Richard's Blog

リチャードの雑記帳

RKH 2018-12 笠取山4

2018-07-14 20:21:52 | ハイキング

ハイキング記事一覧

R隊定例ハイク、2018年12回目は、埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にある標高1,953mの山、笠取山に4回目の登山

登山日: 2018年7月14日(土)

目的地:笠取山4(埼玉県・山梨県 1953m)

コース:新座6:15→所沢IC~(関越・圏央道)~7:05青梅IC~(R411~一之瀬林道)~9:05作場平橋P9:22→9:53一休坂分岐→10:42ヤブ沢峠→11:00笠取小屋→11:18分水嶺→11:57笠取山西峰山頂(昼食)13:28→13:52分水嶺→14:11笠取小屋→15:06一休坂→15:21一休坂分岐→15:50作場平橋16:04~18:15青梅IC~(圏央・関越道)~18:43所沢IC~18:50新座

参加者:  3 名(健吉さん、市太郎さん、私)

新座駅前から市さんの車で出発。 所沢インターから入り、圏央道の青梅インターで降り一般道で目的地に向かいました。9:05に作場平の駐車場に到着すると、駐車場はほぼ満車状態。なんとか停められて、そこから出発。

 

 

駐車した場所から少し歩いたところが作場平口の登山道入口

 

 

いたる所、苔が石や枯れ木を覆って、一面、緑でいっぱい。

 

 

途中から爽やかに流れる沢が現れました。

 

 

10:42 ヤブ沢峠の分岐を通過

 

 

11:00、見慣れた小屋が見えてきました。笠取小屋。

 

 

小屋のそばに鹿がいました。奥の方にも数頭の鹿が我々人間と、一定の距離を保っていて、近づかなければ、逃げません。

 

 

笠取小屋を通過して、少し開けた所を進みます。そしてこのあたりから、写真のような木道が続きます。

 

 

11:17 小高い丘に登ると、そこは、小さな分水嶺。

 

 

中央の三角錐の石が分水嶺で、荒川、富士川、多摩川と刻まれ、源流となり、3つの方向に流れていくと、それぞれの川に注いで行くようです。

 

分水嶺の解説板

 

 

小さな分水嶺から、いよいよ、クライマックスの直登に挑みます。

 

 

11:57 笠取山の西峰に到達。 山頂は岩が多く、狭い山頂です。

 

 

笠取山山頂 1953m

 

 

ランチタイムのクッキング。 健吉隊員が大きい鍋を購入し、トマトスープでシーフードや、焼きビーフンなどを煮て、振舞ってくれました。

 

 

私は、いつものカップ麺では暑いので、コンビニの、もり蕎麦とおにぎりとソーセージ。

 

 

13:28 ランチ休憩を終えて、下山を開始。途中までは同じ道を下りて行きます。

 

 

最後に直登してきた道を下りて行きます。

 

 

14:10 笠取山を通過。ここからは、来た時とは違うルート、ミズナラ林の道で、下りて行きます。

 

 

笠取小屋の下方にある水場

 

 

15:06 一休坂の分岐を通過

 

 

15:21 朝通った、一休坂分岐地点を通過。

 

 

15:50 車を停めた作場平の駐車場に戻ってきました。

帰りも中央道ではなく、圏央道の青梅インターから帰りました。 帰りは渋滞もなく順調に走り、18:50頃に出発の新座に着きました。 下界は猛暑の中、山の上は涼しくて快適でした。また、名物の直登コースを登りきり、次回の夏合宿のトレーニングもできて、準備OKとなりました。 終わり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R隊 平日ハイク 2018-06 横浜... | トップ | 稲百合会GOLF 2018-4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事