モラタメさんで、
花王株式会社さんのフレアフレグランス 柔軟剤&衣類のリフレッシュミストを試してみました

摘みたてのフローラルスウィートの香り
むせ返るぐらいお花の香りがします

咲きたてのブリリアントブーケの香り
トロピカルな香り

もぎたてのパッションベリーの香り
食べたくなる香りです

「香りセンサー」の働きで、水分・汗&動きを感じるたび、さらに香りがわきたちます。
*ふんわり、素肌に心地いいやわらかさに。
*抗菌・防臭効果でイヤなニオイを防ぎ、洗たくじわ・静電気も防ぎます。
柔軟剤は必需品
色々な商品が試せて参考になるので、うれしいです
花王株式会社さんのフレアフレグランス 柔軟剤&衣類のリフレッシュミストを試してみました

摘みたてのフローラルスウィートの香り
むせ返るぐらいお花の香りがします


咲きたてのブリリアントブーケの香り
トロピカルな香り


もぎたてのパッションベリーの香り
食べたくなる香りです


「香りセンサー」の働きで、水分・汗&動きを感じるたび、さらに香りがわきたちます。
*ふんわり、素肌に心地いいやわらかさに。
*抗菌・防臭効果でイヤなニオイを防ぎ、洗たくじわ・静電気も防ぎます。
柔軟剤は必需品
色々な商品が試せて参考になるので、うれしいです

以前から気になっていたドリンク類をモラタメさんで試してみました

キウイジュース
豊かな自然の恵みを受け育ったキウイフルーツの濃厚なしぼりたて果汁100%
この商品、コンビニでも売っているので、何度かビタミンC不足だと感じたときに
買ったことがあります


グアバジュース
果皮が竜のウロコのように見えるため「ドラゴンフルーツ」と呼ばれる
熱帯地域に生息するサボテン類の果実100%
コレ、気になっていました

マンゴージュース
南国の恵みを受け育ったマンゴーを果汁100%
アップルマンゴー特有のトロミある喉越しは、果実そのもの
マンゴーはあまり得意ではないので・・・

トマトドリンク
チリ産の完熟トマトを生搾り、人気のトマト果汁70%飲料
毎日野菜ジュースを飲んでいるので、これも楽しみでした
これからの季節必須のドリンク類
美味しくいただきます



豊かな自然の恵みを受け育ったキウイフルーツの濃厚なしぼりたて果汁100%
この商品、コンビニでも売っているので、何度かビタミンC不足だと感じたときに
買ったことがあります




果皮が竜のウロコのように見えるため「ドラゴンフルーツ」と呼ばれる
熱帯地域に生息するサボテン類の果実100%
コレ、気になっていました



南国の恵みを受け育ったマンゴーを果汁100%
アップルマンゴー特有のトロミある喉越しは、果実そのもの
マンゴーはあまり得意ではないので・・・



チリ産の完熟トマトを生搾り、人気のトマト果汁70%飲料
毎日野菜ジュースを飲んでいるので、これも楽しみでした

これからの季節必須のドリンク類
美味しくいただきます

キリンビール株式会社さんの淡麗グリーンラベルを試してみました
糖質を70%オフしながら、しっかり味わいも楽しめる
「ちょうどよい」おいしさの発泡酒
以前から好きで、たまに飲んでいました
ここで、ダブルチャンスにおうぼ
今年行ってきた中でオススメの「お花見スポット情報」

渋川市にある白井宿
八重桜がきれいに咲いています

イマイチのお天気ですが、そんなことは関係なく本当にお見事
淡いピンクではなく、しっかりとした濃いピンク
道の駅もあるので、週末お出掛けしてみてはいかがでしょうか
約1kmの宿通りに八重桜105本が植栽されています。
毎年4月最終日曜日には、八重桜まつりが開催され
鎧や兜をまとった武者たちが通りを闊歩する「武者行列」
城下町の香りが残る情緒に包まれてお茶をいただく「野点」
陽春の白井宿にちなんだ俳句を詠む「三国脇往還白井宿彌酔の句会」
地場産品などが所狭しと並ぶ「六斎市」など、たくさんの催しが行われます
今年は
月
日(日)です
道の駅こもち
住所 〒377-0204 群馬県渋川市白井2318番地1
電話 0279-60-6600
休館日 毎月第3火曜日(変更の場合があるのでお問い合わせ下さい)、
1月1日、1月の第3水曜日
http://komochi.com/pc/index.php

糖質を70%オフしながら、しっかり味わいも楽しめる
「ちょうどよい」おいしさの発泡酒

以前から好きで、たまに飲んでいました

ここで、ダブルチャンスにおうぼ

今年行ってきた中でオススメの「お花見スポット情報」

渋川市にある白井宿



イマイチのお天気ですが、そんなことは関係なく本当にお見事

淡いピンクではなく、しっかりとした濃いピンク
道の駅もあるので、週末お出掛けしてみてはいかがでしょうか

約1kmの宿通りに八重桜105本が植栽されています。
毎年4月最終日曜日には、八重桜まつりが開催され
鎧や兜をまとった武者たちが通りを闊歩する「武者行列」
城下町の香りが残る情緒に包まれてお茶をいただく「野点」
陽春の白井宿にちなんだ俳句を詠む「三国脇往還白井宿彌酔の句会」
地場産品などが所狭しと並ぶ「六斎市」など、たくさんの催しが行われます
今年は



道の駅こもち
住所 〒377-0204 群馬県渋川市白井2318番地1
電話 0279-60-6600
休館日 毎月第3火曜日(変更の場合があるのでお問い合わせ下さい)、
1月1日、1月の第3水曜日
http://komochi.com/pc/index.php


ペルノ・リカール・ジャパン株式会社さんの
ジェイコブス・クリーク シャルドネ ピノ・ノワールを
試してみました

シャルドネ ピノ・ノワールは、シャンパンに使用されているブドウ品種、
シャルドネとピノ・ノワールから作られたプレミアムワインです。
クラシックな柑橘類のフレーバーと、繊細で生き生きとした余韻が感じられます。
食前酒としてお召し上がりいただくのにも向いていますし、あらゆるお祝いのシーンにもぴったりです。

スパークリングワインや白ワイン大好きな私

このワインにあうおつまみは・・・

温奴:お互いを主張しすぎず美味しくいただけます


パン:塗るチーズをつけるとよりGOOD


アヒージョ:海老とたこ・いんげんとえりんぎのオイル煮

私の作るおつまみは、素材の味を生かしつつ薄味でなるべく手作り

キリッと冷えたワインを飲むのを楽しみに今日も頑張ります

