
久しぶりの登山ですが、天候にも恵まれ、朝6時45分に集合し府中本町駅前から車で出かけました。
今日の参加者は6名です。

勝沼インターを出て大菩薩登山口を通り、目的の上日川峠の駐車場まで上がっていく予定でしたが、かなり手前の丸川峠入口で予定外の通行止めになっていました。
時間も10時を過ぎていて、ここから登って戻って来るには距離的にも時間的にもきついので、隊員達と話し合って、今日の大菩薩は断念することにしました。

ここから先は車では進めません。

今日の予定は上日川峠まで車で行って、そこから大菩薩嶺、大菩薩峠を回って上日川峠まで戻ってくる楽なコースを想定していました。
予定外の通行止めは9月27日から11月27日までで、崩落土砂による工事のためと書いてありました。 もともと冬期は12月から3月までは通行止めとなるので、今年はそのコースで車で行くのは無理で、もうひとつ上日川峠の南側に通じる日川林道経由でも入れそうなので、次回検討してみることにしました。
そんなわけで、体力のないリチャード隊はこの日の大菩薩を断念し、マッシーさんの提案で、そこから比較的近いところにある西沢渓谷に行ってみる事にしました。
ジョージさんは3度目でようやく念願の場所に行くことが出来たようですね。あとで見させて頂きます。
もう現地は寒いんですねぇ。
今年の紅葉は夏が暑かったから例年より遅いとも言われてますがどうなんでしょうね。これからは紅葉の撮影がまた楽しみですね。
西沢渓谷、私も11月に入ったらア乾徳山から歩いていみたいと思っています。見事な紅葉の時期に。
ってもう紅葉始まってましたか?
西沢渓谷は紅葉の時期には、やはり沢山の人が出るそうです。そう言えばバスが乾徳山登山口経由となっていましたから近いのでしょうね。
紅葉はまだまだのようでした。
今年も異常気象で時期の判断が難しいみたいですね。
まさか!そんなところにゲートがあって、しかも閉まっているなんて思いませんよねぇ~。
びっくりです。
方向転換した りちゃーど隊の レポも楽しみです。
さるやなら・・・パニックだな・゜・(ノД`)・゜・
もともと冬期は12月から通行止めとは書いてありましたが、まさかでした。さるやさんの後を追っていったのですが、残念でした。またいつかチャレンジします。