goo blog サービス終了のお知らせ 

Richard's Blog

リチャードの雑記帳

スペイン・ポルトガル旅04

2012-09-25 17:01:12 | 海外旅行

スペイン・ポルトガル旅行インデックス   旅行日程

スペイン旅行3日目、今日はマドリード市内観光

 

スペインのホテルの階数表示はマイナス階もありゼロ階もありややこしい。他のホテルではマイナス5階もあった。

朝食後ホテル前からツアーバスに乗り込む。 現地ガイドの日本人女性もお出迎え。6人の少人数なので行動もスムーズで、今日も大型バス50シートに6人だけ。座席を自由に使えて楽チンです。

 

 

マドリードで最初に訪れたのは、マドリード中心部にあるスペイン広場。

下に見える像は、有名なドンキホーテとサンチョ・パンサの像。その後ろは小説『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』で知られるスペインを代表する作家セルバンテスを記念して建てられたモニュメント。

 

 

ドンキホーテとサンチョ・パンサの像

ここは写真を撮っただけで、すぐにバスに戻りました。

 

 

 市内中央にあるシベーレスの噴水。 ライオンが引く洗車に乗った女神がモチーフ

 

 

 

 

大きな吹き抜けになっている入口からソフィア王妃芸術センターに入ります。スペイン現代アートの宝庫。

ピカソ、ダリ、ミロなどの作品があり、中でも、ピカソが怒りを有名なピカソのゲルニカが展示されています。

 中は撮影禁止で、リュックや大きなバッグは持ち込み禁止となります。

 

ソフィア王妃芸術センター(左半分)の裏側を出たところ

このあと、プラド美術館に向かいます。

 

 

 

 1日前にバルセロナから列車で降り立ったマドリード・アトーチャ駅

スペインらしい建築デザインの建物。

 

 

 

 

プラド美術館にやってきました。 美術館前にはスペイン三大巨匠の一人、ゴヤの像が立っています。 

ここも中は撮影禁止。 

三大巨匠(ゴヤ、ベラスケス、エル・グレコ)の絵画やヨーロッパの絵画を中心に展示されています。

 

 

プラド美術館の裏手にあるヘロニモス教会。

16世紀に建造された、最古の教会。 1584年に日本の天正遣欧少年使節団が国王に謁見した場所でもある。

 

 

 

マドリードにある王宮。 右の像はフェリペ4世騎馬像。1621-1665年に在位したスペイン国王。

  

 バロック様式の庭園越しに見た王宮 (アートモードで撮影)

 

 

 

 王宮から昼食レストランに向かう途中オープンテラスで食事する人たち。スペインではオープンテラスの光景があちらこちらで見られます。

そして、ストリートパフォーマーも良く見かけます。

 

 

 王宮からしばらく歩いたところにある中華レストランでこの日のランチです。

中華はどこの国でも美味しく食べられます。

3日目前半終わり

後半、トレド観光につづく

スペイン・ポルトガル旅行インデックス 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エレベーター (リチャード)
2012-10-11 23:45:32
外国の回数の数え方は、国によって違うので戸惑います。 よくあるのは、1階が0階またはG階で、2階が1階と始まるのは以前から聞いていました。
でもマイナスにはびっくりです。
返信する
マイナス階層? (市太郎)
2012-10-11 22:00:41
エレベーターのボタン、ところ変われば…ですね(^_^;) マイナス表現だと、下りるのがちょっと怖いですねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。