
RKH 第284回 陣馬山10
登山日: 2020年11月7日
目的地: 陣馬山10 (855m 東京・神奈川 )
参加者: 4名 (KCさん、健吉さん、希吉さん、私)
藤野駅 8:00~(バス)~8:15 和田バス停 8:35~8:40 登山口~ 一ノ尾根合流~10:10 陣馬山 (昼食) 11:40~ 13:00 新ハイキングコース入口~ 13:20 陣馬高原下13:25~(バス)~13:50 高尾駅 13:59
R隊定例ハイク、2020年11回目は、東京都と神奈川県にまたがる陣馬山に10度目の登山です。
JR藤野駅前から8:00発の臨時バスで終点の和田バス停へ。
和田バス停から5分ほどで陣馬山登山口に。そこから民家の間を通って向かいます。
一の尾根合流の分岐を通過。
山頂に近づいてくると、紅葉が見られました
階段を登りきると山頂です
10:10 陣馬山山頂、清水茶屋の横を通過。
おなじみの白馬の像
早速、ランチタイムで、まずは乾杯
いつもは、大鍋を作りますが、感染防止から一人ずつの、一人鍋です。
私はおでん鍋を作ります。
ランチを終え、記念撮影。
青空があり、良い感じです。
少し紅葉もあり、良い感じの陣馬山山頂
11:40 下山開始。 新ハイキングコースを通り陣馬高原下バス停まで下ります。
途中、橋の崩落を知らせる看板
はっきり、わからないので、予定通り陣馬高原下に向かいました。
例の崩落の橋がありました。橋は通行止めになっているので、手前から沢を渡り、橋の先に上がりました。
橋が通れないので、手前から沢に下り、渡って進みました。
橋の先が登山道の終点で新ハイキングコースの入口になっています。
車道に出てから20分ほどで陣馬高原下のバス停に着き、予定した高尾駅行きの13:25分発のバスにぎりぎり間に合いました。バスで高尾駅に向かいこの日のハイクを終了。久しぶりに早い時間に帰れました。
山頂が広いので気に入ってます。
また、一人鍋もいいですね。
次回も一人鍋しようかと。