goo blog サービス終了のお知らせ 

Rたいむず

我が家でのあんな事、こんな事やそんな事・・・。
1つのジャンルにこだわらず、色々とつづっていきます。

アイツがやって来た。

2013年01月28日 12時32分01秒 | 我が家の出来事
こんにちは。
珍しく、我が家の辺りも昨夜の雪で薄っすら
白くなりました。
さて、タイトルにあるアイツとは何ぞや❓❓
それはですね、今大変流行っているインフルエンザなんです。😱
今朝、下の子を朝練があるので起こして食事して
いる様子みていると、やたらとオデコに汗をかいていて・・・。
食後、検温してみておぉ~まいがぁ❗
38.7℃ございました。
とりあえず、部活の顧問の📱に連絡。
明らかに、🏫も無理。
欠席連絡を電話するも、なかなか繋がらず結局FAX。
その後午前診察開始にあわせて、いざ🏥へ。
検査の結果インフルエンザA型と判明。
念の為の解熱剤と、このインフルエンザ治療薬を処方されました。

帰宅すぐに吸入。
お昼は、本人からお腹すいたと催促され、おうどんを食べました。
幸い食欲はあるらしく、豚まん1つと共に完食しおやつも食べ、
今はベッドで😴です。

さすけは、何か勘違いして美味しい物を食べてると思い、
じぃ~っと見てくれてました。
そう言えば今朝、なかなか電話が繋がらなかった🏫ですが、
ひょっとしたら我が家のようにたくさんの方が欠席連絡していたのかも。
昼休み時間に合わせて、診察結果報告電話をするつもりです。

不作でした・・・

2013年01月21日 12時03分08秒 | 我が家の出来事

こんにちは。

だんだんとになって来ている我が家方面です。

さて、昨日は2013年お年玉付き年賀はがきの当選番号

発表がありました。

年賀状管理担当の私の仕事でもある、当選番号確認。

張り切ってチェック・・・・・。

嘘や・・・。

マジで

何とですね、今年当たったのは

これだけ。

ちなみに過去にはこれだけ当たった事も・・・。

今日から引き換え開始でしたので、1枚だけでしたが早速に。

でも、よくよく考えたら私蛇が大嫌いでして・・・。

ちょうどよかったのかもしれません。

このお方は、何枚当たろうと関係ない訳で。

今もですよん。

来年2014年年賀はがきは、何枚当たるかなぁ・・・。

 


今夜はぱぁてぃだったんだぜぇ~

2012年12月23日 22時08分31秒 | 我が家の出来事

こんばんは。

あと数時間で日付が変わると言うタイミングでのです。

すぐにしようとしたのですが、ダンナからの受信状態がヘンテコ

とか連絡があり・・・。その対応等してましてね。

などでぐぐってみて、色々解決方法はないものかと探っていたのであります。

でも、今の時点では解決できておらずまず明日にauショップに出向き、その後

apple storeに再び出向くのかそんな事しないうちに解決するのか・・・。

さっ、気を取り直して・・・。

今夜は、実家より父と妹がやって来ましてぱぁてぃの開催と

なったのであります。

4+2≠5???ん、計算合いませんよねぇ…。

本当は4+2=6人でのぱぁてぃでしたが、ダンナはさすけの餌代稼ぎ(?)の

お仕事が入りまして・・・。その為に5人になりました。

・・・で我が家ももですが、料理を百貨店などで少し用意してました。

しかしですね、我が家が用意した以上に実家から持ってきてもらいまして、

明日の昼・夜用はもちろん、一部下の子のお弁当用にも回しても、食べつくせない

位の料理に囲まれてれっつら食事すたあとです。

さすがの中学男子達も「お腹いっぱいやぁ。」と、珍しくギブアップしてました。

・・・で、さすけはそんなおいしそうなとってもいい匂いを嗅いで、おとなしく出来るはずもなく

そばにいた私の腕に、足を時々ちょこっと乗せて催促し始め。

冷蔵庫より、白菜を調達してあげてみたり・・・。

・・・で食後、ちょこっと休憩をはさみいよいよアレの登場。

我が家の今年のです。

堂島ロールでお馴染なあのお店のです。

今回は、梅田阪急にて買いました。

コーヒーも入れて、いざケーキたいむ。

ささっと人間たちが食べてから、いよいよさすけにも・・・。

さすけのは同じく、梅田阪急内のペットショップにて買いました。

飾りは、人間の物をちょこっと拝借。

でも、飾りひとつで雰囲気が変わりますね。

もうね、くれくれ光線がすごくって。

過去の経験から、半分ずつにしてあと丸呑みしないよう砕いた状態で、

食べてもらう事にしました。

もちろん、このお方が落ち着いて食べるはずがなくあっという間に消えてしまいました。

食後には、いよいよからのです。

 

今年も結局、SNOOPYの毛布にしました。

早くもガン見ですね。

早速渡してみましたが・・・・・。

周りの予想を大いに裏切り、まともな使い方をしてるんです。

ありえないくらいにまともに。

それが悪いですか??

いやいや、そんな事ないよ。

作業している後ろでも、爆睡してるんです。

先程まで使用していた、電器店でもらったオマケの物と比べるとふわふわで、

肌触りもいいし厚みもあり暖かだからかも。

何となく寝息も聞こえて来てますからね。

さてこの毛布、一体いつごろまでまともな状態で使えるのか。

それは、さすけ次第なのであります。

 


みんなズルイです

2012年12月17日 08時20分01秒 | 我が家の出来事

おはようございます。

になるのかになるのか、よくわからない空模様な

我が家方面です。

さて、中学男子達が中学生になってからと言うもの、みんなで外食

って機会が激減しておりました。

ですが、昨夜もう何か月ぶりかさえ分からない位、超久しぶりに

行って来ました。

今回はここ。

梅田阪急13Fにあるレストランです。

予約もOKだったので、先日妹と来た時に予約しておいたんです。

やや強引ではありましたが、今回は3200円のコースに。

まずは前菜がやって来ました。

この3種がそれぞれに出ました。

あと、写真には写ってませんがスープもあります。

次にやって来たのはメインのコレ。

ローストビーフです。

ローストビーフ、かなり久しぶりに食べたかも。

ナイフなしでも充分切れる柔らかさでしたよ。

この時点でも、結構お腹が満たされつつありましたがやはり最後は

デザートで。

バニラソフトと、シフォンケーキと手前の雪だるまが中身が、プチシューでした。

この雪だるまのお顔、1人ずつ違うんですよ。

食事を楽しんでからは、場所移動して駅構内の書店でしばし探索。

でも、そろそろさすけの事が気になりだしたので帰宅。

しかし、残念ながら2か所の粗相が。

タイトルにもあるように、

何で僕だけお留守番ですか?ズルいです!!!

って感じだったんでしょうね。ごめんよ、さすけ。


野球シーズン終わってるんだぜぇ~

2012年11月08日 17時31分33秒 | 我が家の出来事

さて、何故虎仕様のお弁当になったのかと言いますと、

実は本日市内の中学校が集まっての、合同体育祭だったのです。

上の子は1年生以来の2度目。下の子は、中学生になって初めてです。

昨年は、震災の影響で野球の日程が大幅に変更になった為に、開催が難しい

との判断でありませんでした。

今回は、珍しく開会式から見ていました。

ちなみに、各校の2年生が入場行進してます。(プログラムの関係と、人数的に

1~3年生全員入場行進は時間がかかる為。)

下の子は、行進時は前から2番目。

競技時は何と1番前でした。(猫背が超目立ってましたが・・・。)

写真はほんの少ししか撮ってなくて、後はiPadにて動画撮りました。

初めて、屋外で動画撮りましたが本体が重いとは言え、最近ほぼ出番がない

10年物のビデオカメラの画質よりかはかなり良いので、がんばって撮った

かいがありました。上の子には何で撮るねんって文句言われましたが、

そんなの気にしてません。

デジカメも、6年前に購入した500万画素。

撮る対象が、ほぼさすけですので買い換えどうしようかって話があがっても、

今の所全く予定なし。

でもね、やっぱりそろそろ来年か再来年辺りにデジカメだけでも買い換えたいなぁ、

とも思いますね。実現するにはなかなか難しいですけどね。

14:00前には2人共の出番が終わり、すぐそばのスーパーでささっと買い物を済ませて、

急いでへ。

私がいない間、約5時間のお留守番をしていたさすけ。

何とちゃんとお留守番出来ていたんです

もうね、ごほうび大サービスしちゃいましたわ。

今は、無事に晩御飯を済ませてボケーッとしているのであります。

それにしても、今頃になって睡魔様が。

今夜は、早く寝たいけどどうだろう・・・。

 

 

おまけな写真。

もうこのかっこうぃ~姿、見れないと思うと・・・。


本日のお届け物

2012年10月13日 15時37分54秒 | 我が家の出来事

さて、本日は私の歳なんだかわからない誕生日です。

午前中に、タウン誌配布している会社からが。

何ですか?僕のですか?

かなり気なっているようでした。でもね、今日のは違うんだよ。

気になる中身は・・・・・。

黄色いミニバラでした。

昨年は、確かガーベラでその前が名前は忘れましたが、グリーン系の植物でした。

今年、ミニバラでよかったです。

・・・と言いますのも、3年ほど前だったと思うのですが赤いミニバラをいただいた年が

あり、結構いい加減なお世話ながらも長持ちしていたんです。

それが、暑さや害虫などの為に今夏全滅。

また、株分けなどを経て立派に育てていきたいと思います。

 


誰かさんの生誕祭

2012年09月11日 07時22分26秒 | 我が家の出来事

?????このタイトル、先週あたり見たって方も

いらっしゃるかもしれませんが・・・。

実は、先日ダンナの生誕祭をしましてね。

何歳か

えっと、2回成人式をしてから2年です。(これでわかりますかね。)

2週続きで生誕祭となった我が家ですが、の時間になると

妙にそわそわなさすけ。

食べてる間は、この様に大変熱心に監視していただきましたわ。

さて、我が家方面は徒歩圏にショップが4件ほどありますが、

今回は買い物に出たついでにいつものショッピングセンターにて

買ってきました。

で調べてみると、どうやらJR大阪三越伊勢丹にもあるようでして。

尼崎に拠点があるみたいですよ。

気になる中身ですが

モンブラン・イチゴショート・イチゴタルト・メロンタルト

以上4点お買い上げしました。

ちなみに、ここのショップの物をいただくのはお初。

気になるお味ですが、我が家方面でおいしいと評判の物とかわらない、

とてもおいしいでしたよ。

今回は、ホールではないと言うのと年齢が嫌な響きの年齢でしたので、

キャンドルはパスしました。

来月も誰かの生誕祭があります。次は、どこのショップのにしようかな


お留守番させたのは・・・・・

2012年09月06日 07時29分18秒 | 我が家の出来事

さて、前回の記事にて私はお出かけで・・・と書きましたが、

実は泊まり勤務明けなダンナと待ち合わせをして、久しぶりに

三宮で待ち合わせしてに行く事にしていたんです。

9:30に駅に到着したのですが、この時間はほとんどのショップが

開店準備中な訳でして…。

でもぉ、ダンナはまだを済ませていないのでちょこっと移動して、

ミスドに立ち寄りました。

あっ、私もちょうど小腹空いてましてドーナツ1個といただき

ましたが・・・何かぁ。

10:00から約1時間半ほどは、にて暇つぶしです。

そこは、文具コーナーもありまして私は次の場所への移動まで、

ほぼそこで過ごしておりました。

ようやく、次なる移動場所の開店時間でもある11:30になり、移動

開始となりました。

今回、訪れたのはハワイアンカフェレストランでして、数日前に

ダンナが同僚と来てる場所なんですよ。

その時に気に入ったらしくって、夏休みお疲れさん会と銘打っての

食事会となりました。

私が、今回選んだのはロコモコプレートランチの通常サイズ版です。

あとはマンゴージュースにしました。

ロコモコ、実物見てお腹みたすかなぁ・・・とも思ってましたが、

この後のデザートの為に余力を残して正解でした。

そのデザートは・・・・・

これでした。

厚み約2cm、直径約12~3cmのパンケーキ3枚の上には、バナナや

チョコレートシロップそれに、バニラアイスとご覧のたぁ~っぷりなホイップ。

一応、別添えで

シロップ3種類がありましたが私は、一番端にある白いココナッツシロップを少し

かけて食べました。

パンケーキの生地が、いわゆる日本のホットケーキの食感と違い、ふわふわで

ありながらちょっぴりモッチリ感がありました。

お陰で、帰る頃にはお腹がぱんぱんでした。

平日ではありましたが、いわゆるランチタイムである12:00過ぎにはかなり

たくさんのお客さんでしてにぎわっていましたよ。

店内も、モンステラなどでハワイアンっぽくされてました。

さて、駅まで戻り買い物を済ませて待ちしてる間に、ちょこっと撮り鉄。

思いっ切りブレブレです。案の定、上の子にダメ出しされました。

帰宅後、まずはサークル周りチェック。

異常なしで、無事にご褒美をゲットしたさすけでした。

さぁ、ごちそうしてもらったし気分新たに!!・・・と行きたいのに、今朝は

寝不足モード全開な私です。

まっ、ぼちぼちやっていきます。


アートな3人組

2012年08月02日 20時35分38秒 | 我が家の出来事

さて、今日は珍しく中学男子(下の子)の部活がお休みだったんです。

本当、平日に休み何て無いに等しいですからね。

その休みを利用して、ダンナを除いた3人でとある場所へ・・・。

もちろん、その間このお方はお留守番。

留守番になる事もわからないまま、今朝は外回りのお仕事してました。

・・・で、出向いたのは京都文化博物館です。

入口はこの建物の後ろに、わずかながら見えてる建物ですが記念に

7月28日~9月23日まで開催されてる『ヴェネツィア展』を観たのであります。

そもそも、何故美術品を鑑賞しにやって来たのかと言いますと・・・。

下の子の、美術の夏休みの宿題で美術館などに出向いて美術品を鑑賞、

そのレポートを提出ってのがあるんです。

上の子は、関係ないし一応受験生だから留守番・・・とも考えましたが、

逆に今のうちしかお出かけは無理でしょと、私の能天気な考えで同行する事に。

館内の展示物に関する事は、シークレットにしておきます。

・・・で、我が家は今回前売りを購入して行きましたが、入場の際予想外の事に

遭遇したのです。

中学男子達は、小中料金の前売りなのですが中学生とは言え、180cmと176cmも

あれば中学生には見えない。

・・・てな事で「あの、学生証などお持ちでしょうか?」と言われましてね。

我が家のような、デカい中学生の方々。要注意ですよん。

約40分程の干渉となりましたが、肝心な下の子がイマイチ真剣に見てない気が。

逆に、上の子の方が「○○が印象に残った。」と感想を。

まぁ、それでも宿題は完成させないとダメなので、頑張って仕上げてもらうわよ。

その後は、錦市場近くのあるお店にて

夜は居酒屋のようで、でも、お昼の定食がいくつかあり上の子の意見で、

そこに決めました。

上の子は焼肉定食、下の子はビーフカツ定食、そして私はから揚げコロッケ

定食をいただきました。

これで780円でした。下の子が食べた物でも980円でした。

食べ終わった後、近くの錦市場を散策しながら河原町まで歩いていきました。

1km弱を歩きましたが、お店を見ながら中学男子達としゃべりながらだったので、

あっという間でしたね。

駅近いお店にて、京都に来た証拠品を買い求めました。

生八つ橋のちょこっとかわったお味のものです。

只今、冷蔵庫にて待機中です。

明日、4人で食べる予定です。

家族全員集合ではなかったのですが、ひょっとしたらこの夏休み、

唯一の家族でのお出かけになるかも?

まっ、適当に隙間な時間見つけて超近場でも出かけようっと。


ナイショ・・・・・

2012年05月05日 08時01分45秒 | 我が家の出来事

おはようございます。

昨日から、中学男子達は部活の遠征で不在です。

なかなかこういう機会が、あるようでないのでダンナと

外で夜を済ませる事に。

当初、近所の焼き鳥屋さんに出向いたのですが、すでに予約で

一杯状態。

・・・で、一か八か同じ焼き鳥の別店舗に。

すると、予約なしの人用(?)の席が空いてましてすぐに入店

出来ました。同じ焼き鳥店でも、対応が全く違いますなぁ…。

 

ダンナは。私はウーロン茶に。

・・・で、とにかく鶏肉大好きな私はあれこれ、色々といただいちゃいました。

『こころ』や『きも』も。やわらかくて、とてもおいしかったですよ。

一生懸命2人で食べた本数は、約30本。

ひょっとしたら、もう少し食べれたかも

今回立ち寄った店は、とにかく人気があるようで私たちが食べている間にも、

問い合わせの電話や予約客の来店など、大忙し状態。

でもね、店員さんが忙しいのにもかかわらずすばらしい対応されてるんです。

なので、機会があればまた立ち寄りたいなぁ・・って。

出来れば、中学男子達と来たいですがお会計が多分諭吉さんでは

足りなさそうな・・・・・。

帰宅途中で、たいむので購入。

さすけに、じぃ~っと見つめられながらいただきました。

若干、来てる洋服に焼き鳥店の匂いが付いてるようで、

匂いチェックも念入りにされました。

今回のお留守番ですが、残念ながら失敗でした。

さて、今夜2人が帰って来ます。

昨夜のこの事は、ナイショと言う事で・・・・・。