こんばんは・・・になっちまうかな。
『くりえさんち』の、くりえです。(-^□^-)
見てくださった方、ありがとうございますっ!くりえさんの愚痴も入りますが、よかったら読んでください。
いきなりですが・・・
beforeです。画像はきちゃないです。玄関暗いんです・・・。
下駄箱その1の上にDIYで作った棚を乗せて、大きな、邪魔なブーツをしまっていました。隠れていません(;'∀')
下駄箱その2
こちら、突っ張り式のシューズラック
『くりえさんち』では、ブラウンをニッセンのオンラインショップ で購入したんですけどね。
こんな感じ・・・
厚さが15cmで置ける!というところが良くて買ったのです。。。
まぁ、大容量だし、狭い玄関にはいいといえば、いい・・・のだけれど・・・
つっぱり部分に棚が付けれない~~~!!!
いや、まぁ、当然っていえば当然なのでしょうが・・・上まで棚がほしかった。もう、本当に収納がなくて・・・。
それを隠そうと、端材のスノコで囲って、上にまで棚を作って、更に、布で隠してました・・・。
黒の布を使っていたので(いただきもの)、余計に暗かったのかもね。。。玄関。
それを
くりえさん、夜な夜な
掃除しましたぁ~~!移動しましたぁ~~!
下駄箱その1の上に置いてあった棚は、これ↓↓↓↓↓
笑っちゃう作りでしょ(^^♪
端材の板に、こんな風に穴開けちゃって・・・下駄箱その3(出てないけど・・・)でいらなくなった棚を利用してみたんです。
これも確か、上の子供たちがサッカーをしていて、サッカーシューズが多くなったので買った。。。
私も靴は大好き(^^♪ 特に場所を取るブーツが好き。。。困ったものよねぇ・・・。でも、好きなものは仕方ないんぢゃない?
ここからは、完璧な写真はないのよぉ~~まだ途中だから・・・
んで、それを、スノコで囲った、頑張った棚を撤去し、とりあえず置いてみた!
ん、なんかスッキリ?
団地って、何?この出っ張りなに?何なの???
こんなんのおかげで、本当に苦労するっつーねん。。。。
ここには、下駄箱その3が置かれていました。。。
その1、その3は、長男が使っていた部屋に詰め込みました(笑)
そこで、空いたスペースがココ!
傘も困った。。。
ここに、少し棚がほしい!そして、何かを飾りたい!
何って?
まだ未定だよ~!
んー、考えているのは、三男のハンカチ、ティッシュのぶっこみの箱を置きたいから、見えないようにはしたい。
でもなぁ・・・と考えている途中なのですっ!
そして、下駄箱その1の半分!
実はこれ、昔2個で???円ってヤツで買ったの。半分は、長男の靴がまだ入っているけれど、これは使いたいっ!白くていいんぢゃない?
しかし、玄関スペースには、厚さが無理。。。扉開かないし・・・で、ダイニング?に移動しようかなぁ・・・と考え中!
だから何?って記事でしょ?ゴメンナサイ!
でもね、頑張ったの、くりえさん。。。夜な夜なね。
疲れたわぁ~~。移動するの。
長男の下駄箱その1は、重たいし・・・隠してたスノコは落ちてくるわ・・・もぉおおお!だったの。
でも、少し明るく、少し広くなった玄関・・・さて、どうしましょうか。。。
つづく・・・
参加しちゃってます。お願いしますっ!ポチッとね(^^♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★新築・購入で不安…自分の感覚の家が欲しい…納得の価格での購入…リフォームの不安
An デッサンビューロ
http://buildhome.web.fc2.com/ お気軽にご相談ください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます