goo blog サービス終了のお知らせ 

Rたいむず

我が家でのあんな事、こんな事やそんな事・・・。
1つのジャンルにこだわらず、色々とつづっていきます。

鉄分補給

2013年05月07日 07時14分22秒 | 我が家の出来事

おはようございます。

いわゆるGWも終わり、今日からまた通常のお仕事や学校です。

がんばりましょう。

さて、昨日ですが上の子と共に鉄分補給してきました。

私が、実家にいた頃利用していた鉄道会社のイベントです。

今年は、節目の100周年(営業開始)でして。

開催時刻の10:00までに現地に到着しましたが、すでに人がいっぱいの開場待ち。

節目の年と言う事と、それよりとにかくお天気が良かったからでしょうね。

いよいよ開場。

そして入場時に、ミニメモとクリアファイルをいただきました。

グッズ販売コーナーで、しばし悩みましたが結局写真の記念入場券をお買い上げ。

ただ、後悔してるのが記念ピンバッジを買わなかった事ですかね。

「何で買わんかったん」と帰宅後言われてしまいましたし・・・。

もっとゆっくりとしてもいいのですが、下の子が帰宅するまでには・・・と思いまして

11:30までには退散し帰宅。

さすけはダンナと機嫌よくお留守番していたようです。

さて、今日から気分入れ替えてがんばりますかね。

まずは、掃除開始。

 

 


なにかきたですよ。

2013年04月04日 16時15分18秒 | 我が家の出来事

こんにちは。

かなり暖かな我が家方面です。

でも・・・・・。

満開のも、週末の大荒れので完全に散ってしまいそうですね。

さて、今朝お掃除しようと掃除機をコンセントにつないで、いざスイッチ

ぽちっとなぁしてみると・・・。

ん?

はて、コンセントさしたよなぁ。

・・・・・・・・・・・・??????

そうです。

約7年間頑張ってくれていた我が家の掃除機、

突然あの世へ行ってしまいました。

・・・ってか、10年も使えない掃除機って・・・。

急遽、某電機店にて調達してくる事になりました。

ダンナも一緒に行きましたが、微妙に意見が分かれていてなかなか

決められずにいましたが、ようやく決定。

じゃぁーーーーん

ダイソンではありませんが、Panasonicのサイクロン型掃除機に決まりました。

やや小ぶりではありますが、我が家には一応階段がありちょっと軽めの方が

いいのかなぁ・・・って。

気になるお値段ですが・・・。

値札は26800円になっていたのを、でお持ち帰りなのでと1000円だけでは

ありましたが、値引きしていただけました。さんきゅう、J電機さん。

果たして、何年使えるか。

もちろん、目標は10年ですよん。

 


Graduation Seremony

2013年03月14日 07時06分04秒 | 我が家の出来事

昨日、反抗期なうな上の子の中学校の卒業式でした。

2010年4月からの中学校生活。

色々とありましたが、何とか無事に終えることが出来ました。

最終学年でもあるこの1年間は、1日も休まず。

「今日からゆっくり出来る。」

と言ってますが、確かに入学式までの約1か月間はゆるいモードでもいいかなぁ。

その代り、入学式以降はきっとこれまでにないハイスピードでの学校生活になるかと

思います。

ゆるいモードでも、宿題は仕上げてね。(ちゃんとワークブックと作文の宿題があるんです。)

ダンナと私→保護者として

上の子→卒業生として

下の子→在校生として

一家総出での卒業式参列となりました。

・・・で、さすけはその間機嫌よくお留守番してくれていたようです。

・・・って日記、たぶん来年も書く事でしょう。

何故って?

下の子が来年中学校卒業なのでね。


到着

2013年03月09日 07時53分39秒 | 我が家の出来事

先日、上の子の制服等を申し込んでいましたが、無事に

届きました。

そして、諭吉さん数名とさようならしました。

学生服なのにコムサだなんて・・・。

長袖カッター・ソックスは後で買い足す予定です。

僕は着れますか?

う~ん、残念だけど無理だわ。

だってさぁ、着る時点で拒否するし着たら着たですぐに脱ごうと必死になるし。

この制服、今のと違って洗濯機で洗えないんです。

今から、扱いを気をつけるように教育しておかなくては。

 


今日も・・・

2013年02月24日 14時53分40秒 | 我が家の出来事

なかなか起きて来ない中学男子達を起こしに行きましたよ。

まずは上の子から。

次は下の子。

下の子は、テスト前に付き部活が休み。

なので、珍しくゆっくりとでした。大抵、腹時計が鳴って7:00には起きるんですけどね。

再び上の子の布団の上に来て、バイト料を請求するのでありました。

 


本番です

2013年02月09日 07時33分22秒 | 我が家の出来事

さて、今日・明日と我が家の上の子は高校入試です。

先月末に、下の子がインフルエンザになり今日の試験、受ける事が出来るか

心配でしたが何とか、風邪ひかずインフルエンザにならずに済みました。

そんな上の子を、駅までお見送り。

とか言ってたら「何で来るん。」とか言いながら、さっさと準備をして先に

出発され、大急ぎでさすけと追いかけていきました。

一緒に行く子が到着してから、駅構内へ・・・・・。

私とさすけは、いってらぁ~とお見送り。

・・・の後は、ほんの少しお散歩。

短時間の散歩でしたが、今は

この記事がされる頃は、上の子は駅からに向かって

今日は試験で明日は面接。

面接は個別タイプらしいです。

早ければ、13:30までには帰宅予定。

きっと、ばたんきゅうでだろうな。

まっ、今日まで休まず頑張って来たから何も言わずにいる事にします。


ふらいんぐ

2013年02月07日 14時44分28秒 | 我が家の出来事

こんにちは。

世間では、商戦絶賛開催中。

・・・で、先日はお情けチョコをげとった我が家の男子3人組。

私からも、お情けを渡そうと思いまして午前中、買い物に行く前に

ささっと作りました。

そうです。今年は手作り系にしたのです。

私みたいに、作るの苦手人間でも今は便利なキットがございますの。

今回使ったのは、PLAZAでお買い上げしたミニカップケーキキットです。

ミニカップまで付いていて、1箱700円でおつりが少々でした。

2箱買ったので合計16個焼きました。

アイシングもしてその上に、別で購入してるカラーシュガー何ぞふりかけましたが・・・。

ちょこにすればよかったなぁ・・・と後悔。

シュガーの色がほとんど見えない状態。

アイシング用シュガーがまだ余分にあるので、また何か作ってみようかな。

その時は、ふりかけても目立つかと。

仕上がった物を100均で調達した、ビニールに1個ずつ入れて3等分に。

この袋と止め用ステッカーも100均です。

100均でもかわいいのが揃うので助かります。

・・・で、約1匹すんごい残念がってるお方が。

だって、このマフィンには食べてはいけないチョコチップが混ざってるのだよ。

・・・と言ってますが実は、まだこのお方用のを用意できていないんです。

まぁ、そのうち多分用意します。

今日作ったし、中学男子達に早速渡そうと思います。

でもあっという間に、じっくりと味わう事もなく完食なんだろうな。

ダンナは明日、帰宅してから渡します。


我が家の節分

2013年02月03日 20時44分53秒 | 我が家の出来事

こんばんは。

そろそろ・・・の前にです。

 

さて、本日2月3日は節分です。

豆まきだの巻きずし丸かぶりだの色々とございますが・・・。

本年の我が家の節分は、何と・・・・・

このロールケーキのみですよん。

ちなみに1人辺り税込み98円と言う超特価です。

いわゆる恵方巻きなんぞにしますと、1人辺りそうですね中学男子達は細いタイプだと

2本必要な場合もあるので、そうなると1000円とかすぐ飛んじゃいます。

4人だと4000円とか・・・。あー恐ろし。

・・・で、このロールケーキを食べてる間のあの方は、

もうねとんでもない無駄な努力してましたわ。

もちろん、一口もあげてません。

かゆかゆひどくなったらかわいそうですので・・・。

 

 

さて、28日からインフルエンザでとほほだった下の子は、ようやく

復活して明日より登校できるように。

念のため、部活の朝練はパスですが。

上の子は、相変わらず大丈夫です。でも、今週は毎日健康チェックを

して無事に試験日を迎えねば。

 


インフル途中経過

2013年02月02日 21時34分03秒 | 我が家の出来事
こんばんは。
下の子、なかなか回復しないので午前中に🏥へ。
私の中では、あのイナビルの副作用って思い込んでましたが、
診察の結果胃腸炎との事でして。
今回は、お腹の為のお薬を処方されました。

4種類のうち、ビオフェルミン以外はジェネリックです。
・・・で1つ、ちょっぴり面白い薬品名を発見。

ドンペリドンってお名前。
何だかお酒みたい。
🏥から戻るとさすけは

この様にほとんど寝ていたようです。
昨日から、あまり食欲のなかった下の子は
お昼前のカップスープに始まり、豚まん・ブルボンのお菓子
・お茶碗1杯のご飯・味噌汁・ゼリーと完食。
それらは、お薬と共にとどまってくれてます。
うまく行けば、週明けの月曜日から登校出来そうです。
とか喜んでいたら、上の子が喉がやや怪しい⁈と言い出しまして。
はあ、来週入試なのに。
もちろん、うがいと風邪薬飲む事を命じました。
私は大丈夫です。
少なくとも、入試もですが学年末テストも月末にあるので、
今月は風邪ひいてる暇何ぞございません。
この元気なまま乗り切らねば。