goo blog サービス終了のお知らせ 

Rたいむず

我が家でのあんな事、こんな事やそんな事・・・。
1つのジャンルにこだわらず、色々とつづっていきます。

勝っちゃった(^。^)

2011年04月14日 08時26分19秒 | 我が家の出来事

昨夜は、某甲子園球場へ広島戦を見に行ってきました。

上の子は、本来なら18:00まで部活でしたが「家の用事で・・・。」と

言う事で17:00には帰宅しました。

取り急ぎ、みんなで早めしたいむ。(にしました。)

そのおかげで、現地には18:00ちょっと過ぎには到着。

今回は、3塁アルプススタンドよりの観戦です。

ふと、外野スタンドに目をやるとこじんまりとしたカープファン席が。

でも、このチームの応援結構好きです。

甲子園名物と言えば、やはりこれですかね。

 

無事に飛ばすことが出来ました。

この時点で20:10過ぎくらいでしたが、上の子の朝練もあるしなにより、

勝っていましたので球場を後に…。

と言う事は、小林の姿もな球児君の姿も見てません。

無事に、勝利をした事を聞いていたラジオでチェック。

21:00辺りにに到着。

まずは、さすけのサークル周りを粗相がないかをチェック。

すると、これがなかったんです。ちゃんとお留守番できたんです。

そうなるとご褒美のトリーツをあげなくちゃいけません。

おいしそうに完食し、みんなが寝るころには同じようにでした。

 

さぁ、勢いに乗って3連勝頼みますよ、タイガースさぁ~ん。

 人気ブログランキングへ


今シーズン最初で最後(・・・の予定です。)の観戦

2011年04月13日 18時00分00秒 | 我が家の出来事

我が家は、一昨年辺りまで1シーズンあたり2回もしくは3回、

甲子園・京セラドームに足を運んでおりました。

しかしですね、上の子が中学生になり下の子も今春中学生。

・・・で、本日ある券を入手することが出来まして、見に行く事に

なりました。

きっと、今頃は3塁アルプススタンドのどっかその辺に、いる事でしょう。

試合展開が超早かったら、最後まで見届けることが出来ますが何せ、

上の子が明日も朝練あり。

まぁ、せめてジェット風船は飛ばして帰りたいですね。

もちろん、さすけはお留守番ですよん。

たのんだよ、さすけ人気ブログランキングへ


お父さんがやって来た

2011年03月19日 07時40分50秒 | 我が家の出来事

我が家では、ダンナを除いてあのキャラクターのを使ってます。

先月、子供達のを乗り換えたのですがその際、基本使用料3年分無料or

景品+基本使用料33か月分無料かを選びます。

1人は3年間無料、そしてもう1人は景品もらう方にしました。

その景品が手元に届きました。

さすけは、自分が使えると勘違い。

こんなタオルですよ。

ちょうど、タオルを更新しなきゃと思っていたので大変助かります。

 人気ブログランキングへ


卒業式

2011年03月19日 07時31分21秒 | 我が家の出来事

震災から1週間。

まだまだ先が見えず、困ってらっしゃる方が多いのに。

被災地のでは卒業式がままならない中、我が家の下の子の

昨日は卒業式がありました。

色々あった6年間。

ひどいいじめにあったことはないものの、自分から友達の輪の中に入る事が

苦手なもので、特定の友達を作ることが出来ず…。

それでも、嫌がらずにに行ってくれてました。

そして、この1年は1度も欠席せず通ってくれました。

昨年、上の子が卒業した時は自画像が卒業記念作品でしたが、

今回はこのような作品でした。

イラストの解説はあえていたしません。

それぞれで、想像でお考えください。人気ブログランキングへ


中学男子のホワイトデー

2011年02月27日 10時00分00秒 | 我が家の出来事

あと2週間ちょっとでホワイトデーですね。

我が家の、上の子も何かの間違いで義理チョコ何ぞ

もらっちゃいました。

もらった以上、お返ししないと今後の女子たちとの

かかわり方が影響する、と思いまして代理ではありますが、

昨日PLAZAにて調達してきました。

一葉さんでおつりが少々・・・。

手作りクッキーなど、御菓子類でもらったので同じような御菓子で

返すのは、もらったものをそのまま返すような気もしたし、

学校では渡しづらいかと思いまして今回、かわいいタオルハンカチと

かわいい付箋紙を選びました。

今から、渡し方を伝授しておかなくては…。

いつもありがとうございます。 

訪問の記念に人気ブログランキングへぽちっとどうぞです。


カラーしましょ。

2011年02月23日 07時00分00秒 | 我が家の出来事

基本的に、私自身が美容院に行くのはほぼ4か月に1回。

回数は、どちらかと言えば少ない方なのかなぁ?

回数はさておき、パーマは年に1度あてるかあてないかです。

私の基本は、カット・カラー・トリートメントで大体13000~

18000円の間ですかね。

・・・で、前回美容院に行ったのが12月。

2か月が経過しましたが、来月の卒業式に照準を合わせているので、

来月中旬辺りまで美容院に行くつもりはありません。

しかし、私もそれなりに白髪がありまして、これまた目立つところが

結構白くなってきているんです。

そこで登場するのが、お家で出来るカラー剤です。

     

今回選んだのは、戸田恵梨香ちゃんがCMしてるあれです。

白髪用ではありませんが、とりあえずでも白いものが少しでも

ぼやけてくれたらと思っているので、これで充分です。

それに、今流行の泡(ムース)タイプなので染めやすいのです。

(私のように、白髪を染めたい場合は藤原紀香か、高島礼子がCMしている

物がいいのです。)

ケープ・イヤーカバーは付いていないものの、手袋とアフターケア用に

洗い流さないトリートメントが付いてますよ。

今回、マツキヨにて798円で購入しました。

いつもありがとうございます。

訪問の記念にぜひぽちっとお願いします。

 


3学期スタート

2011年01月11日 08時26分06秒 | 我が家の出来事

     おはようございます

12月25日から始まった冬休みも、昨日でようやく終わり

子供たちは今日から3学期のスタートです。

何度も、新年早々より忘れ物がないよう

忘れ物ないやろぉ~な

とチェック入れまくりでした。

さすけも、ようやく通常の生活に戻れそうです。

上の子の朝練は、今週金曜日に復活です。

また5:00起きの日々が・・・。


鉄分補給

2010年11月14日 08時21分47秒 | 我が家の出来事
     おはようございます
昨日、暇人な下の子と共に鉄分補給してきました。
ここ2年ほど、この時期になると走る臨時直通特急
その始発駅より乗りたいと言う願いをかなえに・・・。
この電車は通常営業です。)
ただ、困ったことに上の子がに帰る時間までに
戻らなくてはいけないと言う、何ともハードなスケジュールです。
それでも、今月中に決行するには今日くらいしかないと。
始発駅を発車したのは、10:13。
終点駅に到着したのは、11:43で1時間30分乗っていました。
今回の目的地がここです。
・・・で、場所柄ゆっくりと時間を気にせずに散策したい。
でも、とにかく時間がないんです
すぐそばのコンビニに駆け込み、飲み物とお菓子を調達。
外の花壇のようなところに座り、まるで早食い競争のような
スピードで完食。
11:58発のに乗り込みました。
現地滞在時間は、約10分という乗車時間よりも、
超短いという・・・・・。
そんな短時間の中でも、かわいいベンチがあり思わず記念に。

人力車をモチーフにしたベンチのようです。
今度は、ぜひ時間を気にすることなく出かけたいものです。
はぁ、疲れた…。



ナニデスカコレ??

2010年10月10日 10時43分18秒 | 我が家の出来事
     こんにちは
昨日は、私の実家に日帰りで行っていました。
(下の子はそのままお泊りです。)
実家のに、熱烈大歓迎をしてもらいましたよ。
・・・で、実家に行くと何かとお持ち帰りする物があります。
今回は、父がスーパーのリニューアルオープンセールでゲットした、
・半玉95円の白菜(セール品)
・1本95円の大根(セール品)
・?円のさつまいも(セール品)
・焼肉の焼き切れなかったお肉
・お菓子少々
など・・・・・。
そして、こんな物もいただいちゃいましたよん。



食べる辣油と中国産の松茸(980円)です。
何と、今回はお留守番していたさすけにも。

早速、仲よく遊んでおります。
さぁ、このはどれ位生きることができるでしょうか?
松茸は、ダンナが今夜と共にいただく予定です。
大根は、ふろふき風にして味噌をつけて食べます。
ためしに、辣油もつけてみようかなぁ?
白菜は、お鍋でもして食べようかなぁ?

鉄子な日

2010年10月04日 16時26分08秒 | 我が家の出来事
     こんにちは
私も特に予定はなし、ダンナは休み。
下の子も、土曜日の運動会の代休。
…ってなわけで、3人でお出かけすることに。
まず、最寄駅よりにて移動開始。
途中乗換駅にて下車し、あるお得なチケットを購入。
それを手にしてにチャレンジです。
スタンプラリーです。
5駅分以上のスタンプをぺたすると、記念に
缶バッジセットがもらえちゃいます。(一応先着4000名)

こんな駅や

こんな駅にも行きました。
あくまでも、スタンプぺたが第一目的だったので
観光一切無しです。
10個全クリして、無事に缶バッジゲット~!!

電車移動がメインとはいえ、結構歩きましたので
少々疲れました。
バッジは、とりあえず手放さず手元においておきます。