goo blog サービス終了のお知らせ 

りえまる事件簿

気になるニュースをチェック

体質

2005-05-05 21:27:04 | Weblog
娘さんをJR事故で亡くされた女性が
他の遺族の人と繋がりを求めて
JRに 手紙を配って欲しいと頼みに行った

対応は 良いとも言われ 悪いとも言われた

手紙の文章も 削除を求められた部分がある

JRは自分の意思の通りに事が進むのを 望んでいる気がする



言葉の削除を求める行為が JRの体質を表していると思う







JR脱線事故について

2005-04-28 23:59:08 | Weblog
置石の可能性を主張したJRの会見を見て 
あぜんとした


「私たちは悪くありません。」


その意思表示が見苦しかった


後日の会見からは 警察から言われたのか
口が重くなった



時間には正確に
やることも しっかり正確に
迅速・丁寧に


日本の少し前のお国柄
その遺産に 今の人がついていっていないし
ついていきたいとは 思わない

ひずみが生まれてる


列車などは遅れずくるのが当然と思ってる

人が列車を動かしてる
と 気がつかない気がする

列車が勝手に動いてる

そんな感じがする


日本人の国民性
最近 スローライフとかスローフードとか耳にする

本当に そうしたいの?
そうできるの? そうしてるのが悪いこと って感じない?

ゆっくりになると 何かに追われてる気がしない?
じっと そこにいられる?



人も国も土地も ひずんで きている


どうすればいいのか どうしたいのか どうしていけば良いのか


どれをとってみても 先は同じ気がする


流れはとめられない



たどりついた場所が  全ての答え















悪い人探し

犯人探しをはじめたけれど

そこには 

はじめから

誰もいなかった

何もなかった



悪かった・・・
そう思っている人は 今 何人いるのだろう


どこへ向かえば いいのだろう



全ての人が 被害者に見える事件




リンク

ラブ コンビニ 笑

2005-04-15 00:34:21 | Weblog
勝ち組 コンビニ(リンク)

コンビニの売り上げがいい

いつでも行ける手軽さ
ある程度の品揃え

ちょっと行って 満足できる

つきつめたらさ 商売 そうなんよね

満足できるかどうか
身近にあるかどうか

ただ 値段でどうしても見るのがあるけん


値段じゃなくて そのものの価値


金額に左右されない ものづくりがしたいね


暗黒星雲

2005-03-29 00:14:20 | Weblog
まず、暗黒星雲って何?って思った。笑

次に、アニメの歌詞?って思った。

最後に、真っ黒の雲?ラピュタ?


行き着いたのはソコでした。笑


>暗黒星雲は宇宙に漂うガスやちりが集まった宇宙の雲で、
>星の誕生の場として重要な役割を果たしている。

よ~するに、ゴミ箱ってことか。
そしたら、ブラックホールがゴミ収集車。






暗黒星雲、多分、もう漢字で書くことはないだろう。笑

福岡の地震

2005-03-26 23:54:06 | Weblog
大きな地震は気象庁が名前をつけるらしい。

しかし、今回の地震は名前をつける決まりの項目から
もれたようだ。

なので、名前はつけることが出来なかった。
そして、混乱が出始めた。


いかにも、日本らしい事件だなぁと思った。笑


ルール・現場 
どちらが先にできるか。


想定しながら、ある程度のルールを作る。
または、現場を見ながら後でルールを作る。


ルールが必要な理由がおいてかれてる。

枠をつくっても、はいらないかもしれないし
破けるかもしれない。

事態はどう変化するか分からない。



誰一人として、
ルールを変えるか、特例として名前をつけよう。






そう言いはった人は
一人でもいたのだろうか?

相撲パンツ

2005-03-25 00:39:39 | Weblog
一瞬、頭の中をよぎったのは・・・紙おむつだった。笑

実際の記事を読んでみると、
相撲の人気が落ちてきたので、まわしをスパッツに変えようと
アマの相撲はしているらしい。

ただ、プロ側が認めないようで対立。 と。

入門者がだんだんと減ってきていて
相撲人気もかげりがある。


何でももそう。
人がいなくちゃ始まらない。

老舗のお菓子やさんとかでも跡継ぎがいないので
閉店という、悲しいこともある。


私達の親までは、世襲制が当たり前のような気がするけれど
もう、それは終わった気がする。
(堤さんが捕まる時代だしね。笑)



今は時代を作ろうとするよりも、
自分で生きていく。 か みんなが思うままに。

の流れが強いような気がする。


だいたいは、人と同じように。
でも、その枠内で、精一杯 自分の個性をだす。

はみでない程度の居心地がいい。




なので、微妙 という言葉が蔓延してるのかも。





ただ、もうそろそろ、
その先がみたくなってきていると感じる。








朝青龍を見て、今日ふとなんでか
堀江社長を思い出した。笑

雑記

2005-03-22 01:17:25 | Weblog
仕事を通して思ったコト

相手を思って、自分で思ってするよりも
相手が自分で思ってすることには、届かない。




鏡は反射するのみ。