goo blog サービス終了のお知らせ 

松ひとり言

谷藤松で御座います。
末永くお付き合いの程よろしくお願い致します。

71歳にして初めて《梅小路機関車館》へ・・ロコモーション号が

2015年05月02日 17時01分19秒 | 日記

  

《上のロコモーション号は1880年とありますが、世界初の蒸気機関車≪ロコモーション号≫は1825年にイギリスで走っている》

《この写真はネットからの転写です・・・・これから55年経って梅小路にあった型に変わっていくのですね

因みに・・・・・≪ロコモーション≫と言えば、私の十代の時に大ヒットした

リトル・エヴァの【ザ・ロコモーション】がありましたねぇ~

調べてみてビックリ・・・リトル・エヴァは私とおない年の1943年生まれでした

また寄り道をしました、さて梅小路機関車館へ戻りましょう

 

《こちらが有名な蒸気機関車の基地であった「梅小路機関区」時代の扇形車庫(重要文化財)・・さすが ”本物” 凄い迫力でした》

  

《車庫の中に入ると機関車が所狭しと、褐色の車体を誇らしげに整列していました、機関車の中に入る事も出来ます石炭を・・・》

 

《記念写真を撮る場所がありまして、私のカメラで撮ってもらいました、最初に係りの女性が撮ったのは1000円で売ってました》

もう一つ目的がありましたけど、人が多いので諦めていたら、その時一瞬だけ

切符売り場に、10人ぐらいしか並んでいないので、確かめてから並びました

そうなんです ≪SLスチーム号≫に乗りたくて来たのに、入り口で無理かと諦めて

 

《でも、この通り、この一瞬だけ、空いて居たのでした・・私の後ろはこの通りの長蛇の列です、ラッキーでした 

 

《走ると言っても、10分間です、しかも最初はバックで5分間、後半の5分を機関車が引っ張るのです、左の写真が前です》

乗車する車両はトロッコ列車ですが、先頭の機関車は、

C62形のホンマもんでまだまだ現役で走りたそうでした

     

《どうですか堂々たる勇姿でしょう、お聞かせ出来ないのが残念ですが、 ”汽笛” の音に胸が震えました・・・感動でした》

本当に何十年ぶりかのSLに感動しっ放しで帰ろうとしたら、スタンプラリーが目に・・・

昨年の ”宇治十帖” のスタンプラリーと同じタイミングで・・・

もちろんスタンプラリー参加に戻りました・・・宇治のような記念品は御座いません

          

全部で館内に6箇所なので、あっと云う間に出来上がりました、・・・思い残す事なく、外へ・・・

    

《こんな看板があったとは・・・入り口の建物は旧二条駅舎です・・市電までありました・・・大満足や~》

京都以外の皆さまも是非お越し下さいませ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿