【イベント報告】メディテーションヨガ_1209

2013-12-11 00:03:41 | 【報告】ヨガイベント

今回のテーマは「自分自身を大切にする。」

自分が大好きであれば、自分を傷つけたり、損をさせるたりするような言動を選ばない。自分を大切に扱うことは、他人に対しても大切に扱うことができる。逆に、自分を大切にできない人は、他人を大切にすることもできない。

自分の心と体の声に耳を傾けることは、自分だけのためでなく、自分の愛する周りの方のためにもなるんですね。

今回の心の集中のポイントは、チャクラの中でも、「愛やハート」を司る、胸の間にある「アナ―ハタチャクラ」に置いて行いました。

前半は、ヨガで体の疲れやコリを取って、後半は、瞑想。最初は誘導しながら約5分間。その後沈黙の中で15分続けました。

この15分間。これまで開催した2回のメディテーションヨガクラスでは、クラス全体がすっと瞑想に入っていけたので、心配してなかったのですが。。

難しかったという声がたくさんありました。「アナ―ハタチャクラ」を意識しづらかった、眠くなったなど。うーん、瞑想って繊細で難しい。

それから、クラスの中で、家で自分でやるときにオススメアイテムを2つほど、ご案内したものをご紹介。

一つめは、座禅用のアプリですが、瞑想にも使えます。
主に、タイマー機能として利用できるのですが、それだけではないのです。
何かというと、始めるときに、鐘の音(3種類)が3回、終わりに1回鳴ります。
音は3種類から選べます。この音が、とても心地よいので、この音を聞きたくて、瞑想が頑張れちゃう日も私はあります。また、24時間以内にこのアプリを立ち上げた人数(座禅(瞑想))した人数とカウント)が表示されるので、みんなでやっている感じがしてよいです。瞑想習慣をつけたいという方には、ぜひオススメです☆

◆オススメの座禅アプリ(瞑想にも使い勝手がよいです。)
「雲堂」

もう一つは、「ろうそく」。そう、普通の仏壇用の手頃なろうそくです。
集中の対象をろうそくの火に置いて行う方法に使えます。仏壇用ですが、15分で消えるものがあるので、(10分やもっと長いものもあります。)それをタイマー替わりに、目を半眼にろうそくの火に心の集中を置いて、瞑想を続けることが出来ます。ろうそくの炎はゆらゆらととてもここちよいリズムでこれだけで自然と瞑想に入りやすくなります。

◆オススメのろうそく(仏壇用ですが、15分タイマーになるので便利。)
カメヤマローソク(15分)

そして、以下、テキストです。


メディテーションヨガ@渋谷beez(12月7日(日))

私もまだまだ修行中です。瞑想方法はお伝えできますが、一緒に瞑想を深めていきたいと思っています。
「メディテーションヨガ」のクラスは、少しお休み期間を頂いて、自分の修行の時間にあてたいと思っています。再開するときには、実感をもって一緒にすっと瞑想に入れるよう、よいクラスにしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!!

【イベント案内(12/22(日))】YOGA+アロマオイル作り体験@ナガラスタジオ

2013-12-09 20:13:03 | ◇開催のヨガクラス(過去)
こんばんは。
今日は今年最後のイベントのご案内です。
会場は戸田市のナガラスタジオ♪

ウォーミングアップ用のアロマオイルを作ったあとに、膝や肘、腰などにセルフトリートメントをして、筋肉を温めてから、ゆるゆるとヨガを行っていきます。
初心者の方も、男性も、どなたでもご参加頂ける内容になっていますので、お気軽にお待ちしています

概要
日時:2013年12月22日(日)午後2:00~3:30(15分前から入れます。)
場所:ナガラスタジオ(戸田市下前2-4-10)(戸田公園駅から徒歩8分)
参加費:2,800円(材料費込)
予約先(こちらからどうぞ。):048-446-6165(10時~18時)、studionagara@gmail.com
ちらし