goo blog サービス終了のお知らせ 

Richard's Blog

リチャードの雑記帳

池袋戦争

2009-10-30 21:46:33 | その他





最初の写真は池袋北口構内にある、ふくろうのオブジェ。
いけぶくろの名前のもとになったふくろうです。






ヤマダ電機が5月に閉鎖した三越池袋店の後を借り切って、世界最大級の売り場面積で3カメの
ひとつであるビックカメラの本拠地に出店しました。

我が家にもオープン前日に、朝刊と一緒に大きなちらしが入ってきて、オープンから数日間の
オープン記念特価、先着何台限りの目玉商品がたくさん目に入り、これは行かなくてはと
思っていたら、オープン当日の朝刊に今度は対抗してビックカメラも、ヤマダ電機より2倍ほど
大きいちらしで、10日間の日替わり特価商品を打ち出しました。

両方のちらしを持って池袋に出かけました。





02




03











04

この像は池袋駅東口を出たところに建っています。











05

ヤマダ電機には、やはり想像以上の人が並んでいました。

10時オープンで朝9時頃行って見ましたが、その時には、列の最後尾は、かなり遠くにあり、
推定でも数千人以上は並んでいるようで、すぐにあきらめました。














06

ヤマダ電機はあきらめ、すぐにとなりのビックカメラ本店に並びましたが、そこではそれほど人は
並んでおらず、あっさり、30台限定のテレビの整理券をゲットできました。

ヤマダ電機で並ぼうとした同サイズで同じ特価の商品がビックカメラも対抗して目玉商品として
ちらしに出ていたので、どちらかがゲットできればと思っていたので、結果オーライでした。
















07
ビックカメラは戦略なのか、この日は9時半頃に店に入れてくれて、会計を済ませました。

そして午前10時のオープン時間にヤマダ電機に行ってみると、店の前は入れない人でいっぱいで、
報道陣もたくさんカメラをまわしていました。
















08

並んだ人が全て入りきるまで、その他の人は入れません。

中に入ってみたかったのですが、いつになったら入れるのか分からないので
今日は
あきらめて帰りました。

今日はさすがにビックカメラも人が少なく、気の毒でしたが、これから価格の探りあいで、
競争してくれるので、当事者は大変でしょうが、我々消費者にはメリットが。

頑張れ両社。



























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。