R隊定例ハイク2017-19回目は、年末恒例の納会宿泊登山で長者ヶ岳に。
前回は2010年12月18日に登山。
登山日: 2017年12月16日(土)
目的地:長者ヶ岳2(静岡県 1336m)
コース:新座駅前 6:00~7:45 河口湖IC ~ 8:30 田貫湖P 9:30→ 田貫湖展望地 → 11:15 長者ヶ岳(昼食)12:25 → 田貫湖展望地 → 14:20 田貫湖P 14:35 → 15:40富士緑の休暇村 温泉入浴・納会(宿泊)
富士緑の休暇村 9:30 → 河口湖畔 → 10:00 大石公園 → 10:25河口湖IC→ 11:52 所沢IC→ 12:00 新座
参加者: 3 名(健吉さん、市太郎さん、私)
久しぶりの定例ハイクは、今年最後のハイクと納会宿泊登山となりました。 朝6時00分、新座駅前から車で出発。河口湖ICで高速を降り、8時30分、田貫湖キャンプ場の駐車場に到着。
田貫湖からの富士山は久しぶりですが、この日は笠雲がかかっていました。
9:30 田貫湖キャンプ場駐車場から長者ヶ岳の登山口に向かいます。
左手に分岐する道を進むと、登山口になります。
登山口からは、最初から階段状の山道に。
しばらく、丸太の階段が長く続きました。
10:00 見晴らしの良い地点、田貫湖展望地に到着。富士山と田貫湖が望めます。
11:15 長者ヶ岳の山頂 1336m に到着。 富士山が正面に聳えますが、富士山頂は雲がかかったままです。
長者ヶ岳の山頂からは天子ヶ岳方面と毛無山方面へ続く道があります。
途中で出会った登山者の方が、蒸したサツマイモを分けてくれました。
そして富士をおかずにランチタイム。やはりじっとしていると冷えてきます。
そして山頂で記念撮影をして下山を開始。 同じ道を下ります。
12:25 に下山開始。 13:26 再び田貫湖展望地に。結局最後まで富士山の頭には雲が残ったままでした。
14:00 分岐点。写真右手から下りてきて、この分岐を右に進むと駐車場への近道。つまり、前回はこの道からここに登ってきたのでした。
14:13 先ほどの分岐から下りてきてキャンプ場の間を抜けて、まもなく田貫湖へ。
ほどなく駐車場に到着。 これから宿泊先に向かいました。
15:40 宿泊先の富士緑の休暇村に到着。
12畳くらいの広い部屋に3人だけなので、ゆったりと過ごせます。
ゆっくりと温泉につかった後、18:00から 夕食タイム。 夕食はバイキング。 飲物をオーダーして乾杯。
食べすぎ注意のバイキング。 ついついたくさん食べてしまいました。
ご当地名物の放蕩も食べ放題。 自分のテーブルで煮て食べられます。
夕食後は部屋で納会。 今年の総括と来年の計画について報告を行い、そのあとは飲みながら談笑しました。
翌朝、7時から宿泊先の前で、朝日が昇り始めた富士山の写真を撮りました。まだ雲がかかっていないきれいな富士山が撮れました。
宿泊先の建物の向こうに富士山の頭が見えています。
7時半頃から朝食タイム。 朝食もバイキングです。
9:30 宿泊先前で記念撮影をして出発です。さすがに朝は寒いです。
途中、河口湖畔でナイスビューのところで車を停めて、写真撮影しました。朝早いのでまだ雲が少ないです。写真左側や向う側は静岡側なので雲が出やすいところ。
そして大石公園にやってきました。以前にも何度か来たことのある河口湖周辺では観光スポットとなっている公園。富士山もナイスビューなところ。
日本国内の山で別名〇〇富士と名が付いた山の石を埋め込んで作られたモニュメント。
そしてナイスビューをバックに記念撮影をして帰路につきました。
参加された隊員のお二人、お疲れ様でした。市太郎さんも、いつも車を出していただきありがとうございました。また来年も、山登りを楽しみたいと思いますのでヨロシクお願いします。
ともあれ、今年も納会ハイクを無事迎えました。沢山のハイクありがとうございました。
今年も毎回のブログアップ、写真アップ、参加記録、ありがとうございました。
R隊の実績がこうしたデータベースとなり、振り返り楽しめるのは無類のプレミアムであります。長く続けられて来た理由であり、一重に隊長のお陰様です。m(__)m
最近は参加者が減少傾向にありますが、それもまた気軽に参加できる、戻れる隊である証かもしれませんね(^^;; 楽しい場所であればこそです。
来年もどんな一期一会があるのか楽しみです。
2018年も引き続き宜しくお願い致します!
後半は何かと中止がありましたが、19回の山行、楽しめました。
継続は力なり、ですね。いつの間にか、12年、230回を数えました。
これからも、体力が続く限り山に登りたいですね。
引き続きよろしくお願いします。