
話せば長いが、土日の混雑と強風を天秤にかけて、強風を迷わず選んだ、人間怖い野神でございますぶれない糞♪
もちろん本来は桜を見たかったんだが、私もまだまだ青い、満開商法に引っかかってしまい、満足な桜は見られませんでしたね。気を利かして南方面に行ってみたわけだが、満開には程遠い状況で、埼玉の中部、鴻巣あたりまでは、まだ半分ぐらいしか咲いてないといっていいですね。よほど暖かいような場所以外は。明日明後日ではあまり状況は変わらないと思いますね。
その代わりといっては何だが、菜の花が花盛りで、素晴らしい光景が見られました。においもよかったです。ので写真もそちらばかりになりました。それを見て帰ってきただけですね。まあとりあえず平日にw行けたので行っておきましたが。
https://www.google.co.jp/maps/@36.1176899,139.417779,14z?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQwMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
* 最初にまとめて写真集
ルート的には、熊谷に先に行って、荒川crに上がって、吹上まで行った。
そして大芦橋を渡って例の和田吉野川沿いを走って、滑川方面に行こうと思ったら、相変わらず通行止めで道に迷ってしまい、そのまま村岡から帰還するというルートになりましたね。熊谷は㋞ですオワです♪
三ヶ尻龍泉寺の北側の桜。毎年きれいに咲いている。
熊谷さくら運動公園。ここもいい時に来ると道沿いに立派に咲いてるが、今年はまだ全然だった。
今回認識したんだが、要するに風当たりの強い場所が遅いようだ。うちの河原とかね。次の熊谷の堤も、北のほうは全くだったが、街中のぬくぬくした場所はそこそこ咲いてましたね。下のがその写真。その中央部のとこでは祭りをやってて歩行者天国になってて、店が出てました。にぎわってましたね。
そして終わるとこから上に上がって、以下は吹上までの堤の写真。知ってたんだけど、菜の花がますますすごくて、なかなかのもの。全国九億八千万か所あるとかいう(嘘)菜の花堤の中でも五本の指に入るすごさではないか(`・ω・´)♪
(写真相変わらず色が悪くて申し訳ない。緑はこんな枯草みたいな色じゃないし、もっと黄色が映えてて圧倒的でした。匂いもいいです♡ カメラをアップグレードするつもりはない糞♪)
荒川パノラマ公園のところの椿。ピンク色でしたね。もう終わりかけてた。
コスモスアリーナふきあげ。ここも時期になればもっと満開になりますね。
あと、今回気づいたが、天空の里、というのがあった。これなんだかわかりますか?お土産屋か、アイスでも売ってるのかと思ったらw、例のコウノトリの施設だと思いますね。全然知らなかったが、今回初めて気づいた。今度チャンスがあったら寄ってみます糞♪
まあもともとこの辺りはコウノトリはいないですw てか、江戸時代には無数にいたはずなんだけどね。でも糞明治時代に乱獲してほぼ絶滅しており、鴻巣とは言ってもコウノトリは全くいません。鴻巣の名前の由来には突っ込みどころがあるとみている臭いものに蓋をしない野神(ΦωΦ)
大芦橋を渡ったところ。みんな大好き水位観測所糞♪
ここは和田吉野川ですかね。それで川幅が狭いので、両岸の堤が迫っていてのたうっているというww、なかなかの絶景でしたね。全国9800万人の菜の花堤マニアの方も満足すること請け合いです(`・ω・´)ゞ
それで玉造水門まで行って、例の桜リバーサイドパーク寄ってみました。もう金輪際最後かもしれませんがw糞 というのも今回もこの先ですんなり進めなくてね。わけわからんところを走らされて、どうしようもないとこでした。二度と近寄りません糞♪ まあなんか濃い目の色の咲いてたが、説明ないから何なのかわかりません。時期になると堤のほうが立派に咲くが見に来ません糞♪ 自転車だと下の道から行ったほうがいいはず。堤からは舗装路で入れません糞♪ もうすぐ終わる公園ですね残念です糞♪
それで、右岸をさかのぼって帰って行ったんだが、その河川敷のあたりで、この紫色の花が群生しているのを見たね。なかなかきれいだったんで、最後の道端で撮った。紫色に見えたんで、一見カタクリとか藤の花とかのような感じなんだが、これは何でしょう?普通の草花のように見えるので、サクラソウかなと思ったが?実は、今日はこれが目に付いて、ほかの場所にもあるのを見かけた。今迄は気が付かなかったなあ。樋春、押切というあたり?
いや何とも言えないが、いろんな種類があるのかな。まあ埼玉県の人は、県の花ということで認識はあると思うけどもね。でも、普通はもう少し背が低くて、赤っぽい色をしてるね。でもこれは、ここにもあるように、少し背が高くて、フジのような紫色をしてた。きれいだったんだけどね。その辺に雑草みたいに咲いてたww
(なんと大阪府の花でもあるのですか!最近、東国と近畿の関連にうるさい野神(ΦωΦ))
花弁は四枚かなあ。何とも言えない。少し幅があってよじれたようになってる。なんか外来種かな?糞♪
調べました検索する野神糞♪ するとこれはショカッサイ、またはオオアラセイトウ、またはムラサキハナナではないでしょか!糞♪なんだ残念。ありふれた花のようですww けども、かなり群生してて、ここにあるように花が密集しててきれいでしたね。ただの藪よりはましかなあ。まあ何とも言えん。繁殖力強すぎると問題あるかもしれんのでねw
* バイクとか
そういうわけで、回って帰ってきただけ。止まりながらで逆に疲れたわw糞♪写真めんどい(´・ω・`)
それで5:10だった。ここの所いつもそんな感じ。帰りが爆風でね。わかってたんだが、かなり強かったね。今年一番ぐらいだった(当社比)
のでヘタレた。例によって、102%ふり絞った感じだったので、まあトレーニングとしてはいいけどな糞♪
間隔があまりなくて、しかも整備を続けてて疲労が残ってる。慢性整備疲労糞♪
それで、懸案だったフロントのタイヤ換えてった。新しい中古!?に糞♪ そしたらよくなった。やはり古いのは固くなってて、少し滑ってたと思う。今回のはまあまともで糞♪、特に横のグリップとか明らかによくなってて、食いついてる感じがあったね。まあ当たり前。やっと当たり前のことができました糞♪
少し軽くなってたかな。そんでしっかり空気入れたのでね。前回は横着してリアに空気足さなかった。あまり抜けてなかったから。なんかわからんけど、今のタイヤなのかチューブなのか、空気が抜けにくくていいww糞♪
のでとてもよかったけどね。でもまあ行きは追い風だったし、帰りは爆風向かい風でよくわからんかったww けど今までよりはよかったと思うので納得してる。まあこういう平地ライドには十分使える。中古に投資するのはリスクあるんで、ほっとしたわ糞♪
まあそういうわけで、あまり違わなかったけどね。疲れてる。特に上積みはないねw糞♪ まあ落ちてなきゃ良しとする糞♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます