
6月23日撮影に元気よく大葉をの広げていた「糸瓜」「真っ黄色」の花を付けていました。
今は、もう結実し糸瓜形造りとなっています。
あと、一ヶ月後「十五夜」「うらはら」(注1)にちっちゃいちっちゃい儀式やなぁ!。
その数週間後の姿やいかに???
わたくしが、段取りしてンのではないんです、80歳の元気母が今年も「するンぢゃ!」と立て込んだ「手」に蔓が巻き付き大小さまざまな糸瓜がタナっています。
(注1)「うらはら」→歳事日の前後3日~5日位をさして云うそうです。
で、今回の、あと、一ヶ月・・・からを全国語に訳すと「あと、一ヶ月後の十五夜」(今年は10月6日)前後4,5日の間に小さな小さな儀式を執り行う予定です。」
今は、もう結実し糸瓜形造りとなっています。
あと、一ヶ月後「十五夜」「うらはら」(注1)にちっちゃいちっちゃい儀式やなぁ!。
その数週間後の姿やいかに???
わたくしが、段取りしてンのではないんです、80歳の元気母が今年も「するンぢゃ!」と立て込んだ「手」に蔓が巻き付き大小さまざまな糸瓜がタナっています。
(注1)「うらはら」→歳事日の前後3日~5日位をさして云うそうです。
で、今回の、あと、一ヶ月・・・からを全国語に訳すと「あと、一ヶ月後の十五夜」(今年は10月6日)前後4,5日の間に小さな小さな儀式を執り行う予定です。」
”第6回多職種連携による高齢者及び障害者のための住宅改善にかかる勉強会”
に行きます、
最近研修やら、勉強会やら多いわああ!
暇なんかなあ・・・・