goo blog サービス終了のお知らせ 

R&M's CANDLE

キャンドルのある暮らし

CORNUS青葉の森キッチンスタジオ 4月レッスン

2014-03-07 | キャンドル教室
CORNUS青葉の森キッチンスタジオにてお教室の開催が決定しました。

4月5日 土曜日 13時~15時

タルトキャンドル作り(タルトをお2つお作りいただきます。)

特別価格 2500円 

またさらに特別企画として、ショートケーキキャンドル手作りキットをご参加いただいた方にプレゼントいたします。
ご自宅でも簡単にできるキャンドル作りキットです。

お子様とご一緒にご参加で、お子様はプレゼントのキットを使用して一緒にレッスンを受けることも可能です☆


お申し込みは直接 スタジオまで→

名前入りキャンドル ウェディングバージョン

2014-03-06 | キャンドル
結婚したお友達に名前入りキャンドルを作りました。

上にはハートをたくさんのせて、あまーい感じにしてみました。

この名前入りキャンドルには、1行のささやかなメッセージをいれられうようになっています。


今回は英語で「2つの心を1つに」という1文を入れてみました。


やはり見た目重視で英語でメッセージをいれることが多いのですが、いつも辞書で間違ってないかしらべて英訳してます・・。

メッセージ通り、キャンドルの上に大きなハートが2つ飾ってあり、火をつけるととけて1つになるという地味な仕掛けもしてみました・・。

そんな仕掛けもいらないくらい、すでに幸せそうな2人・・お友達の幸せな姿をみると、自分までなんだか幸せな気持ちでいっぱいになります。





木芯を使ったキャンドル

2014-03-05 | キャンドル
木芯のキャンドル・・まだまだなじみがないですが、私は好きです。

ということで、木芯でキャンドルを作ってみました。


とりあえず自宅用なので、シンプルです・・。

火をつけると、かすかにパチパチという音がします。たき火をしている感じ?です。

そこまで大きな音ではないので、テレビなどをつけていると音が堪能できないので、静かな部屋で読書しながら使うと、暖炉のそばで読書をしているような!?気分を味わえます。

昔から暖炉の前で、「私、暖炉の火をみるの好きなんだよね」というと、いつも母に「石原軍団みたいだね」と返さてきたのですが、その返しがなんとなくおもしろくて印象深い記憶です。



この木芯を使ったキャンドルは、男性からも人気があるような気がします。

お店でも自分用に買われる男性の方が多い印象です。

たき火、たき火、と連呼してしまったので、火がぼぉ!とつくキャンドルと思う方も多いかもしれませんが、普通のキャンドルより少し幅が広い火でとくにたき火のような大きな炎がでるものではないので、ご安心ください。

なんとなく、この静かなパチパチ音に癒されます・・♡

ホテルオークラ

2014-03-03 | 日記
初節句はホテルオークラにしました。

初節句など親戚の集まりは、どこでやろうかいつもとても迷います。年代や好みなどがバラバラなので・・。


でも今回は個人的に好きなオークラにしました♡

個室を利用できて、お料理も和洋中から選べてよかったです!


親族投票により洋食になりました


オークラにある中庭のカフェが、南欧のような雰囲気でお気に入りです。

今は寒いのでカフェはやっていなかったのですが、3月にまたオープンするそうです。


ずっと前・・クリスマスシーズンに人口の雪が降ってたような気がします。
最近はやってないようなのですが、また復活してほしいと思うイベントです。

雪はちらちら降る感じが一番いいですよね・・。今年の雪を体験して積もりすぎるとやっぱり大変だと実感しました。