goo blog サービス終了のお知らせ 

平凡な日々の出来事

東京~神奈川~千葉を中心にして毎回目標はオカズ確保!的なゆる~い釣り好きな管理人の釣行記。

2018.11.03ヒラメ釣り@鹿島 大春丸

2018-11-04 08:48:44 | ヒラメ
3日(土曜日)

今年も行って来ました、解禁間もない鹿島のヒラメ釣り!

味釣会の仕立てで、宿は大春丸さん


解禁初日と2日目と共にトップ10枚で絶好調のスタート
いやがうえにも期待とテンションが上がります







現地4時に到着

4時半に宿が開いて受付







釣り座は抽選で左ミヨシから2番目





船で準備
船は大春丸さんのチャーター船で加瀬丸さん




イワシは大原からで、サイズは小さめ
ヤギちゃんがイワシ少ないんじゃない?
って、上乗りのお兄さんに聞いたら1人20匹は有りますよと






準備間も無く出船予定時間より30分早く5時に出船






40分ほど走りエサが配られて釣り開始





去年良かったので、底を意識して錘付け気味で待ってると
根掛かりみたいな違和感で少し上げたら、魚がすっぽ抜けた感じで
上げて見ると…




朝一は少し活性良くアタリ有るけど喰いこまなくすっぽ抜けばかり




6:00

朝一は4打数1安打
アタリから一発で食い込みソゲサイズでオデコ解除







朝日も出てきて久々の釣り気持ち良い朝






ですが、良い凪で風も弱く船も潮も流れてないみたい
錘80号と100号で流しかえる度に変える予定でしたが、流し変えも同じ流し2回だったり
糸も真っ直ぐのままで…
面倒なのでずっと80号で






9:11

右隣のニンニンさんが、底から1m上げて良型上げたので
俺も上目で待っていて、底取りしようと錘を底に付けた時に
一発で食い込みやっとの良型!









9:45
ソゲで3枚目






11:44
その後はアタリ無く、3枚で沖上がり






底で待つとソゲサイズ、上目で待つとサイズ良かった感じ?!
ヒラメ特有の食い込み待つやり取り無く、一発で食い込む事が多かったです
個人的には、船が流れなく広範囲に探れなく、潮も流れてないので活性が高いのだけ
を食わせるのが良かったのかなと思いました。
なので、掛かりは良かったのかな!?と


帰港後はサイズ自信のある人は検量タイム






宿の中で皆カレー食べながら表彰式
俺は、眠くなるのでお茶だけ
数は、釣りオヤジさんで、型はニンニンさんでした






帰港早く、12時過ぎに港を出たので渋滞無くスイスイ帰宅


3匹だったんですが、血抜きしようと桶から魚掴んだときに
海に落としてしまい、結局持ち帰りは2匹






良型無かったらどうなる事かと思いましたが…
久々にお話した人もいたり
結果的に今年もヒラメのフライが食べられて良い釣りでした





皆さんお疲れ様でした!





来年も有るのかな?!





以下HPより

2018/11/03 晴れ 茨城鹿島港「大春丸」ヒラメ船釣果情報

ヒラメ船本日も好調!
釣果
本船 2~10枚 サイズ 0・5~3・5㎏
別船 1~5枚  サイズ 0・5~3・2㎏
別船 2~10枚 サイズ 0.5~6.0㎏
別船 2~10枚 サイズ 0.5~1.0㎏
外道
イナダ・カンパチ・ハタ・ワラサ・ソーダガツオ等
状況
本日も規定数が多数!
本日も水色もよく朝から終日ポツポツ掛かりました。
6.0㎏の大物も揚がりました。
明日も期待できそうです。

2017.11.03ヒラメ釣り@鹿島 大春丸

2017-11-05 16:33:03 | ヒラメ
3日金曜日


今年も行って来ました、1日に解禁したての鹿島へ味釣会の仕立てでヒラメ釣りに!



現地に3時過ぎに到着
この日は朝から雨が結構降っています
いつも鹿島に来ると天気が良くないんですよね






今年の船宿は大春丸さん
他の船宿より遅れて宿が開き、中で受付





会費払い釣り座の抽選で7番
今回は右トモより3番目で左隣にヨゴジュウさんに右がありんこさん






イワシは大原から






船に行き準備


今年のイワシは大きくも無く小さくも無い感じ






5:20に出船


沖のポイントは風が強くて行けないそうなので近場のポイントでやるみたい



30分ほど走り中乗りさんからイワシが配られ








釣り開始





仕掛けが払い出させる流しは錘80号、船下に入るときは100号で
年に1回の釣りなので釣り方忘れる?!
ってより、そもそも引き出しが無いのでどうやったら釣れるか?!
ってレベルです。



開始して周りが釣れるも、俺は全然アタリ無く
ドンドンとオデコ解除していく人を尻目に凄く焦りますが
相変わらず釣れない…
ので、棚を低くして餌を動かさないように試して
やっと1時間後にヒラメらしきアタリ!

でも、あわせ時が分からず長く待っていたら引きが無くなり
バレた~
と思って仕掛け上げたら…

付いてました!
ソゲですが、オデコ解除できて本当に良かったです






7:40
ソコソコの引きで2枚目
キロ級のなかなかの良いヒラメ






8:58
3回目のアタリ
結構良い引き、少し緩くしていたドラグが出て行き
上がってきたら~
と、思ったら本命の良型ヒラメ!
前半の釣れなさから良型のヒラメでホッとして
もうこの時点である意味食べる分確保できたので満足しちゃいました





9:17
4枚目
親針がっちりで







9:28
5枚目はソゲ







9:37
そこそこサイズで6枚目








途中から雨は止んだものの、強い北風と海が悪く船酔い…
他のメンバーも船酔い者多数出てたみたいです。

最後の流しで根掛かりして錘ロストしたので
周りより少し早めに11:00に自主終了!




前半はどうなるかと思いましたが、終わってみれば桶の底が見えないくらいで
良い感じでした。








帰港中にじゅんさいさんに教えてもらい、自分で血抜き







港に向かってる途中に右手に鹿島スタジアムが見えたので、港より北の
ほうでやっていたみたいです






帰港後は宿でカレーを食べながら表彰式
数は自分で6枚
大物賞は右となりのありんこさんで
2回目のチャンピオンステッカーと賞金をゲット!






帰りは渋滞無く高速をスイスイ走り無事帰宅


最大は40センチオーバーで2.5キロでした






夜はフライ




と、胃袋とキモで






一杯やって…ZZZ




結局7打数6安打の6枚で
全体的に仕掛けが払い出されるほうがアタリが有って、釣れる感じでした。
本当は船下に入る方が釣れるのかと思っていましたんですけどね?!


また、来年有るのかな?!

ちょっと、遠くて寝不足で船酔いする人が多かったので厳しい釣りに
毎年なってしまいますが、来年もやりたいですね。


同船した皆さんお疲れ様でした。








以下HPより


2017/11/03 晴れ 茨城鹿島港【大春丸】ヒラメ船釣果情報

ヒラメ船 解禁後連日好調!
釣果
1~6匹(竿頭 荒川区の横田さん) 0.5~3.2㎏
1~7匹(竿頭 春日部市の新井さん) 0.5~2.5㎏
1~7匹(竿頭 品川区の市川さん) 0.5~2.5㎏
状況
本日のヒラメ船は朝のうち雨が残り、海上もうねりがあって釣り難い
状況にも関わらず終始ポツポツ掛かりオデコなしの好釣果で終了でした。
外道にはソイ・イナダが多数掛かりました。
釣果写真









2016.11.03ヒラメ釣り@鹿島 利喜丸

2016-11-06 10:42:00 | ヒラメ
11月3日(木曜日)


今年も行って来ました!
毎年恒例、味釣会の仕立てで鹿島に解禁したてのヒラメ釣りに



船宿は利喜丸さん






水曜日仕事終わりが遅く自宅で寝て起きる自身がなかったので
帰宅後、港に直行して3時間ほど久々の車中泊で…ZZZ


朝4時半に起きると、すでに受付終わっていて俺は最後に受付
釣り座は右前から6番目の俗に言う胴の間






6時ごろ小雨ぱらつく中出船


1時間ほど南に走り釣り、中乗りのお兄ちゃんが餌のイワシを配り始めて
釣り開始
今年の餌は少し大き目な感じです。





錘は80号で糸が船下の入る時は100号でやりました


開始10分ほどで中々の良型で1枚目







2枚目は2時間後の9時30分で
俗に言うソゲサイズ






3枚目は10時15分






の合計3枚で終了






結果的には解禁フィーバー無く5打数3安打で2すっぽ抜け






帰港後は最多数と大物賞の表彰







空いてる高速をスイスイ走り無事帰宅。


船中6枚~1枚と期待したフィーバー無く少し拍子抜けしましたが
個人的には3枚でしたけど、良型釣れたしフライも食べられて
良い釣りでした。








同船した皆さんお疲れ様でした!






以下HPより

<ヒラメ船>ヒラメ好調

ヒラメ1人2枚ー10枚(0,5キロー3,6キロ)

外道・イナダ・フグ

海上、穏やかで潮、流れよく好調でした

・ヒラメ釣り・オモリ・80号・100号・

明日<ヒラメ船>出船します
明後日<ヒラメ船>
毎日<ヒラメ船>出船します
<ひとつテンヤ船>・<ショウサイフグ船>予約受付中





2015.11.01ヒラメ釣り@鹿島 利喜丸

2015-11-01 17:58:30 | ヒラメ
1日(日曜日)


まさに今日解禁!
毎年恒例「味釣会」で鹿島へヒラメ釣りに行って来ました
今回の船宿は利喜丸さん




仕立て船なのでゆっくり現地に4時30分に到着
解禁初日で港は大賑わい、港の中の駐車場は満杯でしたので
港入り口の道路に路上駐車して歩いて船宿へ


受付と釣り座の抽選後に船で釣り準備
船は真ん中の大きい船で、釣り座は右ミヨシ3番目









船に餌のイワシも積み込み5:30分に出船


40分ほど走りポイント到着すると餌のイワシを上乗りのおじさんが配って回ります
今年のイワシは片手に入るぐらいの小ささ








水深30m前後のポイントを横流し
錘は流す向きを見て80号と100号を入れ替え、釣り方はヒラメ釣りほぼ素人なので
底を1m切ってマメに底立ちを取るようにしたぐらいです







朝一はウネリと風が有り、久々の早朝の釣りで寝不足気味で密かに軽い船酔い…
でも、船と潮が流れていてアタリが多くバタバタとヒラメが船で上がります
俺も2流し目で小さいけど1枚目






9:30
6枚釣れた所で、俺の桶に海水が出ずに死んでしまうと〆られなくなるので
クーラーに自宅からペットボトルの氷持って来ていたので上乗りのおじさんに
〆てもらい全部クーラーへ








その後は風が収まり船が流れなくなりアタリも減り
1枚追加しただけで、餌も無くなり少し早く11:00に7枚で沖上がり








帰港後は弁当とカップラーメンが準備してありましたが、満腹になると
眠くなってしまうので持ち帰り。


一応、皆でお金出し合って型最大と数最多の両方の人に賞金ありましたが
俺は当然の圏外
型はかおりさんで数は伊東さんでした。







解散後、早い上がりだったので高速スイスイと走り渋滞無く無事帰宅





船長が言っていましたが、乗り合いも大判は出なかったけど数はソコソコ釣れていたそうです
俺も小さいのは1枚ぐらいで、他のは45cmぐらい
解禁初日の恩恵あり!?個人的にははそこそこ型が良いのが6枚釣れたので満足でした。



同船した皆さんお疲れ様でした!








以下HPより

<ヒラメ船>ヒラメ解禁・ヒラメ1人3枚ー15枚(0,4キロー3,5キロ)外道・イナダ・ホウボウ・ソイ・アイナメ。鹿島沖ヒラメ釣り解禁しました、ヒラメ食い活発大釣りスタート、今後も期待大
ヒラメ釣り・オモリ80号・100号

2014.11.03ヒラメ釣り@鹿島 大春丸

2014-11-03 20:29:05 | ヒラメ
3日(月)


今日は毎年恒例のツイッター仲間の仕立て「味釣会」で解禁し立ての鹿島のヒラメ釣り
に行って来ました。

船宿は大春丸さん







朝5時に現地に到着
既に俺以外のメンバー全員揃っていて釣り座の抽選終わっていまして…
残りの右ミヨシ3番目に入り釣り準備と久々に会う人と雑談で5時に出船。




1時間ほど走り仲乗りさんが桶に餌のイワシを配り始め釣り開始









人生3回目のヒラメ釣り&1年振りとあって、どうやって釣るか良く分からずに時間が過ぎ…




6:30
小さいながらやっと初顔でオデコ解除!








時間が経つにつれて風強くなり錘基本80号ですが、船下に糸が入る時は底立ち取りにくくなってきたので
100号に代えて釣り。

後は引き出し無いので出来るだけ底とるのを心がけ



8:00
2枚目






9:00
お~重い!
デカヒラメと、思ったら良型クロソイって奴でした(笑)
初めて釣りましたけど、美味しいらしいのでキープ。







11:15
その後良型1枚含む2枚追加して、船の餌のイワシが無くなり早上がり






クロソイ3匹




ヒラメ4匹




でした。






帰港後は宿でカレー食べてお土産のシラス貰って





表彰式~

枚数トップは15枚のオヤジさん
大きさトップは最後の流しで5kを釣ったマルキチさんでした。

記念撮影して皆さんと別れ渋滞無く無事帰宅




同船した皆さんありがとうございました!












以下HPより

ヒラメ船 大爆釣!大物5.0kgも揚がる 
本日の釣果
本船 2~15枚(竿頭 相模原市の小川さん・2番手14枚 東京都の有田さん)船中 134枚
サイズ 0.5~5.0kg
別船 1~11枚(竿頭 ひたちなか市の畠下さん)
サイズ 0.5~3.5kg
別船 1~11枚(竿頭 井上さん)
サイズ 0.5~2.5kg
状況
本日は朝から潮の流れも良く好調に掛かり5.0kgの大物も揚がりました。
良型も多数混じり船中134枚と大爆釣!でした。
外道には大型ソイ・メバル・ハガツオ・マトウダイなどが掛かり嬉しいお土産になりました。


2013.11.03ヒラメ釣り@鹿島 鬼澤丸

2013-11-04 18:43:08 | ヒラメ
昨日は開幕間もない鹿島にヒラメ釣りに行って来ました。

俺はツイッター仲間の味釣会の仕立て船で
丁度同じ日にkuwaさんも行くとの事だったので前泊と行き帰りを一緒に

先ずは前日

鹿島旧港に13:00頃到着
kuwaさんの場所取りで不動丸さんへ。





kuwaさんは右ミヨシを取ってこの日のミッションはコンプリート






その後は暇なので暇つぶしと小物購入






そして翌日俺が乗る船を見に行って






kuwaさんが予約してくれた泊る宿に15:00に到着
宿の左り隣りが酒屋で右が宿の入り口です。







そして風呂入り一杯





晩飯で一杯
この宿は利喜丸さんの薦める宿らしく隣りの席に
この日ヒラメ釣りしたって人と話をしばし…






日本シリーズ観ながら一杯






で、楽天の優勝を見届けてから就寝しました
明日は釣れるかなぁ?!









さて、翌日kuwaさんを旧港に送った後に俺は新港へ
5時にメンバー揃い釣り座の抽選です。
3番だから今年は胴中かと思っていたら…






右の大トモ!
去年は同じ釣り座で初挑戦で16枚~
今年も!?(笑)






なんて思いながら船で釣り準備





竿はこの前買った竿で、錘は60号で統一






定刻より少し早く出船して6:10ごろポイントに着きイワシが配られ
釣り開始!
朝は北風が意外と強く横流しなので流す向きで60号、80号、100号と使い分けて
みます。






で、肝心の釣りは!?
今年も去年の爆釣を期待して仕掛け投入も…
船中ポツポツ…
誰か釣れるとバタバタと釣れますがその後が続きません。

俺は1時間ほど釣れずに船中でも最後のほうに釣れたのが
やっと7:14にそげ!?
俺はカレイかと思ったけど回りに聞いたら小さいヒラメだって事でした(笑)
普段はリリースサイズかも知れませんが、必死だったのでキープ!




その後は

8:04




10:38この日の一番の引きのヒラメが掛かります!
しかし、上げてみると…隣りのヨコジュウさんの針も付いていて
どっちが釣ったか分からなかったけど、俺の孫針が口の奥に掛かっていたので譲ってもらっちゃいました
ありがとうございました。






10:44





後半は風も弱くなり潮も止まり全然釣れなくなり仕掛けがまっすぐ下に落ちて行きます。
船長もタモ入れ殆ど無くまったりモード(笑)







そのまま、去年の再現ならずに12:00に終了となりました。






その後港に戻り船宿さんからお昼ご飯のおにぎりパックを
もらいお昼ご飯済ませて、味釣会の皆さんと別れ






旧港に船トラブルで1時間遅く帰港したkuwaさんを迎えに行ってから
高速渋滞無く無事に帰宅しました。




帰宅してこの日最大60cm級のを






薄造り~
真ん中はエンガワです。






そしてフライ
自家製タルタルで。








いやぁ~~1年振りですがやっぱりヒラメは美味しい!!


あっ
今年、去年の爆釣が無かったのは…
前日宿で晩御飯の時に話していていたオジサンが「今年は職漁船が出ているから魚は少ないよ」
って言っていました
去年は原発の影響でヒラメ漁をしていなかったから魚影がこかったんですね
kuwaさんが乗った不動丸さんの船長も言っていたから間違いないんでしょう。
まぁ、復興が進んでいるって事ですから良いことだと思います。



今回は去年の爆釣は無かったけど食べる分は十分釣れたので良かったです。
正直、周りか釣れていて俺だけ釣れない時間が長かったので疲れましたけど…(笑)


このような、仕立て船に誘ってもらえる事に本当に感謝です








同船した皆さん
kuwaさんお疲れ様でした。




以下HPより

ヒラメ 0.8~4Kg 3~17匹


天候:晴れ  風向:北東  潮:大潮  水温:19度  波高:1.5
コメント 今日はヒラメでの出船

今日は2隻で出船し良型多数上がりました。

0.8~4㌔多数上がりクーラーいっぱいに
なった方もいました。

外道にイナダ・・・6尾



2013.08.17カワハギ釣り@勝山 萬栄丸

2013-08-19 21:44:12 | ヒラメ
さて、合宿2日目
自身待ちに待った今シーズンのカワハギ釣りの開幕です!


釣り座は前日に取った右ミヨシからあちらさんで俺は2番目
で釣り準備。





kuwaさんは今日もイカ~
前日のリベンジ頑張ってください!






5:00に出船して勝山沖から開始します。







夏はポイント移動して拾い釣り
朝は流し変えても中々釣れずに5:50にやっとリリースサイズで初顔




勝山沖で6枚獲った所で7:40から富浦沖に移動も0枚



さらに勝山沖でも0枚



そして富浦沖に移動





富浦沖では良型中心にポツポツ釣れて
10:30にツ抜け







その後もポツポツだけど掛けられると良型中心






後半潮が早く釣り辛くなりリリース2キープ12の14枚でカワハギ開幕船は終了となりましたが
数は少ない?!けど、良型中心で良い開幕の釣りでした。







竿頭は後半追い上げたあちらさん
さすが!






全体的に宙釣りにこだわってやりましたが、底で早く誘わない方が全体的に良かったみたいです
今シーズンは道具も針もやるべき事も決まってるので釣りだけに集中してカワハギ釣りが出来そうです。



あちらさんkuwaさん2日間お疲れ様でした!
また何か企画しますので、これに懲りずに参加してくださいね~







以下HPより



サーチ(調べる)カワハギ 15~26cm 1~20枚  
勝山沖15~26m
潮の流れに乗せての拾い釣りですが、釣り方がバッチリ決まったかたは釣果が伸びました。 2番手18枚 3番手14枚

竿頭 松伏町 鈴木様
船頭 岩並



2012.11.04ヒラメ釣り@鹿島 大春丸

2012-11-11 21:01:08 | ヒラメ
さて、釣り当日。


朝、起きて港の駐車場でkuwaさんと別れて俺は大春丸さんへ。







船宿でツイッター仲間に合流して、釣り座は抽選で右大艫ゲット!

早速船に移動して釣りの準備
錘は基本80号ですが、今回は仕立船で風も無いので皆で60号統一って事で60号です。

竿 TICA タナ攻め280H

リール TITANOS船 GT2000







少し早めに出船して6時にポイントに到着して釣り開始。
好調なので凄い船団が出来ているのかと思ったら船はポツポツ






朝女将さんに聞いたら、釣れすぎて餌が無くなってしまって前日も早上がりだそうで
船長に餌はどれくらい?
って、聞いたら1人だいたい20匹ぐらいですよ。
との事。
餌の鰯は大きいらしく、上乗りのお兄さんが桶に入れて回ってくれます




初めての餌付けに苦戦しながら初投入!
風も無く横流ししてるの?!
って感じでそれほど船が流れずに糸は真っ直ぐしたに落ちていきます。

で、開始早々着乗り~で人生初めてのヒラメ!!




大半が着底でアタリor即乗り。
やった事と言えば底低めに棚取ったのとアタリ後に長めに待つぐらい?!
まぁ、皆さんやってる基本的な事ですよね。



その後は怒涛のヒラメ、ヒラメ、ヒラメ…のヒラメ祭り!!!


以下はタイムラインで(笑)


6:47






7:45





7:49





7:53






8:05





8:18





8:40





8:46






8:54






9:04






9:14






10:05






10:42





予定どおり船中釣れすぎて途中で餌が無くなってしまったので
死んでしまって桶に入れておいた餌で。







10:46




最後に隣のニイニイさんに貴重な生きた餌をもらい





最後の1投で
11:00





船の餌が無くなり11:00に早上がりで終了~!







なんと、初のヒラメ釣りで16枚
船中12人で144枚!!



大漁大満足!








帰港後、皆さんと別れた後にkuwaさんを待って




渋滞無く無事に帰宅しました。


そして初のヒラメを食べて…



昆布締め




肝醤油刺し




フライ









ヒラメ美味過ぎ!!!




恐るべし…鹿島のヒラメ釣り2012年度


よし、また行くぞ!!



2012.11.03ヒラメ釣り@鹿島 大春丸 前泊編

2012-11-05 22:03:35 | ヒラメ
今日は一部解禁した鹿島のヒラメ釣りにkuwaさんと行ってきました。


俺はツイッター仲間の仕立て船、kuwaさんは乗り合いで4日の同じ日に鹿島に行く予定だったので
どうせなら、前泊してノンビリしましょう。
って事で一緒に行ってきました。





先ずは前泊編。

kuwaさんを迎えに行き鹿島に13時ごろ到着!




kuwaさんが予約した不動丸のヒラメ船を待ち、帰港後にkuwaさんは
船長に聞きミヨシが釣れていたとの事でミヨシ確保との事。





ちなみに俺が乗るのは大春丸。
明日は頼むよ~!!






と、一仕事終えて宿のチェックインが16時なので昼飯をサイゼリアで食べて。


フィッシャーマンで仕掛けなど買いつつ…





暇つぶして少し早く宿に着き






風呂入って

晩御飯まで軽く一杯。





晩飯。







で、乾杯。





更に部屋でクライマックスシリーズ見ながら2次会。
あっ、ジャイアンツ優勝!





俺は寝付けず3本飲んで0時に…ZZZ




明日は爆釣かなぁ?!








それは分からないよ!
プイッ(笑)







釣り編へ。